きく8号/H-IIA11号機 打ち上げライブ中継アンケート

アンケートにご協力頂きありがとうございます。
ご登録頂いた内容は、アンケートのためにのみ利用し、 それ以外の目的での利用は致しません。
また、無断で第三者に情報を提供することはありません。

JAXA広報部
(1)あなたの性別は?
[入力必須]
男性
女性
(2)あなたの世代は?
[入力必須]
20歳未満
20代
30代
40代
50代
60代以上
(3)打ち上げライブ中継を見てどう思いましたか?
[入力必須]
面白かった
普通
面白くなかった
(4)あなたは宇宙航空研究開発機構(JAXA)という名前を聞いたことがありますか?
[入力必須]
はい
いいえ
(5)あなたが日本の宇宙活動に持っている印象、イメージとしてあてはまるものは?
(複数回答可)
[入力必須]
夢・希望・末来といった漠然とした前向きなイメージ
科学の最先端技術の結集、国民の安全を守っているという具体的なイメージ
リスクが高く失敗が多い、膨大な研究開発費がかかるといった後ろ向きなイメージ
そもそも何をやっているのか分からない
その他
(6)宇宙を利用した活動で、あなたが知っているものは?
(複数回答可)
[入力必須]
天気予報
地図作成への利用
宇宙の起源・構造・進化の解明
GPSを利用したカーナビ
衛星を利用した地球環境の監視
ハッブルなどの宇宙望遠鏡を用いた天体観測
テレビの衛星中継
無重力を利用した宇宙実験
月・惑星探査
(7)ここ最近のJAXAに関する主なニュースの中でご存知のものはありますか?
(複数回答可)
[入力必須]
2005年7月 スペースシャトルによる野口宇宙飛行士等の活躍
2005年8月 ウクライナのロケットによる光衛星間通信実験衛星「きらり」(OICETS)の打ち上げ
2005年10月 オーストラリアでの超音速小型実験機(SST)による飛行実験
2005年11月 「はやぶさ」の小惑星イトカワへの離着陸
2006年1月 H-IIAロケットによる陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の打ち上げ
2006年2月 H-IIAロケットによる運輸多目的衛星「ひまわり7号」(MTSAT-2)の打ち上げ
2006年2月 M-Vロケットによる赤外線天文衛星「あかり」(ASTRO-F)の打ち上げ
2006年9月 M-Vロケットによる太陽観測衛星「ひので」(SOLAR-B)の打ち上げ
(8)あなたは宇宙に関する情報をどこから得ていますか?
(複数回答可)
[入力必須]
新聞
ラジオ
テレビ
インターネット
雑誌・書籍
講演など
博物館・科学館など
その他
(9)JAXAの広報活動に期待することは?
(複数回答可)
[入力必須]
ニュースを増やす努力をして欲しい
書籍やビデオを出版して欲しい
情報収集ができる場所を増やして欲しい
講演会、講座などを定期的に開催して欲しい
JAXAのホームページをより充実して欲しい
展示・イベント等を行って欲しい
エンターテイメント性の高い企画をして欲しい
その他
(10)今後の日本での宇宙活動についてどう思いますか?
[入力必須]
もっと積極的に推進すべき
現状程度の活動を実施すべき
活動を縮小すべき
活動を中止すべき
(11)今後の日本での宇宙活動に期待する役割は何ですか?
(複数回答可)
[入力必須]
得られた研究開発の成果を日々の暮らしに役立てて欲しい
普通の人も宇宙へ行けるようにして欲しい
日本らしい独自の研究開発に力を入れて欲しい
国際協力のもと幅広い技術を獲得していって欲しい
先進的、画期的な研究開発を行って欲しい
民間の事業やビジネスにもっとつながっていくようにして欲しい
その他
(12)その他、ご意見等があればどうぞ。
SPIRALプライバシーマーク
ご登録される情報は、暗号化された通信(SSL)で保護され、プライバシーマークやISMS,
BS7799-2,BS15000-1,ISO9001の認証を取得している 株式会社パイプドビッツによる
データベース管理のためのASPサービス「スパイラル」で安全に管理されます。