HTV/H-IIB特設サイト
特設サイトトップへ戻る

応援メッセージ

皆さまから寄せられたHTV/H-IIBへの応援メッセージの一部をご紹介します。

スタッフ関係者の方々、本当におつかれさまです。
追い込み作業大変と思いますが、ここ東京から打ち上げ成功のパワーを送り続け、成功することを願っております。
関係者の方は日本の誇りだー。すっごい応援しています。

投稿者:MH | 2009年9月4日 14:11

JAXA及び関係者の皆様、ご苦労様です。
HTVは日本中の夢と希望が乗っています。
打ち上げはWEBで見守りたいと思っていますので、当日まで体調を崩さず頑張って下さい(・∀・)b

『HTVプロジェクトの軌跡』拝見させて頂きました。こちらも良い出来ですね。

投稿者:(・∀・)シー | 2009年9月4日 08:09

応援してます!
皆さん頑張ってくださいね(^▽^)ノシ
がんばれ日本!!

投稿者:ZO | 2009年9月4日 01:03

当日は種子島へ直接応援に行かせてもらいます!
初めてのことなので、今からとても楽しみです。
打ち上げ成功を祈っています。

投稿者:K | 2009年9月4日 00:23

10トン以上もの重さの荷物をISSまで届けるなんて、すごいものです。
JAXAと三菱重工のがんばりは、国民に感動を与えてくれます。
もっと評価されるべき!
打ち上げの成功を祈念します。

投稿者:noschin | 2009年9月3日 23:37

HTV/H-IIBの打ち上げ大いに期待しております。
H-IIAから発展させた国産大型ロケット1号機に国産物資補給船1号機
今後の日本宇宙開発の発展を祈りつつ、当日はネットの情報を逐次チェックしながら応援しています。

投稿者:ゴート | 2009年9月3日 23:33

私はH-II、H-IIB、HTV用の重量重心測定装置の計量ユニット(ロードセルを含む)を設計してきました。日本の宇宙開発にほんの少しですがお手伝いできたことは、技術者として望外の喜びです。無事の打ち上げとミッションの成功を祈っております。

投稿者:仁 | 2009年9月3日 15:28

がんばって!応援してます!

投稿者:success | 2009年9月3日 15:27

HTV/H-IIB関係者の皆様
一人ひとりに感謝の意と御苦労様と申し上げます。是非このプロジェクトを成功して貰いたいと祈っています。勿論、成功は間違いないのですが、日本人として誇りに思います。人類のために絶えず、宇宙へチャレンジを期待しております。

投稿者:行燈 | 2009年9月3日 14:09

ISS、HTVの製造に携わった一員として、心待ちにしていた打ち上げが間もなくとなり、嬉しい気持ちでいっぱいです。当日、種子島へは行けませんが、栃木より応援しておりますね。また、ISSへのドッキングなど、PCより緊張しながら見させて頂きます。 現地の方々、頑張って下さい!!

投稿者:まりりん | 2009年9月3日 13:00

宇宙そしてロケットは子供の頃からの夢であり憧れでした。今でも心が躍ります。技術屋として定年を迎えましたがこれらに携わる大勢の方々に対し心からの敬意を表し、成功を心底からお祈り致します。

投稿者:フクチャン | 2009年9月3日 10:23

開発者の方々が「宇宙船」と親しむHTV、ついに発進ですね!
自分も当日は四国から打ち上げを種子島まで見に行こうと思っています。
日本の技術の結晶が世界に認められる記念すべき日となるよう心から祈っています。

投稿者:小空のサムライ | 2009年9月3日 09:13

H-IIBの打ち上げを待ちに待っていました。宇宙開発の向上は大人になってもなお夢に見ています。私達の夢を託して、JAXAのますますの発展の一歩としてH-IIBの打ち上げが無事成功することを願い、見守っています。

投稿者:miho | 2009年9月3日 07:17

打ち上げの最終段階に入り関係者皆様のこれまでの開発及び研究等の集大成が実りつつあるのを心よりお祈りいたします。日本人の技術的、人材的底力を世界に見せてください。また諸研究員皆様の健康を崩さないよう十分気を付けてください。つたない文章ですが、ガンバレJAXA!!

投稿者:ヒロ | 2009年9月2日 23:24

きぼうが完成し、HTVもいよいよ打ち上げとなり、日本の宇宙開発が着実に進歩しているのを実感します。
HTVを成功させて、日本の有人飛行に向けて弾みをつけてください!!

投稿者:hirocky | 2009年9月2日 22:13

ついに打ち上げまで10日を切りましたね。HTV、H-IIともに、多少なりとも関係する会社に居た者として、もう、胸の高鳴りを覚えています。
成功を心より祈念しております。

投稿者:super_oyaji | 2009年9月2日 19:02

HTVの技術は有人飛行にもつながるそうですね!
ぜひとも成功させていただきたい!!
飛べっ! 日本中のあらゆる年代の男の子の夢をのせて!!

投稿者:かとプ | 2009年9月2日 12:41

打ち上げの成功 心から応援しています
スタッフの皆様 お忙しい日々かと思いますが、くれぐれもお体にお気をつけ下さい。

投稿者:NIYA | 2009年9月2日 02:15

いよいよなのですね! 宇宙のことだから、実験と実践が同時に行われるようなものなのでしょうか…ドキドキしますっ。H-IIBに乗せられた夢と希望と誇りを思うと、ひたすら成功を祈るばかりです。今は期待と興奮を胸に、HTVがISSに接続するまでの1つ1つのプロセスで「成功」の声を聞けるのを待っています!

投稿者:もき | 2009年9月2日 00:22

H-IIBの打ち上げ成功をお祈りしています。
もちろん「荷物」も無事軌道に乗ると良いですね(゚-^)b

投稿者:なべ | 2009年9月2日 00:03

いつも自宅そばの相模原キャンパスに行き打ち上げをライブ中継画面で観ています。
今回は深夜になりますので自宅のPCで成功を“凄いぞ日本と声を出しながら”楽しみたいと思います。

投稿者:七曲り坂上 | 2009年9月1日 21:07

目標に向かって、一段ずつ階段を上っていく上で、いちばん肝心なことは、必ず、最初の一段を上るということである。そしてまた次に一段上るということである。
この一段が次の一段に繋がることを願います。
ありがとう

投稿者:たも | 2009年9月1日 20:20

日本のHTVがスペースシャトルの後継機になるとは夢にも思っていませんでした。日本の宇宙技術力を世界に知らせる最高の機会です。ぜひ、成功することを祈っています。

投稿者:福岡のひろちゃん | 2009年9月1日 18:46

皆既日食の前日(7/21)種子島宇宙ステーションを仲間40名で訪問しました。
その40人を中心に、この度の打ち上げを遠く450km離れた山口県の瀬戸内の海岸から見ようと計画しています。
さあ、見えるかどうか…打ち上げ成功を祈ります。

投稿者:うべプラネタリアン | 2009年9月1日 18:20

国際宇宙ステーションに、(わずかな間だけど)もう一つの日本のモジュールができます!

投稿者:kyusyu男児 | 2009年9月1日 18:08

HTVがドッキングできることを祈っています。
そして子供たちが大きくなったときには、国際宇宙ステーションに「ファーストクラスで新婚旅行」なんていう時代が来るのを楽しみにしています。

投稿者:えいじ、ともかパパ | 2009年9月1日 16:51

青い海をバックに飛翔するオレンジと白の機体が大好きです!
成功を祈っています。ガンバレ!

投稿者:mizucy | 2009年8月31日 23:09

H-IIBとHTVの初飛行をずっと待っていました。
打ち上げ成功を心から願っています。
ガンバレJAXA、ガンバレ日本!

投稿者:私設応援団 | 2009年8月31日 21:19

みなさま、こんにちは。
いよいよ9月です。
HTV/H-IIB 打ち上げまで目前です。
台風が来ないことを祈るばかり。
当日、良い星空になりますように!

投稿者:りんかけ | 2009年8月31日 20:19

本当にどきどきしながら見守らせていただいております。
これほど短期間に強力なロケットを作り上げたJAXAとMHIの方々は本当にすごいですね。
いよいよ日本も軌道上に16トン強の物資を打ち上げられる時代になったのですね。

先の「かぐや」の成功と若田飛行士の活躍もあり国民の宇宙への興味も深まっている頃ですし、もっと知られ、理解され、そして応援されるようになってほしいものです。
11日の夜空にLE-7Aクラスターの炎が輝きますように…

投稿者:ひゅうが | 2009年8月31日 16:30

打ち上げ成功まで、気の緩みに
油断に注意して下さい

投稿者:やぎちゃん | 2009年8月31日 01:32

HTV絶対成功します!
ダイジョウブです。
願いはかないます!
HTVは星になります!

投稿者:ぶーちゃん | 2009年8月30日 23:06

以前、10年間JAXA(NASDA)の仕事で、種子島を訪れておりました。当時は、光害もなく、鮮やかなミルキーウェイを見ることができました。H-IIの失敗、H-IIAの誕生まで従事できました。今回のH-IIBの巨大ロケットも日本の技術力を全世界へ、見せ付けて欲しいと思います。今が一番大変な時期と思いますが、お仕事頑張ってください。

投稿者:750ライダー | 2009年8月30日 17:08

糸川ペンシルロケットの時代からロケットに憧れを持っている者です。国立科学博物館や三菱みなとみらい技術館で大型ロケットエンジンの展示を見て、その複雑さにはびっくりしましたが、日本のロケットが苦労しながらも成長してついにH-IIBの打ち上げまで到ったことは、我々の世代にとっては感動的でもあり、是非是非成功して頂きたいものです。応援しています。頑張ってください。

投稿者:つり比乎 | 2009年8月30日 09:15

打ち上げまであと少しとなりましたが、今後の宇宙開発の進展の為にぜひともH-IIB/HTVの打ち上げを成功させてください。
有人飛行の夢も一緒に

投稿者:おとつき | 2009年8月29日 13:42

ディスカバリーも無事打ち上げ成功したようですし、是非、続いて欲しいですね>H-IIB
HTVの実験の成功もお祈りしてます。

投稿者名:はらだ | 2009年8月29日 13:39

はじめてのH-IIB、そしてISSと合体。世界宇宙利用の最先端ですね!!
暑い中ですが関係の皆さん、頑張って下さい。目を丸くして応援してます。事前チェック、しっかり!!

投稿者:星のおじさま | 2009年8月29日 13:35

成功を祈るのみです。
日本人の底力を!
埼玉にてネットで見ます。

投稿者:やぎちゃん | 2009年8月29日 12:55

「MIL-STD-1553 バスリピータ」の設計に従事した者です。
現在は設計の仕事を離れ、子育てに奮闘してしている日々を送っておりますが「いつ打ち上げになるのかしら…」とHTVのことはいつも頭から離れませんでした。
打ち上げ日が9月11日に決定したときから、今か今かとワクワクして待っています。
打ち上げを直に見たいと思っていましたが、現在、主人の仕事の関係でブラジル駐在中のため、それは叶いません。当日はネット中継でしっかりと見届けようと思っています。

関係者の皆様、おつかれさまです。
打ち上げまであと少しです。いろいろと大変でしょうがお体ご自愛くださいませ。
地球の裏側から応援しています。

打ち上げが無事成功しますように…。

投稿者:たくみママ | 2009年8月28日 22:51

友達は航空宇宙系の企業に就職。自分は宇宙とは関係ない会社に就職が決まりましたが、これからもH-IIAを見守っていきたいです。

投稿者:condor | 2009年8月28日 22:43

将来の有人宇宙船ともなりうるH-IIBの運用開始、これからの日本の宇宙史に大きな足跡を残すであろうH-IIBの打ち上げ、本当に楽しみにしています。
ここから、日本の宇宙輸送の能力の大幅な拡大によるさらなる宇宙開発の可能性の広がりがあると思うと、30年、50年先が楽しみでなりません。
スタッフの皆さん、2週間前となり寝る間を惜しんで仕事をされているかと存じますが、頑張ってください。心より応援申し上げます。

投稿者:かめかめ田 | 2009年8月28日 15:53

数々の失敗や苦境を乗り越えてここまで来れた事を、同じ日本人として誇らしく感じています。
これからも楽な道ではないと思います。
皆様が活躍される事を、海の向こうから願っていす。

投稿者:船員の卵 | 2009年8月28日 00:14

H-IIB これだけで 飯3杯 食えます。
酒美味い
皆さんの存在 とても誇らしく思います。
ご健康に気をつけて 頑張ってください。
あー焼酎 美味い!

投稿者:wana | 2009年8月27日 21:29

ISSへ日本のロケットで補給を。10年前ならSFマンガの話のようですが、いよいよ実現されるんですね。
世界のニーズに合わせて、タイムリーに実現されたのは、本当に技術者・関係者の皆さんの努力の結晶だと思います。
成功を心よりお祈りしています。

投稿者:ゆりママ | 2009年8月27日 20:34

私がロケットに興味を持ったのは、遥か以前のカッパロケットの時代です。その後アポロ計画が始まりNHKの打ち上げ、宇宙遊泳の生中継は早朝深夜を問わず全て見ました。HTVがアポロの指令・機械船と同サイズであることを知って、日本の宇宙開発もやっとここまで辿りついたかと感無量です。是非成功させて下さい。

投稿者:雨辰 | 2009年8月27日 14:55

HTVが将来の有人宇宙船に進化する事を願っていますが、まずは宇宙への第一歩を確実に踏み出して欲しいと思っています。

成功を願います。。。

投稿者:虫めがね | 2009年8月27日 09:35

打ち上げ成功を祈ってます!
少ない予算でこれだけやれるのは、皆さんの努力の賜ですよ。

投稿者:ぱ。 | 2009年8月26日 21:56