本日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。
1. 経緯
- H-IIAロケット6号機(図1)については、平成15年11月28日午後7時(日本標準時。以下同じ。)より打上げ当日の作業を開始した。
- 打上げは、当初予定時刻である11月29日13時33分に行われた。
- 2本のSRB-A(固体ロケットブースタ)のうち、1本の分離ができず、そのままでは、高度および速度が不足することから、13時43分53秒にロケットを指令破壊し、打上げは失敗した。
- 直ちに宇宙航空研究開発機構内に理事長を長とする事故対策本部を設置した。
2. 打上げ時の状況について
-
天候
打上げ時の天候は以下のとおり。
天候 : 小雨
地上の風向、風速 : 北西の風、5.8m/s
気温 : 19.5゜C
-
飛行状況
飛行中の主要イベントについて表-1に示す。ロケットは、SRB-Aの分離失敗により、このままでは、衛星の軌道投入に必要な高度および速度が不足することから、13時43分53秒(打上げ後約10分53秒)に指令破壊信号をロケットに送信した。
表-1 H-IIAロケット6号機の打上げシーケンス
| No. | 主なイベント | 実測値(速報) | 計画値 |
| 1 |
リフトオフ(13時33分) |
0秒 |
0秒 |
| 2 |
固体ロケットブースタ(SRB-A)燃焼終了 |
1分 31秒 |
1分 39秒 |
| 3 |
固体ロケットブースタ(SRB-A)分離
(2本中1本については分離できなかった) |
1分 45秒 |
1分 46秒 |
| 4 |
固体補助ロケット(SSB)第1ペア分離 |
1分 48秒 |
1分 47秒 |
| 5 |
固体補助ロケット(SSB)第2ペア燃焼終了 |
2分 14秒 |
2分 14秒 |
| 6 |
固体補助ロケット(SSB)第2ペア分離 |
2分 24秒 |
2分 24秒 |
|
指令破壊コマンド送信 |
10分 53秒 |
- |
-
指令破壊の状況
指令破壊は高度約422kmの地点で行われた。ロケットは太平洋上に落下したものと推定される。
3. 今後の対応について
理事長を長とする事故対策本部による原因究明作業を開始した。