皆さまから寄せられたHTV/H-IIBへの応援メッセージの一部をご紹介します。

いよいよですね!!
深夜の打ち上げなので子供たちに中継を見せてあげられないのが残念です。
今まで一生懸命頑張って作り上げたもの
皆さんの夢!!
きっと大きく羽ばたいてくれますよね!!
息子のお弁当にH-IIBロケットを作りました。
小さな応援ですが、少しでもパワーを伝えられたらと思います。
自宅のパソコン前から応援しています!!
いざ宇宙へ!!
投稿者:rosymoon | 2009年9月10日 15:27
いよいよですね。朝から打ち上げの行方が気になってそわそわしています。
無事、打ち上げが成功しますように…
投稿者:SSR | 2009年9月10日 15:03
ついに日本の技術力の高さが証明されますね。
8年前、2001年8月29日の発射を見て以来、あの音と煙に魅了されてしまいました。
無事成功を祈っています。
投稿者:こーちゃん | 2009年9月10日 14:53
ガンバレ!!
投稿者:tentai | 2009年9月10日 14:31
遂に、日本の未来の宇宙開発にとって欠かせないHTV/H-IIBの打ち上げですね。
今回の打ち上げは日本では夜中ですが、目をカッと見開いて、打ち上げが無事成功することを祈りながらインターネット中継を観ようと思います。
投稿者:宇喜多 | 2009年9月10日 13:18
打ち上げが近づいて緊張してきました。
私の夢は、宇宙に行くこと!
投稿者:miu | 2009年9月10日 12:57
H-IIB。何だか鉛筆の硬度表記のような名前だなあと思いましたが、我が国のロケットの歴史が“ペンシル”から始まったことを考えると何とも面白く、また縁起の良い名前だと思います。
ちなみにウチの子供達も2Bの書き方鉛筆で勉強しています。
頑張れ、H-IIB。頑張れ、HTV。
明るい未来を描くために。
投稿者:ちなみに私はHB | 2009年9月10日 12:48
去る9月22日、新疆ウイグルに近いモンゴルの最西方で調査を終えて、テントを張り、仲間と食事しながら満天に輝く星空を眺めていたとき、天の川に沿うようにISSが駆け抜けていきました。一同「今日は日食も見られたし、天体日和だ。締めにISSまで見られた」と感動でした。
50年近く前に内之浦からあがるロケットを鹿児島から見、その後数十年見る機会がありませんでしたが、今は宮崎からH-IIAがあがるたびに見ています。時々は妻と一緒に空の開けたところに出て、夕方暮れ染めるころISS通過を見にいったりします。
HTVがISSに接近するところを下から眺めてみたいものです。寄り添うように明るい点が飛行しているのでしょうね。
日本を遥か離れたバングラデシュより、童心にかえりながら成功を心から祈念します。
投稿者:YOSHI | 2009年9月10日 12:08

いよいよですね!8月の終わりに種子島を訪れましたが、残念ながらツアーは打ち上げ直前のため大型射場の見学は出来ませんでした。でも向こうに見えるVABの中にH-IIBがある!というだけで大興奮の息子でした。種子島の皆さん、JAXAの皆さん本当に良い方ばかりで最高の思い出です。画像は6歳になる息子が今年の七夕の短冊に書いたお願い事です。いかに楽しみに楽しみにしていたか伝わりますよね。日本を背負っての大プロジェクト、どうか素晴らしい結果となりますように。家族皆で心から応援しています!
投稿者:mikiママ | 2009年9月10日 11:25
度々HPをチェックしてきましたが、今日やっと応援メッセージを書き込むことにしました。私は小さい頃から宇宙センターの近くに住み、ロケットはとっても身近な存在でした。
ロケットは夢ですよね…日本の期待を背負うことは大変な苦労だと思います。プロジェクトの皆さん、お疲れさまです。いよいよ大づめですね。
初のH-IIB。
初のHTV。
初の深夜打ち上げ。
ドキドキ・ワクワク♪絶対に見ますね!! 成功するよう応援してます。
投稿者:馨ママ。 | 2009年9月10日 11:21
不眠不休で頑張ってる関係者の皆さんへ
いよいよですね!
西之表に住んでる私も打ち上げ当日は何故かハラハラします。
今回も必ず成功することを祈りながら打ち上げを見に行きます。
届けISSへ!
投稿者:しんちゃん | 2009年9月10日 10:59
もうすぐ打ち上げですね。打ち上げが成功した後の、皆さんのガッツポーズを是非拝見したいです。頑張ってくださいね。
投稿者:筑波山麓 | 2009年9月10日 10:58
HTV/H-IIB の打ち上げと、ISSへのドッキングの成功を心からお祈りいたします。
日本の宇宙開発の更なる発展を願ってライブ中継を見ていたいと思います。
投稿者:aar | 2009年9月10日 10:47
先日、JAXA見学しました。
成功祈ってます。
投稿者:コウジュ株 | 2009年9月10日 09:48
いよいよですね。
みなさん、もう少し頑張ってください。
成功を心から祈っています。
楽しみにしています。
投稿者:1y2s1m0s | 2009年9月10日 09:36
1990年代に製造していたSMILESがいよいよ打ち上げられるとのこと、おめでとうございます。
打ち上げ、ドッキング、据付、そして機器の作動がすべてうまくいくことを心からお祈り申し上げます。
投稿者:ShinRai | 2009年9月10日 09:35
宇宙開発史の一歩として、成功を収めるよう祈っております。
投稿者:さやか | 2009年9月10日 09:33
関係者の皆さま、お疲れ様です。
日本の宇宙開発の新たな一歩となるH-IIB&HTV.打ち上げをワクワクしながら待っています。日本の技術を結集した素晴らしい宇宙機が、宇宙開発をさらに躍進させていくことを期待しております。
ミッションの成功を、心よりお祈りしております。応援しています!
Go!H-IIB&HTV!!
投稿者:Hk | 2009年9月10日 09:13

東北より成功を祈ってます。
投稿者:ズヲ | 2009年9月10日 08:34
あきらめるなお前ならできるってあきらめるなもっと熱くなれよぉ!!!!!!!
投稿者:しゅうぞう | 2009年9月10日 08:15
遠隔操作でのドッキング!成功をお祈りしております。
投稿者:monoris2008 | 2009年9月10日 07:21
運搬ロケットのH-IIBもデビューなら、積荷のHTVも非常に野心に満ちた初お目見えという、いわゆる初物尽くしですね。
それぞれで実績を積んでから全体…というような段階を踏むだけの余裕が許されないのならば、やるしかないですね。
1粒でいくつもおいしい成果を期待しています。
投稿者:PAKU | 2009年9月10日 05:51
最初に私事で恐縮ですが、9月11日は私の誕生日です。そんな日にH-IIB初号機が打ち上げられるのは私にとって大変光栄です。
H-IIBの打ち上げ成功はもちろんですが、HTVの運用成功が宇宙における日本の国際貢献度を高め、更に日本独自の有人宇宙船の開発につながって行く事を願っています。
打ち上げまで既に24時間を切っています。
深夜の打ち上げで関係者の皆さんは大変だと思います。
今回の打ち上げを興奮とともに心から応援しています。
投稿者:パルサーTM | 2009年9月10日 04:45
どこまでも遠く
どこまでも高く
どこまでも速く
人の限界を超えて
我ら大空を目指す
投稿者:たしぽん | 2009年9月10日 04:23
ベランダに出、すっかり秋の匂いの風に当たり、夜空を眺めながらプロジェクトに関わった方々の気持ちや、宇宙に憧れた子供の頃に思いを馳せていました。
同じ空の下の片隅でプロジェクトの成功を信じています。
子供たちに夢を
投稿者:em | 2009年9月10日 01:14
ISSにとってスペースシャトルに代わる輸送機となりえるか?
大事な打ち上げですね!
日本の技術力と関係者の皆さんの努力を信じてます。
頑張って下さい!
投稿者:コタロ− | 2009年9月10日 00:30
日本の有人宇宙飛行への大きな掛け橋、H-IIB!! 日本人の夢を乗せて、打ち上げの成功をこころから応援しています!
投稿者:セッキィ | 2009年9月10日 00:00
いよいよ明日の深夜打ち上げですね!!
昨日から青春18切符で京都を出発し、明日種子島にわたります。
打ち上げ成功を祈っています!
がんばってください!!
投稿者:HT | 2009年9月9日 23:14
ご縁ありまして10年ほど前にこのプロジェクトのお手伝いをさせていただきました。
いよいよですね、感極まっています。
夢をありがとう、きっとうまく行くことを願って空を見上げています。
投稿者:おらしおん | 2009年9月9日 22:51
お荷物とどけ宇宙の暮らしのきほん
投稿者:あぽろ47ねん | 2009年9月9日 19:46
現地で見学すべく、明日、東京から旅立ちます。流木に伴う船の運航休止に肝を冷やしましたが、奇跡的に航空券を押さえることができました。無事の打上げを期待しています。
投稿者:kazu | 2009年9月9日 19:16
がんばれHTV!
宇宙を目指して飛んでゆけ!
SMILESを運んでね。
投稿者:ふみあき | 2009年9月9日 17:08
宇宙開発には人の心に驚きと感動を与える力があり、その事で世界中の人が国境を越えて一つになれる。
そんな素敵な時間を我が国が提供出来る事を誇りに思います。
投稿者:ヒラヤン | 2009年9月9日 16:53
H-IIBプロジェクトチームの皆様、他関係者の皆々様、いよいよ打ち上げですね!当日は子供を寝かしつけてからネット中継で応援しています!
成功を心からお祈り申し上げます。
頑張って下さい!
投稿者:ぽてちの会元マネージャ | 2009年9月9日 16:17
プロジェクトチームの皆さん、宇宙センターの皆さんご苦労様です。いよいよ打ち上げですね。私も初の打ち上げ見学に行かせて頂きます!! 打ち上げ成功を心よりお祈りいたします。絶対見るぞーっ!!
投稿者:かつ | 2009年9月9日 15:23
ただ見ているこちら側ではなく、現場の皆さんの方が絶対的な自信をお持ちでしょう。
長い歳月を掛けて各種テストを繰り返し準備万端。
NASAから見向きもされなかった時代から、今では食料品を持って行ってくれと頼まれるほど、NASAや各国から期待と信頼を得て飛翔するであろう姿は日本の誇りです。
なにもお力になれないのがとても残念ですが当日は楽しみにしております。あともう少し、大変でしょうががんばって下さい。
投稿者:じゅん | 2009年9月9日 14:31
がんばれ「日本」。軌道に乗る事を念願しています。
投稿者:ウマケイ | 2009年9月9日 12:56
あと3日 ドキドキして11日深夜を待ってます 試験を兼ねた実用機 エンジニアの皆さんは 少ない予算で大変な苦労をされたと思います ペンシルからH-IIAまでの集大成がH-IIBなのですね 油断・気の緩みには注意して下さい。
投稿者:やぎちゃん | 2009年9月9日 12:33
新しい技術が成功することを祈っています。
また探査衛星“はやぶさ”が無事地球に帰還するのを楽しみにしています。
投稿者:みのる | 2009年9月9日 12:16
華燭の盛典を祝し幸多かれと祈る。
投稿者:足摺旅日記 | 2009年9月9日 12:15
日本の閉塞感を打開する為には日本人が「夢と希望と誇り」を持つ事。
この打ち上げが成功すれば、多くの日本人が「夢と希望と誇り」を持つことだろう。
我が国の未来のために必ず成功して欲しい。
投稿者:やま | 2009年9月9日 11:48