打ち上げ当日の速報をお伝えします。
2009年9月11日 02時16分
HTV技術実証機分離確認
宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機の分離が確認されました。以上で、カウントダウンレポートを終了します。正式なプレスリリースや詳細は特設サイトをご覧下さい。ご覧頂きありがとうございました。
2009年9月11日 02時01分
リフトオフ
H-IIBロケット試験機は、平成21年9月11日、午後02時01分 種子島宇宙センターから打ち上げられました。
2009年9月11日 01時31分
X-30’00”
打ち上げ30分前です。「
打ち上げライブ中継」は1時30分より放送する予定です。以降は「ライブ中継」をご覧下さい。
2009年9月11日 01時01分
X-60’00”
打ち上げ60分前です。最終カウントダウン作業が開始されました。「
打ち上げライブ中継」は1時30分より放送する予定です。
2009年9月11日 00時53分
第3回Go/NoGo判断
打ち上げ時刻60分前の最終カウントダウン作業にGOの指令がかかりました。
2009年9月11日 00時23分
姿勢制御系フライトスリューテスト終了
2回目のフライトスリューテストを終了しました。
2009年9月10日 21時11分
電波系統点検終了
H-IIBロケットと地上局との電波系統の点検を終了しました。
2009年9月10日 19時42分
第1段ロケット液体酸素タンク100%充填完了
第1段ロケット液体酸素タンクが100%充填されたことを確認しました。
2009年9月10日 19時42分
第1段ロケット液体水素タンク100%充填完了
第1段ロケット液体水素タンクが100%充填されたことを確認しました。
2009年9月10日 18時44分
第2段ロケット液体水素タンク100%充填完了
第2段ロケット液体水素タンクが100%充填されたことを確認しました。
2009年9月10日 18時44分
第2段ロケット液体酸素タンク100%充填完了
第2段ロケット液体酸素タンクが100%充填されたことを確認しました。
2009年9月10日 18時24分
姿勢制御系フライトスリューテスト終了
H-IIBロケットに搭載した誘導制御プログラムを作動させ、飛行中の姿勢を制御するための装置が正しく動作することを確認しました。
2009年9月10日 18時02分
推進薬タンクへの充填作業開始
第1段、第2段ロケットの推進薬タンクへ、推進薬を充填する作業を開始しました。
2009年9月10日 17時36分
地上設備予冷作業開始
液体水素系、液体酸素系の地上設備の予冷を開始しました。
2009年9月10日 17時34分
第2射点周辺3000m立ち入り禁止開始
第2射点周辺3000mの立ち入りが制限されます。
2009年9月10日 16時46分
第2射点周辺400m立ち入り禁止開始
これより射点周辺400mの立ち入りが制限されます。
2009年9月10日 16時30分
ターミナル・カウントダウン作業開始
ターミナル・カウントダウン作業が開始されました。
2009年9月10日 16時10分
第2回Go/NoGo判断
ロケット、ペイロード、射場設備、追跡管制網など各系の作業状況、気象状況等の確認を行いました。その結果、液体酸素、液体水素などの燃料充てん作業への着手が許可されました。これから燃料充てんの準備作業に移ります。
2009年9月10日 12時45分
設備系準備作業完了
移動発射台(ML)と射点設備との配管接続等の設備系準備作業を完了しました。
2009年9月10日 11時48分
H-IIBロケット試験機 射点に到着
H-IIBロケットが第2射点に到着しました。これから射点の設備とロケットとの配管接続等の設備系準備作業を行います。

移動中のH-IIBロケット
2009年9月10日 11時16分
H-IIBロケット試験機 機体移動開始
H-IIBロケットが第2射点へ向けて移動を開始しました。移動発射台(ML)の上に立ったロケットは、組立棟(VAB)から第2射点までおよそ400mの距離を約30分かけて移動します。
2009年9月10日 7時15分
第1回Go/NoGo判断
これよりHTV技術検証機/H-IIBロケット試験機打ち上げのカウントダウン速報をお伝えします。
天候判断の結果、H-IIBロケットを大型ロケット組立棟(VAB)から第2射点(LP2)へ移動させる作業にGOの指令がかかりました。