こうのとり2号機/H-IIBロケット2号機特設サイト

応援メッセージ

皆さまから寄せられた応援メッセージの一部をご紹介します。
頑張ってください

投稿者:のーみん|2010年11月30日 0:33 モバイルから

JAXAのみなさま、日々の業務お疲れさまです。
「こうのとり2号機」の打ち上げ予定日が私の×回目の誕生日と同じと知り、勝手に縁を感じております。
大切なお仕事の完遂、応援してます。

投稿者:popo|2010年11月29日 19:01

応援してます!頑張ってください!
この計画が無事成功することをいのってます

投稿者:颯汰RB26|2010年11月29日 18:01

宇宙に届けてね

投稿者:くぼっち|2010年11月28日 20:41 モバイルから

HTV愛称募集で「こうのとり」命名者217名の一人です。この度は貴重な体験と名誉に預かり、ありがとう御座いました。送付予定の記念品は一生の宝物です。いずれ、個人的に種子島へ打ち上げを見に行きます。
今まで、宇宙関係の資料は英語の文章だらけで、苦労と誤解の連続でした。JAXAの活躍で日本語の資料が増え、日本人としての誇りを感じています。
2号機、2号機以降の打ち上げ成功と、宇宙ステーションの安全運行をお祈り申し上げます。そして、宇宙史に輝かしい実績を積み上げて下さい。今後のご活躍を切にお祈り申し上げます。
近くに交通安全で有名な宗像大社がありますので、初詣で祈願しますね。

投稿者:Joe|2010年11月28日 01:02

愛称が『コウノトリ』に決まったんですね。ぴったりの名前ですね〜。私も応募したんですが、この名前のほうがしっくりきますね(^^)##来年打ち上げなんですね。是非、間近で見たいですね。応援しています、頑張ってください!!
無事打ち上がることを祈っています(-人-)

投稿者:わち|2010年11月27日 22:25

お前がいないとダメなんだ!だから飛べ!お前なら絶対にいける、こうのとり2号機!

投稿者:リータ|2010年11月27日 00:55

HTV初号機のISSドッキング時のフライトディレクター・山中さんのガッツポーズが今でも強く印象に残っています。
でももう「技術実証機」ではないのですね。
ハラハラドキドキはない(方がいい?)かもしれないけれど、大切なモノとココロを送りとどけるというミッションの成功を初号機のときと変わらず、祈っております。
「ニッポンの技術力」の力強さをまた、見せてください。

投稿者:Y.I.|2010年11月26日 13:40

「こうのとり」なんてすてきな名前なんでしょう!きっとたくさんの荷物とともに多くの人の思いや気持ちを運んでくれるものと思っています。こうのとりは幸せを運ぶ鳥。応援しています。宇宙での活躍を祈っています。

投稿者:とこのお|2010年11月26日 09:41

こうのとりの名前がついたロケットが宇宙に飛ぶ。とてもうれしい。人々が空を見上げるきっかけになったらいいなぁ

投稿者:まるちゃん2号|2010年11月26日 09:31

無事にミッションが成功することを祈ってます!頑張れ!

投稿者:十五夜|2010年11月26日 8:14 モバイルから

「こうのとり」名付け親の一人です。
HTVの愛称公募プロジェクトを知って「これはこの名前だろうなぁ!」
と思って選定の理由とイメージを詳しく送信しました。
なんとなく、なんとなくですけど。送信した時点で、あぁ、この衛星の名前は「こうのとりに」決まるんだろうなぁと思っていました。
決まってとても嬉しいです。

私達の「みらい」に掛ける「たすき」をこうのとりが担っていくことを心より応援にします。

投稿者:兵庫県在住 谷村|2010年11月26日 05:05

こうのとり2号機及び、H-IIBロケット2号機の成功をお祈り致します。
JAXAシンポジウム名古屋で補給機にまつわるお話を聞いて、プロジェクトの困難さや重大さを少しだけ理解する事が出来ました。
聞けただけでも幸運だと思います。
私は特に、H-IIBロケット2号機の活躍に期待しています。
開いた口が塞がらなくなる様な正確すぎる軌道を是非!
プロジェクトに関わる皆様、本当に尊敬しております。
無事成功し、再びシンポジウム等でお話を聞ける日を楽しみにしています。

投稿者:ぶっちょ|2010年11月25日 23:39

成功することを願っています。いつものように美しく宇宙ステーションまで行ってらっしゃい!!

投稿者:Speed|2010年11月25日 23:01

子供の頃に夢みた宇宙ステーションが本当に宇宙に作られ日本の「こうのとり」が人類の未来を載せて「きぼう」に向けて空高く飛び上がる。
考えるだけでドキドキします。
「だいち」や「あかり」などの観測衛星の運用や根気の必要なデータ解析も、見ていて感動します。
JAXAそれに関連施設の皆さま、大変なお仕事ですが、お身体に気をつけて頑張ってくださいね。

投稿者:なおくん|2010年11月23日 20:24 モバイルから

これほどまでに、日本が様々なリスクを承知の上で、世界の宇宙開発の舞台で本格的に活躍するのは初めてだろう。2009年に打ち上げたHII-BロケットとKOUNOTORIはいずれも初号機であり、今後はプロジェクトチームにとって最大の山場が待ち受けていると考えられる。なぜなら、このミッションは単なる一発勝負ではなく、今後も継続して成功させなければならないからである。
しかし、私はこのミッションが最後まで成功することを信じている。今までに日本が、世界中で行ってきた様々な貢献活動の集大成の一つとして、そして来たる宇宙開拓時代へ向けて、このKOUNOTORIを宇宙へ送り出してほしいと思う。
「継続こそ力なり」

投稿者:GM9115|2010年11月23日 20:07

物資と共にしあわせを運ぶ「こうのとり」、いいネーミングですね。今回もスムーズに成功して第3弾、第4弾と次々に飛び立っていくことを祈念いたします。

投稿者:Sam-A|2010年11月23日 19:53

「こうのとり」良い名前ですね。
ミッションの成功を祈念しています。
「きぼう」まで届け!

投稿者:hirame_x|2010年11月23日 09:17

宇宙ファンの大学生です。
ハヤブサの帰還は私や友人にも感動を与え、先日行った近所のイオンで開催されたハヤブサ展も大盛況でした!
これからも多くの人に感動や宇宙の素晴らしさを伝え続けるためにも、がんばってください!
私も、JAXAの職員になれるよう勉強を頑張ります!

投稿者:にゃんちゅー|2010年11月23日 6:01 モバイルから

271分の1の名付け親になれたことを、大変、名誉なことだと感謝しております。
こうのとり、きぼうに向かって、元気にはばたけ!!

投稿者:修|2010年11月22日 19:25

こうのとり!!すばらしいネーミングですね!
日本の衛星・探査機の名称はセンスあふれるものばかりで初代おおすみ以来
ぎんが・ようこう・のぞみ・かけはし・はやぶさ・あかつき・イカロス、、、、にいたるまでいずれあやめかかきつばた、甲乙つけがたき、ワンダホーであります。
そのうち自分の子供・孫に拝借する親御さんがでてくるかも!?
日本の宇宙開発研究のよいところは技術以外の文化・芸術になんともいえないやわらかさとふくよかさがあることだと思います。
それをになうJAXAの皆様方のすばらしさに乾杯!
ご成功お祈りしております。

投稿者:JAXAフリーク|2010年11月22日 13:39

大成功をお祈りしてます。スタッフの人達も健康でいられますように。
安全第一で頑張って下さい。
何としても成功させねばならないから見守ってますからね。絶対成功させて下さい!

投稿者:豪|2010年11月22日 9:25 モバイルから

宇宙にむかってがんばれ!
こうのとり2号機

投稿者:ゆっきー|2010年11月21日 22:54

愛称提案者217分の1名として,シリーズ最終機までその活躍を見守りたいと思います。
「きぼう」に夢をとどけるために生まれた「こうのとり」。
我が国宇宙開発に新たな夢を運ぶ大きな翼に育ってくれますように。

投稿者:ちほそうのぱぱ|2010年11月21日 16:40

H-IIBは改良が加えられて初の飛行になりますね
眩く光を輝かせ飛んでいく所を早く見たいです。
こうのとり、とはとても良い名前で、兵庫県にも馴染み深いので関西在住の私にはとても嬉しいです。
ところで、宇宙線には中性子も多いそうですがくれぐれも中性線などには気を付けてください。

投稿者:インパルスエンジンのSYU|2010年11月21日 03:54

名前がこうのとりに決まって嬉しいです。
名付け親の一人になることが出来ました!
名前が決まった日は、偶然にも私の誕生日でした。おかげさまで素敵な誕生日になりました。2号機クンも無事に打ち上げが成功しますように!

投稿者:シュガー|2010年11月20日 08:40

「こうのとり」
とっても良い名前だと思います。
ミッションの成功を祈っています。

投稿者:NY|2010年11月19日 22:10

こうのとり2号機・kounotiri no.2がんばって宇宙ステーションまでとどけてね。

投稿者:こうのとり・kounotiri|2010年11月19日 21:40

HTVは電池パドルないけど…目をつむったら…つばさが見えた…気がするぅ!
ロケットくん、よろしくぅ!

投稿者:hisamaru|2010年11月19日 01:24

こうのとりの名付け親の1人です。
宇宙に羽ばたいてください、おつかい頑張ってね。

投稿者:斑鳩|2010年11月18日 23:20

頑張って 岐阜から応援してます。はやぶさには感動させられました。
はやぶさのように、良い結果を期待してます。

投稿者:サトシ (寿年)|2010年11月18日 20:10 モバイルから

私は宇宙が大好きです!
幸せを運ぶこうのとりのように国際宇宙ステーションにこれからの宇宙開発に必要な物資などを安全に運んで下さい☆
そして一般人でも宇宙に行けるような時代にしてください!
私も貢献できるようにがんばります!

投稿者:みほちん|2010年11月18日 18:58 モバイルから

愛嬌のある名前「こうのとり」に決定!おめでとうございます。
実はうちの会社の製品が前回のHTVから貢献させて頂いてます。もちろん今回も無事に貢献する事を祈ってます。
世界最高水準のロケットに少しでも貢献できるので成功を期待してます。
頑張れ!「こうのとり2号」

投稿者:さむがり|2010年11月18日 15:25

"こうのとり"という素敵な名前がついて、とても良かったと思います。
大切なもの幸せを運ぶのはけして物だけではないと思います。
プロジェクトチームみんなの気持ちや力を運ぶものだと思っています。
私は遠くても応援し続けます!未来へ宇宙へ届く最高のお仕事頑張って下さい!!

投稿者:タモリ | 2010年11月18日 01:40  モバイルから

こうのとり、とても日本らしい優しい響きの名前です。
私はついうっかり応募し損なったのが残念でなりません(笑)
是非名前に負けず地球とISSに幸せと素晴らしい未来を届けて下さい。

投稿者: kuroneko | 2010年11月17日 19:45

是非、成功させてください。
みなさん、がんばってください。

投稿者:かみおか | 2010年11月17日 18:23

愛称『こうのとり』決定おめでとうございます!
夢のある名前で素晴しいセンスだと思いました。
わたしも応募しましたが、足元にも及ばない名前しか思い浮かびませんでした(>_<)
「こうのとり」の打ち上げは新年早々ですね。
関係者のみなさまはお正月返上かもしれませんが、「こうのとり」さんへISSへの荷物と一緒に、地球上の人々の夢も一緒に詰め込んで頂き、無事にミッションを達成されることを祈ります。
楽しみにしています(^▽^*)

投稿者:りんかけ | 2010年11月17日 16:55

こうのとり、又宇宙から新しい映像を期待したい

投稿者:不老のフー | 2010年11月17日 15:25

こうのとり2号機いい名前ですね!!
私は(メロス)にしました(#^.^#)残念だったけれど…(笑
とにかく無事に着いてください!応援しています!(^^)!

投稿者:まよたん | 2010年11月17日 00:16

名称募集の時期からずっと応援してました!
『きぼう』まで私達の夢と一緒に運んでいって下さい!!
地球から応援してます!
頑張れ〜っ!(*^▽^*)/"

投稿者:けー | 2010年11月15日 23:36  モバイルから

HTVの愛称が「こうのとり」に決まりましたね!夢と幸せを運ぶ鳥、まさにHTV補給船の愛称にぴったりだと思います。
食料などの物資を運ぶとともに、世界中の人々の夢や希望、幸せをそのモジュールいっぱいに詰めて、ISSへと旅立つことを心から願ってます。地球と宇宙を結ぶ“立派な「こうのとり」”になりますように……。

投稿者: spaceman-J.H | 2010年11月15日 22:27

出前よろしく、シナチク忘れんといて! (激務のみなさん緊張の肩を緩めて!)

投稿者: astanagogo | 2010年11月15日 21:45

こうのとりが荷物を運んでみんなが笑顔になるというCMを作ってはどうでしょうか!

投稿者:パトリック | 2010年11月15日 20:39

ずっと夢みていた事があります。
…それはロケットの打ち上げをライブで見る事!!
それを…叶えたいと思いますっ!!
今回のHTV2/H-IIBロケット2号機の打ち上げ、種子島に見に行きます!!すでに会社も休暇申請しました☆
今からワクワクしています…
プロジェクト・チームの皆様、応援してます!! 頑張って、私の夢を叶えてください!!←コラ;
…すいません。
プロジェクトの成功、お祈り申し上げております!!?"

投稿者:バティ | 2010年11月15日 20:38  モバイルから

ついに打ち上げ日が決定しましたね! 今回は種子島へ打ち上げを見に行く予定です。おりひめ・ひこぼしとHTV技術実証機で獲得したランデブー技術にますます磨きがかかることを期待しています。

投稿者: miya_space | 2010年11月15日 19:26

スペースシャトルが退役すると、大量輸送用のシステムはこれだけになるんですよね。
大事なものを抱きかかえて空へ飛ぶ姿。その大事なものが人類を救う研究の「赤ちゃん」であることを祈ります。
世界トップクラスの日本の技術で、もっともっと世界のために羽ばたいてください。

投稿者:雷翼 | 2010年11月15日 18:36

いい名前がつきましたね! 名付け方(名前への意味合いの込め方)が日本の文化に根ざしているとこも非常に良い!加えて、あまり堅苦しくないとこもいい今回は!(堅苦しい名前の方が良い場合もあるかもしれないけど。)「HTV」とかけ離れたイメージの言葉を選んだ勇気もいい!どんな未来が待ってるにせよ、飛ぶ毎にこの名前の意味が深まっていくような活躍を期待しています!

投稿者: masanori | 2010年11月15日 18:26

応援しています!私たちの夢を乗せて、成功を祈っています☆

投稿者:咲輝 | 2010年11月15日 14:45

名づけ親になれなかったのは残念ですが、「こうのとり」いい名前ですね。
打ち上げが昼なのでちょっと見ることが出来なさそうですが、無事に成功することを祈っています。

投稿者:すえ | 2010年11月15日 14:41

こうのとり、大切なものを運ぶイメージの良い名前ですね。任務の完遂をお祈りいたします!

投稿者:青猫 | 2010年11月15日 14:39

とってもいい名前!
活躍を期待しています♪

投稿者:らすく | 2010年11月15日 13:50

補給船として、世界に貢献できる HTV 2号機「こうのとり」。凄いですねぇ。うちの会社も、JAXAとちょっとは付き合いがあるので、打ち上げの際は、テレビの周りに人垣が出来ます。
ちなみにこの船。見た目は、どう見ても、空飛ぶ米俵(^^;)ですね。気圧の関係で、円筒形なのは承知していますが。本当に Space Rice Bag と名付けたら受けたかも。「補給」船だし。
ボクが投票した「TAWARA」はあえなく、落選しましたが、頑張れ「空飛ぶ米俵」!! と応援する事にします。

投稿者:エレジー。|2010年11月15日 04:32

ファイトこうのとり!!!

投稿者:ぼっくり|2010年11月14日 17:18

確実に届けよ
ポストスター

投稿者:たか|2010年11月13日 19:42 モバイルから

「コウノトリ」素敵な名前です.
私もこの名付け企画に応募させていただいたのですが,この名前は素晴らしいです.
ちなみに私は「ヨコヅナ」と命名しました.
やっぱり「コウノトリ」ですね.
今後の活躍を楽しみにしています.
夢をいっぱい詰め込んで,空へ飛び立て,コウノトリ!!

投稿者:旅人|2010年11月13日 12:56

日本の将来の骨格となる最先端技術の大いなる躍進発展のため、どうか、世界最高水準の安全と技術を継続して開発してください。
きっと近い将来皆様の今までの伝統と努力、汗と涙の結晶が身を結ぶことでしょう
日本最高の技術の結晶こそが、この宇宙事業だと思います
どうか皆さん世界最高水準を目指してこれからも頑張ってください。地球の地より応援しています。

投稿者:宇宙は過去か未来か|2010年11月13日 10:32

初号機の打ち上げ時を見られなかった私は、こうのとり2号機の打ち上げは絶対に現地へ見学に行きたいと思います。
動画で過去の打ち上げを見る度でさえワクワクします。
日本の技術の粋を集めてのこのミッション、すでに私達に「希望」を送ってくれています。
プロジェクトチームの皆様には、是非こうのとり2号機にみんなからの「元気」を届けてください。

投稿者:蔵間|2010年11月13日 05:12

初号機からみてました!

投稿者:おでこ|2010年11月12日 22:47

「こうのとり」の名付け親の一人になれて光栄です.
ISSのみならず人類の夢と幸せを運ぶ鳥になることを期待しています.
添付した写真は,広島県から撮影した初号機の打ち上げです.
2号機の打ち上げは昼間なので広島からは見れませんが,頑張ってください!

投稿者:デューク東郷|2010年11月12日 22:16

打ち上げが成功しますように。
はやぶさ、あかつき、イカロス
こうのとりを守って…

投稿者:たんたん|2010年11月12日 18:57

宇宙に羽ばたけ!!

投稿者: uten178|2010年11月12日 17:26

私も名付け親の内の一人なのですが今後のHTV-R、そしてゆくゆくは日本の有人飛行を成功させるためにも頑張ってください。
次の世代の研究者としてしっかりこうのとりからのバトンを待っています。

投稿者:太田 宗一朗|2010年11月12日 14:32 モバイルから

一人ひとりの糧が、必ず一つになり、ミッションが大成功でありますように☆
いつもいつも、応援しています。
今回の打ち上げも、必ずLiveでチェックします☆
諦めないで頑張って下さい!!
ロマンを載せて☆

投稿者:花梨|2010年11月12日 12:50 モバイルから

コウノトリ2号機によって大切な物資を宇宙ステーションへ運ばれ、滞在乗組員を喜ぶことを期待している。
人類の初の宇宙住居を完成また保護・維持するための物資が必要だ。そして、なんといっても地球からの温もりをポストマンのように、丁寧に支度してくれたスタッフと我々の気持ちを元気満々の便りとして宇宙へ届くだろう。
頑張って、コウノトリ!頑張って、宇宙飛行士!

投稿者:謙一|2010年11月12日 10:50

一緒に私も乗せてって!!!!!

投稿者:あゆ|2010年11月12日 2:36 モバイルから

安定に物資補給ができるようになることは、地味だけども宇宙開発するうえでなくてはならない大事なこと。物資だけでなく、この『こうのとり』に宇宙への夢の種を届けてもらいたい。
応援しています。

投稿者:柊あづき|2010年11月11日 23:31

愛称決定おめでとうございます。
その名のとおりに 未来に幸運を運んでくれますように。
打ち上げ、ドッキング、再突入等など、初号機以上の成功をお祈りしております。

投稿者:ALUMII|2010年11月11日 21:27

「こうのとり」とても素敵な名前ですね。
ISSだけではなく、これからの宇宙開発の未来にも「幸せ」を運んでくれると思います。
「こうのとり」と運用チームの皆様の健康と活躍を期待しています。
打ち上げの生放送、観れるといいなぁ…

投稿者:@tuki/momo|2010年11月11日 20:54

「こうのとり」すばらしい名前ですね!
大切なものをISSに届けるため、大空に舞い上がる姿は、まさに「こうのとり」です!
H-IIBのパワーも頼もしい限りです!
打ち上げは、平日の午後3時29分の予定だそうですね。
お昼から休暇とって、ぜひライブ中継を見たいです!

投稿者:なおくん|2010年11月11日 20:10 モバイルから

美しい名前をつけてもらって良かったですね。
宇宙はHAYABUSAだけじゃないぞ! と、主張してほしいです。

投稿者:と〜ちゃん|2010年11月11日 18:58

2号機打ち上げ日決定、愛称決定おめでとうございます。
まさか私も応募した「こうのとり」になるとは、嬉しい限りです。
ちなみにこの愛称には「いのちを運ぶ=有人飛行」という意味も込めておりましたので、更なる技術開発を期待しております。

投稿者:まるしす|2010年11月11日 18:36

残念ながら名付け親にはなれませんでしたけど。。。
HTVの模型作りながら応援しています!!!!

投稿者:市杵|2010年11月11日 18:35

愛称決定&特設サイトオープンと聞いて飛んできました。
「こうのとり」とても良い名前だと思います。
打ち上げ成功を祈っています。

投稿者:すぎ|2010年11月11日 18:14