こうのとり2号機/H-IIBロケット2号機特設サイト

応援メッセージ

皆さまから寄せられた応援メッセージの一部をご紹介します。
打ち上げ成功おめでとうございました!!
いよいよ本日ドッキングですね。
HTVを運んでくれた「H-IIBロケット弁当」で応援です♪
無事成功しますように!!
宇宙へ祈りをこめて・・・
プロジェクトチームの皆さん最後まで頑張ってください!!
今日もライブ中継で見守っています。

投稿者:rosymoon(ロージームーン)|2011年01月27日 10:35

打上げ成功おめでとうございます。
現地で見送りましたが、冬の青空を駆け上るH-IIBロケットは実に壮観でした! こうのとり2号機がいよいよ本番ですね。ドッキングもしっかり見届けたいと思います!

投稿者: iwa | 2011年01月27日 03:45

打ち上げ延期になり、「こうのとり」命名認定証を頂いていた私は、いてもたってもいられず、いつのまにか深夜に車を走らせ早朝に高速船に乗り、種子島まで向かっていました。そして宇宙に向かう「こうのとり」を見送る機会を得る事が出来、嬉しさで一杯です。
帰りは泊まり先を確保出来ず、高速船に間に合うバスに乗る時間はギリギリ…でも充実感で一杯でした。
ここ福岡県宗像市には運輸関係の安全祈願で有名な「宗像大社」のお膝元です。打上前の祈願をしていましたが、改めてお礼参りを致しました。打上が終わっても、まだまだミッションは続きます。ミッション各担当者の皆様は大変でしょうが、今しか努力できる時間はありません。頑張ってください!

投稿者: Joe | 2011年01月26日 23:14

長年の夢が叶い長谷展望公園から青空を切り裂き閃光を放ち宇宙に飛び立つこうのとり2号を見届けました。感動しました。
こうのとり2号が運んでくれた縁で現地で沢山の仲間が出来ました。感謝 !!

投稿者:tell-me|2011年01月26日 13:02

25日の夜明け前金星ほど明るい宇宙ステーションの20数分後に「こうのとり」が見えました。
それは土星よりも明るいオレンジ色でした。
今朝(26日)は宇宙ステーションだけが見えて、時間を縮めて飛んで来るはずの「こうのとり」は見えなかった。
でももう直ぐ宇宙ステーションにたどり着くんだね。
気張ってや♪応援してます。

投稿者: 奥村令子 | 2011年01月26日 12:38

いよいよ明日ISSとのドッキングですね 成功を祈ってます。頑張って下さい!

投稿者: 「L」 | 2011年01月26日 モバイルから

不景気な日本ですが、これからも日本の希望を載せてロケット発射成功を続けて下さい。応援しております。

投稿者: なるあき | 2011年01月26日 02:06

打ち上げおめでとうございます。初めて種子島に行き、打ち上げを見ることができました。打ち上げた瞬間、感動で涙がとまりませんでした。関係者の方々、感動をありがとうございます!!

投稿者: みなみな | 2011年01月25日 23:56

打ち上げ成功、おめでとうございます♪
YAC鳥取アストロ分団の子どもたちも、無事に打ち上げを見届けて、鳥取に帰ってきてくれました♪
つぎは、ISSへのドッキングですね…
この活動が、はっきりと「未来に希望が持てる」ことを確信しています。
鳥取にいいリーダーさんがいてくれてよかった〜♪
さじアストロパークは、103cm望遠鏡だけでなく、子どもたちに夢を与えられるスタッフが充実していると実感しています。
全国の皆さん、山陰地方へお来し際は、是非、さじアストロパークへもお寄りくださいね♪
次は、絶対、自分も種子島に行きますよ〜♪

投稿者: まり&みか(母) | 2011年01月25日 23:20

新型H-IIBロケット打ち上げ成功おめでとうございます。
ミッションの成功を祈るとともに、有人衛星の開発を期待しております。

投稿者: tombo | 2011年01月25日 22:11

今日の明け方、寒さでかじかむ手をすり合わせて待っていると、ISSが現れ、その後にISSを追うように飛ぶ「こうのとり」が姿を現しました。
フレアなのか角度のせいなのか、まばゆいばかりに輝く瞬間があって驚きましたが、もしかしたら日本上空を飛ぶ事を知っていたこうのとりが、「ここにいるよ!」と合図を送っていたのかもしれません。
頑張れ、日本の夢。

投稿者: 寺島 | 2011年01月25日 21:48

こうのとり打ち上げ成功おめでとうございます。
今朝(25日)明け方の空に、輝きながら進む『ISS』と、その後を追いかける小さな光『こうのとり』を、ベランダから見ることができました(早起きは三文の得、宇宙から私もエネルギーをもらいましたよ)。
「もう少しだ!頑張れ、こうのとりっp(~o~)q」応援にも力が入ってしまいます。
ランデブまであと少し、ISSと無事ドッキングして、全てのミッションを成し遂げられますようにと祈りながら、プロジェクトチームの皆様のさらなるご活躍を楽しみにしています。

投稿者: のの | 2011年01月25日 19:03

打ち上げ成功おめでとうございます。
宇宙ステーションとのドッキングを楽しみにしています。
JAXAの皆様方の仕事をとおして日本国民への感謝と勇気をお返しされている姿を見るにつけ、自分も日本の社会にひとつでもいいから自分の仕事をとおして貢献しようと思う。ドッキッグまで後少しですのでベストを尽くしてください。
ありがとうございました。

投稿者: 日本のヒロシ | 2011年01月25日 13:25

25日05時46分HTV2号機「こうのとり」の飛行を見ました ISSより遅れること22分 追っかけるように綺麗にみえました 一等星のオリオンぐらいの明るさでした 「こうのとり」から放たれた二度の閃光を見ましたが、太陽の反射の悪戯だったかも知れません 光を放った時の明るさはISSの輝きのようでした ハッピーな早朝でした

投稿者:みちは|2011年01月25日 12:48

打ち上げおめでとう御座います。名前が先ずいいです。われわれに希望を与える名前です。ドッキング出来る日を楽しみに待っています。皆様の苦労に感謝します。

投稿者: 奈良の鹿 | 2011年01月25日 12:20

今朝、こうのとりを見ました。
ISSに遅れること20分、北の空を時々増光しながら、一生懸命追っかけているようでした。
今はこんなに離れているのに、明後日には追いついてドッキングするかと思うととても不思議です。気が遠くなるような偉業をリアルタイムで見られて、早起きした甲斐がありました。
関係の皆様、ありがとうございます。万事が上等に整うようお祈りしています。

投稿者: KOSUGE | 2011年01月25日 11:11

今朝、少しだけ早起きして空を見上げました。
月くらいに明るいISSが通過していき、10分後くらいに
少し下方を「こうのとり」がISSのあとを追いかけるかのように
通過していきました。
数日前に画面の前でドキドキしながら見ていたロケット打ち上げ。
それに載っていた「こうのとり」が宇宙を飛んでいる姿を見る事が
できるなんて、なんだか感動してしましました。
素敵な1日の始まりを有難うございました!!
そして、ドッキング、無事成功することを祈っています。
いつもワクワク・ドキドキと感動を沢山くれるJAXAの皆さん!
これからも応援しています。

投稿者: nai | 2011年01月25日 09:26

HTV2こうのとり打ち上げ成功おめでとうございます。
打ち上げは、PC中継でみました。生で打ち上げみられなかった分、今朝はしっかり目視しました!!
時折、とっても明るくなって少しオレンジ色(気のせい?)の光を放ちながらISSの20分後に駆け抜けたこうのとりをみて、思わず「頑張れ〜」と呟かずにはいられなかったです。
ISSによる把持、ドッキングも中継みて応援します!!
運用の皆様、ミッションの成功心より応援&お祈りしています!!

投稿者: のすけ | 2011年01月25日 07:43

長谷公園から見送りました。冬晴れの青空への、見事な打ち上げでしたね。
打ち上げの翌朝、射点を望む場所からISSの通過を見ました。十数時間前までそこにいたロケットに載って宇宙へ飛び出した「こうのとり」が、今まさにあの光点を目指して羽ばたいていると思うと胸が熱くなりました。
「ISSに着くまでがおつかいです。ドッキングまであと少し、ガンバレ二羽めのこうのとり!」

投稿者: mitsuto1976 | 2011年01月25日 00:23

ロケットの仕事に従事しています。この仕事に誇りをもってやり遂げました。御安全に

投稿者: 北海道犬 | 2011年01月24日 20:52

何時も興奮をありがとうございます。成功するに越したことはないが、失敗しても良いどんどんチャレンジして世界に誇れる科学立国日本を目指してほしいと思っていますし応援しています。

投稿者: ko2131 | 2011年01月24日 20:20

いつかは人を乗せて飛んで下さい。

投稿者: とどまつ | 2011年01月24日 19:50

HTV2の打上げ&分離成功おめでとうございます! 次はいよいよ1/27のロボットアームによる把持&ISS結合ですね。運用管制担当の皆さんには大変な日々が続くと思いますが、お体に気をつけてがんばってください。ミッションの成功を祈っています。

投稿者: miyamiya | 2011年01月24日 18:04

こうのとり2号機、打ち上げ成功おめでとうございます!!!打ち上げシーンを某動画で見ようと思っていましたが、用事があって見れずじまい。
だけど、家に帰ってきて、「成功」と書いてあったときは嬉しかったですね。
はやぶさのおかげで、人工衛星に興味を持ち始めていただきました。こうのとり2号機もそんな関係で、見守っておりました。
これからも頑張ってください。

投稿者: 三星 | 2011年01月24日 17:45

打ち上げ成功おめでとうございます。
ドキドキしながら、見てました。
ドッキングも応援しています。

投稿者: 名付け親の一人 | 2011年01月24日 14:04

安全の上に安全を重ねて立案された、一週間という飛行期間。
その精密なプログラムに沿って、無人輸送機「こうのとり2号機」は飛び立つ予定でした。
打ち上げの延期、かつ期日までの到着とは、このプログラムの書き換えを意味するのでしょう。
この土壇場での入力変更作業や、バグのチェックなど、まるで急遽もう一機衛星を打ち上げるくらい大変な作業かも。
「訓練をしている。大丈夫。」
頼もしい!がんばれJAXA!

投稿者:なおくん | 2011年01月23日 モバイルから

「こうのとり」打ち上げ成功おめでとうございます。
JAXAさんのサイトでずっと見ておりました。
今日、地元で「JAXAタウンミーティング」があり行ってきました。
今までテレビ等でしか見たことのない広報の舘さん、理事の小澤さん、はやぶさプロジェクトの吉川さん本人の声を生で聞くことができ、本当に貴重な体験をさせて頂いたと思ってます。
「こうのとり」や「あかつき」「はやぶさ2/はやぶさMk2」の話や、これからのプロジェクトなど、興味深い話しばかりで、あっという間の2時間半でした。
アンケートのお礼にと頂いた「こうのとり」ピンバッジ、JAXAさんのパンフも私の宝物として大切にしたいと思います。
これからも私たちに夢や希望を与えてくれるプロジェクトに向け頑張って下さい。
ありがとうございました。

投稿者:シルバースター|2011年01月23日 22:22

成功おめでとうございます。
初めて見学に行きましたが、見学広場には私のような観光客だけではなく家族でこられた地元の方々もたくさんいらっしゃいました。南種子町では成功後30分もしないうちに「成功おめでとう」の横断幕が掲出されるのですね。
今回、宇宙科学技術館や増田宇宙通信所も見学させていただきましたが、職員の方々は皆さんとても丁寧で親切です。JAXAの高い技術力に加え、そういうところが町(島)ぐるみでJAXAの皆さんの活動を後押しする力となっている様を見られて感動しました。
これからも応援しています。がんばってください。

投稿者: YK |2011年01月23日 22:03

打ち上げの成功、おめでとうございます!
ドッキングまで、あと少しですね。ミッションの成功を応援しております。
全てのスタッフの方々に、今年最初の大きなハッピーが訪れますように!
お身体にはくれぐれもお気を付けて。

投稿者:かん |2011年01月23日 20:03

どこまでシブいんだJAXA!
「荷物は必ず期日までに届けます。約束ですから!」
天候のせいで、打ち上げが2日遅れだから、到着も2日遅れでしょ普通。
安全で完璧な打ち上げを目指して、天候の回復をじっと待ち
そして見事な打ち上げを行い、尚且つ約束は守ると誓う。
これを「侍魂」というのか!
スタッフの皆様、今こそ日本の底力を見せてください!

投稿者:なおくん |2011年01月23日 17:54

昨日、長谷展望公園から拝見させて頂きました。
初めての種子島での打ち上げを見せて頂き、本当に素晴らしい瞬間を、皆と喜び合えた事は、日本人に生まれて本当に良かったと思います。
こうのとりプロジェクトの多くの方の苦労を思うと胸が熱くなります。まだこれから先も宇宙ステーションにドッキングなど、重要な役割が残っていますが、絶対に成功させて下さい。そして子供達が夢を追える、誇りに思える宇宙開発を願っております。
日本の素晴らしい技術者を世界へ〜宇宙へ

投稿者:かっし@ |2011年01月23日 11:49

こうのとり打ち上げ成功、おめでとうございます!
子供と一緒にライブ中継を見ていました。
日本の子供達に夢を与えてくださるJAXAの方々に感謝します。
我が家の子供達は、将来の夢はJAXAで働きたいと言っていました。
これからも日本の未来の為に頑張ってください!!

投稿者:うさうさ |2011年01月23日 11:34

こうのとり2号機、H-IIBロケット2号機、無事に打ち上がりましたね!晴天に恵まれ、とても美しい打ち上げに心揺さぶられました!!ぜひ、ISSのクル―に大切なものを届けてあげて下さい!

投稿者:むむむのム |2011年01月23日 11:02

こうのとりが、無事到着するのをねがっています。
私たち夫婦のもとにも、こうのとりが来ますように。

投稿者:ひで&ちはる |2011年01月23日 10:14

HTVの愛称に応募したせいか、我が子の思いで成功を心から祈り、数日前から興奮しておりました。昨日は打ち上げ前からライブ中継を見ておりました。無事打ち上げが成功し感激一杯です。何かと不利な状況下の日本が、今回の打ち上げ成功で高度技術力を世界へ示すことができました。関係者の方々へ金メダルを送りたい思いです、まだミッションは続くようですが、先ずはお疲れ様です。

投稿者:雑学おっさん |2011年01月23日 10:11

今回も種子島で見学させて頂きましたが、晴空の中天に昇る2号機の見事な打ち上げに感激しました。
関係者の皆様の血の滲むような努力によって、H-IIA、H-IIBが非常に安定して打ち上がるようになりました。
日本は「自分たちでいつでも宇宙にいける」手段を手にしたことにもなろうかと思います。
ロケットは手に入りました。あとは宇宙船ですね。「こうのとり」も成長し、やがて宇宙の大航海時代の到来まで飛躍を続けてほしいです。

MOSAIC|2011年01月23日 09:28

こうのとり2号機/H-IIBロケット2号機プロジェクトチームの皆様へ…
おめでとうございます。
最近、先を考えたくない、希望を持てなくなるようなニユースの多いなか、大変嬉しいニュースです。
皆さんのひたむきな努力の結果、咲いた花だと思っています。
いつかは、是非発射を見学したいと思っています。

投稿者: atom |2011年01月23日 09:17

打ち上げ成功おめでとうございます。
国際的な宇宙開発への貢献や日本としての技術的実績の積み重ねを考えると大変意義深いものと思います。
これからISSとの接続等運用が続きますが
無事完了を祈っております。

投稿者:祝 こうのとり2号 飛翔 |2011年01月23日 09:11

こうのとり打ち上げ成功おめでとうございます!
実際に現場まで行き2人の子供と観に行きました。
このプロジェクトに携わった全ての方達の思いと、見学に来てる私やまわりの方達の思いが飛び立った瞬間に一つになった感動が忘れられません。
私と子供達に。全ての方達に感動をありがとう!

投稿者:そうちゃんりょうちゃんママ |2011年01月23日 06:58

打ち上げ成功おめでとうございます。あの巨大なこうのとりが宇宙に飛び出したと思うと心が踊ります。本当に凄いことですね。まだまだ運用が待っていますが、お体に気をつけてがんばってください。応援しています。

投稿者:クリーム |2011年01月23日 03:08

こうのとり2号機とH-IIBロケット2号機の、
打上げと分離成功、おめでとうございます!
初めての筑波宇宙センターだったので、スペースドームも楽しく拝見してきました。
おっきな宇宙機が沢山あって、迫力ありましたね。
LE-7エンジンを見た時、いつもべたべた触ってたJAXA i のLE-7Aエンジンを思い出して、ちょっと寂しかったけど。
ロボットアームでの把持とISSへの結合の成功も、お家で中継観ながら応援します!
出来ればそれまでに、こうのとりさんを目視したいのですが
早起き出来るかなぁ?

投稿者:しばざき |2011年01月23日 03:01

JAXAの皆さん、この度は、H-IIBロケットの打ち上げ、こうのとり2号機の軌道投入成功おめでとうございます。
自分は山梨県に住んでいますが、毎回打ち上げの時は、離れた場所でもハラハラドキドキしながら、成功を祈っています。
いつも夢や希望をいただいてます。ありがとう!!

投稿者:ロケット |2011年01月23日 01:32

コウノトリ打ち上げおめでとう!!
しかしここで満足してはいけない。
今後はHTVを地球に帰還できるような技術開発や日本独自の有人宇宙飛行を目指してほしい。
あかつきの失敗を無駄にしないでNASAに負けるなJAXA!!

投稿者:浦和レッズ |2011年01月23日 01:04

打ち上げ成功おめでとうございます。まだまだ沢山のミッションが残っていると思いますが、皆さん頑張って下さい。

投稿者:阿弥陀丸 |2011年01月23日 モバイルから

相模原キャンパスでパブリック・ビューイングを拝見しました。感激しました。打ち上げ成功おめでとうございます。そして会場をセッティングされた皆様、ありがとうございました。
名付け親の一人として、ひな鳥が巣立つのを見守る親鳥のような気持ちになりました。

投稿者:山猫 |2011年01月22日 23:53

十代の頃から、宇宙とその真っ只中に突き進むロケットに興味がありました。しかも、日本の自力のロケット、タダタダ、いつも、応援しています。今日も、見晴らしのいい熊本県八代郡の氷川の堤防から、雲1つない、水色の広い広い空へ突き進む白い軌跡を、夫と見ていました。感動です。

投稿者:ワクワクよっちゃん |2011年01月22日 23:41

本当に素晴らしい打上げでした
いよいよこれから本格的にこうのとり二号機の運用となりますが、ミッションの完遂を期待しています

投稿者:えいと |2011年01月22日 23:39

ロケット打ち上げ成功だけでは安心できず、初回マヌーバを終え、順調に飛行していると聞き、安心しました。がんばれHTV、がんばれ運用チーム! ハッチを開けた後の明るい与圧の映像を楽しみにしております。

投稿者:草葉の陰 |2011年01月22日 23:21

こうのとりのうちあげどうがをみましたが、だいはくりょくでした。これからもがんばってほかのせかい(かせいとか)よりもいちばんだといわれるようなくにになってほしい。

投稿者:こうせい|2011年01月22日 23:04

ありがとう!!
日本の技術はすごい。
ますます、日の丸日本の威信を世界にアピールできたと思います。
これからも、応援しています。
関係した方々全員、これからも頑張ってください。

投稿者:かおりさん|2011年01月22日 22:52

打ち上げ成功おめでとうございます!!
今日は仕事 打ち上げ時間には会議中…
ヤキモキした気持ちで日中すごしてました^^
(打ち上げ予定時刻にコッソリ 種子島の方向にお祈りしてましたがw)
ドッキング成功までの運用大変だと思いますがスタッフの皆さまの頑張って下さい!
地球からISSへの物資と応援の気持ちを届けてください。
そして こうのとり が日本にとって希望の船となる事を信じています。 

投稿者: kou |2011年01月22日 22:41

打ち上げ成功、おめでとう御座います!
これからドッキングという難しいお仕事が続きますが成功する事をお祈り致します(がんばれーっ!)
関係者の皆様は緊張のなか、体調を崩されませんようお身体をご自愛下さいませ。

投稿者:はち |2011年01月22日 22:37

打ち上げ成功。その声が聞こえるまではドキドキ」期待と不安で一杯でした。無事打ち上げられて本当に良っかったです。今後の展開もとても期待していますので新着情報楽しみにしています。プロジェクトチームの皆さん頑張ってください

投稿者:ひでみ |2011年01月22日 22:26

祝!!!こうのとり2号打ち上げ成功!!
今日、学校で見てました。
宇宙に行ったこうのとり2号を見て感動しました。
無事任務を果たしてくれることを祈ります\(^o^)/

投稿者:ユッヒー |2011年01月22日 22:26

打ち上げ成功おめでとうございますっ! ISSとのドッキングもがんばってぃ!!

投稿者:わつなべ |2011年01月22日 モバイルから

打ち上げ成功おめでとうございます(^_^)∠※
お天気も快晴で素敵な打ち上げ中継でした
感動しました
ISSとのドッキングの成功を祈っております

投稿者: kelon |2011年01月22日 モバイルから

☆☆打ち上げ成功、おめでとうございます☆☆
我が家の『てるてる坊主』は、任務終了です!暖かい部屋に入れました。
ライブ中継、ドキドキしながら見ました。世界に誇れる素晴らしい技術力に、ただただ感動です。
皆様、本当にお疲れさまでした。まだミッションは終了してませんが、とりあえず一息ついて下さいませ。

投稿者:札幌 雪だるま |2011年01月22日 22:14

こうのとり打ち上げ成功おめでとうございます。
無事、ISSへドッキングできることを祈っています。

投稿者: hiro@okj |2011年01月22日 21:54

打ち上げ成功おめでとうございます。学校に100数十名が集まって、打ち上げを見守りました。「こうのとりが宇宙へ」は夢のような出来事です。幸せを運ぶ「こうのとり」です。多くの感動をありがとうございました。ライブはやっぱり迫力がありました。

投稿者:ライブ中継視聴「八条小コウノトリ」より |2011年01月22日 21:51

こうのとりさん打ち上げ成功おめでとうございます!
これからが本番ですね!
引き続き応援します!頑張って下さい♪

投稿者:雛菊 |2011年01月22日 21:41

打ち上げ成功おめでとうございます。
鹿児島市内からもよく見えましたよ!
H-IIBがぐんぐん上昇して、見えなくなった時、よし、やった!と、成功を確信しました。
日本中で応援している皆さんと、心ひとつに出来たと思うと本当に嬉しいです。
ドッキングの成功も祈っています。

投稿者:一文字タクマ|2011年01月22日 21:32

うちあげ成功おめでとうございます。
この先、こうのとり3号、4号と次々にうち上がることを楽しみにしています!

投稿者:com_arumin|2011年01月22日 21:20

打ち上げ成功おめでとうございます!!
私も、緊張しました。部活から帰って打ち上げ成功のニュースを見てほっとしました。
ISSでの作業も成功することを願っています☆

投稿者: bump |2011年01月22日 モバイルから

こうのとり2号機打ち上げ成功おめでとう!!
無事に任務を果たし日本の存在価値を高めることを期待しています!!

投稿者:セイサン1948 |2011年01月22日 20:41

前回に引き続き発射成功おめでとうございます。
ここ最近のJAXAの方や一緒に仕事をされている関係者の方々の苦労が実って良かったと思います。
今後も成功が続くよう頑張ってください。
陰ながら応援しています。

投稿者:山崎一史 |2011年01月22日 20:37

KOUNOTORI2,H-IIB無事打ち上げおめでとうございます。
これからも世界に誇れる高い信頼性を築き続けてください。
JAXAさん、MHIさんご苦労様でした。

投稿者:咲太郎 |2011年01月22日 20:23

打ち上げ成功おめでとうございます。
みちびき、あかつきの時に続き、
パブリックビューイングに参加させていただきました。
すばらしい種子島の景色をバックの打ち上げに毎度ながら見ほれてしまいました。
ますます種子島で実際に打ち上げを見てみたいと感じました。
27日のドッキングの中継も楽しみにしております。

投稿者: toshi.O |2011年01月22日 20:15

H-IIB2号機発射、成功おめでとうございます。次はISSとのドッキングが成功することを願っています。そして日の丸有人宇宙船を早く実現して下さい。今回HTVのスペースを他のアジア諸国に開放したのはクリーンヒットです。
科学技術は日本の唯一の財産です。事業仕分けなどに負けずにガンガン進むことを願っています。

投稿者: muscle flyer |2011年01月22日 20:07

本日の打ち上げ成功おめでとうございます。
仕事でしたが打ち上げの時はこっそり携帯から視聴しておりました。
子供みたいにはしゃいでしまい、ばれてしまいました。
これからもささやかながら、応援しています。

投稿者:雲 |2011年01月22日 モバイルから

こうのとりがんばれーーー。打ち上げ成功よかったですね。 ドッキングの成功をいのります。27日学校でみんなと応援しますね。

投稿者:かんかん |2011年01月22日 19:41

なんとかかすかに見えました。コウノトリの発射。前回のみちびき発射を福岡県柳川市から家族3人で見ました。そこで今回昼間でしたが挑戦していました。あまりにもかすかでとても残念でした。夕方の発射であれば、はっきり見えたと思います。当然なことに誰も見えるとは思いません。それだけにうまくアピールすれば多くの人たちの興味を引くことでしょう。今日は私の知人が子どもさんと見えて感動して帰られました。見たい人はいっぱいいます。見えれば感動します。ぜひご一考を。

投稿者:深松一家 |2011年01月22日 19:31

こうのとり打ち上げ
成功おめでとうございます★
本当にうれしかった!
うちも宇宙行きたい♪
こうのとりみんなの夢をのせて☆
ずっと応援してます

投稿者:みーやん |2011年01月22日 19:28

打ち上げ成功おめでとうございます!!
無事にこうのとりを独り立ちさせたH-IIBロケットさん、御役目が果たせて良かったです。パソコンの前で拍手喝采しました!
こうのとり2号機がISSへ無事に辿り着けることを願っています。
関係者の皆様お疲れ様でした。まだ気は抜けないでしょうが、ひとまず「おめでとうございます!」

投稿者:キムチ |2011年01月22日 19:20

打ち上げ成功おめでとうございます。
あとはISSにうまくドッキングできることを祈ってます。
これからも頑張ってください、応援しています。

投稿者:な |2011年01月22日 18:53

おめでとう!
よかった。よかった。
一回り大きな機体に、2機の主エンジン。
製造技術も打ち上げ技術も高いハードルのクリアは大変だったと思います。
今後も確実なミッションを期待しています。
まずは、お疲れさま。

投稿者: otohime |2011年01月22日 18:42

こうのとり2号機 打ち上げ成功 おめでとう!
私たちのグループの名前と同じです。お互いに夢のある事業に
幸多かれと祈ります。
鴻巣市こうのとりを育む会 会長 伊藤 鋳義(かねよし)
22/1/23

投稿者:チャオ |2011年01月22日 17:40

打ち上げ成功おめでとうございます
僕達の夢を宇宙まで届けてください

投稿者: tuccie |2011年01月22日 17:37

こうのとりの打ち上げ成功して私も凄く喜んでいます。
1月28日に結合できるといいですね。

投稿者:う〜 |2011年01月22日 17:29

毎回、応援に行ってます。今日も感動ありがとうございました。
がんばれ「こうのとり」

投稿者:カネケン |2011年01月22日 モバイルから

打ち上げ成功おめでとうございます
チームの皆様ご苦労さまでした
ドッキングまで気をはりつめなくてはなりませんが
計画どうり進捗されますこと祈っています

投稿者:宙 |2011年01月22日 17:13

HTV2号機、打ち上げ成功おめでとうございます!できればJAXA i でたくさんの人といっしょに見たかったです。今日はお母さんとパソコンで見ました。とてもさみしいです。

投稿者:げんき |2011年01月22日 モバイルから

こうのとり、打ち上げおめでとうございます。
打ち上げ前のカウントダウンの時、英訳のお姉さんが
一ヶ所カミカミだったのがちょっと可愛かったです。
初めて咬んだのを聞きました。
生声だったんですね。
ブログ記事用にH-IIBのアイコンを作ってみました。
スペースの都合上、SRB-Aが2つしか描けませんでしたが;;

投稿者:璃月翔|2011年01月22日 16:55

がんばれ。日本の夢を乗せて。

投稿者:ウロ |2011年01月22日 16:54

コウノトリの打ち上げ成功おめでとうございます。地味な仕事ですが、食料や水並びに物資は、国際宇宙ステーションで働く人には、欠かせないものなだけに、安心感が更に増しました。ご苦労様です。

投稿者:ガンバ・ムック |2011年01月22日 16:19

打ち上げ成功、おめでとうございます。
ペンシルロケットから始まったロケットが、物資を運べるまでになったんですね。
あとは、無事に荷物を届けられるように、願っています。

投稿者:リモ |2011年01月22日 16:05

ライブ中継を見るのと同時に、自宅のベランダから、快晴の空のもと、白い尾を引きながら飛んでいくオレンジ色の光を肉眼ではっきり見送ることができました。無事に宇宙ステーションに着くことを心から願っています。
スタッフの皆様、引き続き頑張ってくださいね。応援しています。

投稿者:あくえりあす |2011年01月22日 15:54

H-IIB打ち上げ成功&こうのとり分離おめでとうございます。
ここからが本番ですね。応援しています!

投稿者:つき |2011年01月22日 15:48

打ち上げ成功おめでとうございます!
鶴岡八幡宮で成功のお願いを母がしてました。
こういった一つ一つの夢や願いを乗せて飛んでいくのですね!
今後のミッションも頑張ってください!
大好きですJAXA!

投稿者:さくらぎ |2011年01月22日 モバイルから

ライブ中継観てました!! 打ち上げ成功おめでとうございます!! お疲れさまでした! 次はドッキングですね!楽しみにしてます。

投稿者:細雪 |2011年01月22日 15:24