宇宙航空研究開発機構は、3月20日から30日まで宇宙開発に関する青少年への普及活動の一環として、「2004年春期コズミックカレッジ・ファンダメンタルコース」を開催しますので、お知らせいたします。
今回の「2004年春期コズミックカレッジ・ファンダメンタルコース」は、参加の機会を全国の子ども達にできる限り広く提供したいと考え、宿泊・通学形式から日帰り形式に変更して昨年より会場数、定員を増やしております。
「2004年春期コズミックカレッジ・ファンダメンタルコース」の受講生募集につきましては、全国各地より1258名の応募があり、抽選により550名を決定いたしました。
- お問い合わせ先:
- 宇宙航空研究開発機構 広報部
TEL:03-3438-6102
FAX:03-5402-6513
2004年春期コズミックカレッジ・ファンダメンタルコースの概要
「2004年春期コズミックカレッジ・ファンダメンタルコース」は、将来宇宙分野での活躍を目指す子ども達が集まり、宇宙はどんなところか、地球はどんな星なのか、宇宙飛行士は宇宙でどんな体験をするかなどを、実験や講義を通して学ぶプログラムです。
1 主 催:
宇宙航空研究開発機構
財団法人 日本宇宙少年団
2 共 催:
財団法人 札幌市生涯学習振興財団
郡山市ふれあい科学館
新潟県立自然科学館
財団法人 大阪科学技術センター
倉敷市教育委員会
愛媛県総合科学博物館
九州大学
財団法人 宮崎文化振興協会
3 後 援:
文部科学省
4 開催場所:
- (1)つくば会場:
- 宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター
茨城県つくば市千現2-1-1 TEL 029-868-2023 - (2)相模原会場:
- 宇宙航空研究開発機構 相模原キャンパス
神奈川県相模原市由野台3-1-1 TEL 042-759-8487 - (3)札幌会場:
- 札幌市青少年科学館
北海道札幌市厚別区厚別中央1条5-2-20 TEL 011-892-5001 - (4)福島会場:
- 郡山市ふれあい科学館
福島県郡山市駅前2-11-1 TEL 024-936-0201 - (5)新潟会場:
- 新潟県立自然科学館
新潟県新潟市女池南3-1-1 TEL 025-283-3331 - (6)大阪会場:
- 大阪科学技術センター
大阪府大阪市西区靭本町1-8-4 TEL 06-6441-0915 - (7)岡山会場:
- 倉敷科学センター
岡山県倉敷市福田町古新田940ライフパーク倉敷 TEL 086-454-0300 - (8)愛媛会場:
- 愛媛県総合科学博物館
愛媛県新居浜市大生院2133-2 TEL 0897-40-4105 - (9)福岡会場:
- 九州大学 箱崎キャンパス
福岡県福岡市東区箱崎6-10-1 TEL 092-642-3747 - (10)宮崎会場:
- 大淀川学習館
宮崎県宮崎市下北方町5348-1 TEL 0985-20-5685
5 開催期間:
(1)つくば会場:平成16年3月27日(土)
(2)相模原会場:平成16年3月30日(火)
(3)札幌会場:平成16年3月27日(土)
(4)福島会場:平成16年3月21日(日)
(5)新潟会場:平成16年3月27日(土)
(6)大阪会場:平成16年3月30日(火)
(7)岡山会場:平成16年3月27日(土)
(8)愛媛会場:平成16年3月20日(土)
(9)福岡会場:平成16年3月30日(火)
(10)宮崎会場:平成16年3月28日(日)
6 カリキュラム(予定):
| 開講式 |
9:00〜 9:30 |
| 宇宙のかんきょう |
9:40〜11:10 |
| ロケットのしくみ |
11:20〜12:10 |
| 探査機にチャレンジ |
13:00〜14:00 |
| 地球をさぐる |
14:10〜15:00 |
| 地域プログラム |
15:10〜16:10 |
| 修了式 |
16:10〜16:30(つくば、相模原会場以外) |
 |
| 宇宙飛行士との交流 |
16:10〜16:40(つくば、相模原会場のみ) |
| 修了式 |
16:40〜16:50(つくば、相模原会場のみ) |
※ カリキュラムの進行状況により時間は多少変動します。
※ 福島会場のみ1時間遅れで、10時開講、17時30分修了です。
※ つくば、相模原会場は、宇宙飛行士との交流のため、16時50分修了です。
7 受 講 生:
550名(小学校5・6年生、中学校1・2年生)
各会場 55名
8 講 師:
小中学校教員等
募集・抽選結果
I. 応募状況
1 応募者数 1258名
(男子909名、女子349名)
2 応募状況
(1)学年別応募者内訳
小学校5年生 584名 (うち男子418名、女子 166名)
小学校6年生 390名 (うち男子300名、女子 90名)
中学校1年生 166名 (うち男子 116名、女子 50名)
中学校2年生 118名 (うち男子 75名、女子 43名)
(2)都道府県県別応募者内訳
| 北海道 |
85名 |
東京都 |
73名 |
滋賀県 |
12名 |
香川県 |
14名 |
| 青森県 |
0名 |
神奈川県 |
93名 |
京都府 |
52名 |
愛媛県 |
71名 |
| 岩手県 |
1名 |
山梨県 |
5名 |
大阪府 |
191名 |
高知県 |
2名 |
| 宮城県 |
8名 |
長野県 |
6名 |
兵庫県 |
54名 |
福岡県 |
49名 |
| 秋田県 |
0名 |
新潟県 |
58名 |
奈良県 |
29名 |
佐賀県 |
3名 |
| 山形県 |
6名 |
富山県 |
2名 |
和歌山県 |
9名 |
長崎県 |
4名 |
| 福島県 |
85名 |
石川県 |
2名 |
鳥取県 |
0名 |
熊本県 |
8名 |
| 茨城県 |
97名 |
福井県 |
2名 |
島根県 |
0名 |
大分県 |
2名 |
| 栃木県 |
15名 |
岐阜県 |
2名 |
岡山県 |
78名 |
宮崎県 |
49名 |
| 群馬県 |
2名 |
静岡県 |
7名 |
広島県 |
18名 |
鹿児島県 |
9名 |
| 埼玉県 |
16名 |
愛知県 |
12名 |
山口県 |
1名 |
沖縄県 |
0名 |
| 千葉県 |
22名 |
三重県 |
3名 |
徳島県 |
1名 |
|
|
II. 選考結果
1 受講決定者数 550名
(男子394名、女子156名)
2 受講決定者状況
- つくば会場 55名(男子39名、女子16名)
小学校5年生 18名 (うち男子12名、女子6名)
小学校6年生 23名 (うち男子17名、女子6名)
中学校1年生 7名 (うち男子 6名、女子1名)
中学校2年生 7名 (うち男子 4名、女子3名)
- 相模原会場 55名(男子38名、女子17名)
小学校5年生 26名 (うち男子18名、女子8名)
小学校6年生 14名 (うち男子11名、女子3名)
中学校1年生 8名 (うち男子 5名、女子3名)
中学校2年生 7名 (うち男子 4名、女子3名)
- 札幌会場 55名(男子39名、女子16名)
小学校5年生 22名 (うち男子13名、女子9名)
小学校6年生 16名 (うち男子13名、女子3名)
中学校1年生 9名 (うち男子 6名、女子3名)
中学校2年生 8名 (うち男子 7名、女子1名)
- 福島会場 55名(男子37名、女子18名)
小学校5年生 34名 (うち男子24名、女子10名)
小学校6年生 12名 (うち男子8名、女子4名)
中学校1年生 4名 (うち男子 3名、女子1名)
中学校2年生 5名 (うち男子 2名、女子3名)
- 新潟会場 55名(男子39名、女子16名)
小学校5年生 40名 (うち男子30名、女子10名)
小学校6年生 13名 (うち男子 9名、女子4名)
中学校1年生 2名 (うち男子 0名、女子2名)
中学校2年生 0名 (うち男子 0名、女子0名)
- 大阪会場 55名(男子42名、女子13名)
小学校5年生 24名 (うち男子18名、女子6名)
小学校6年生 19名 (うち男子16名、女子3名)
中学校1年生 8名 (うち男子 5名、女子3名)
中学校2年生 4名 (うち男子 3名、女子1名)
- 岡山会場 55名(男子38名、女子17名)
小学校5年生 27名 (うち男子19名、女子8名)
小学校6年生 19名 (うち男子15名、女子4名)
中学校1年生 4名 (うち男子 2名、女子2名)
中学校2年生 5名 (うち男子 2名、女子3名)
- 愛媛会場 55名(男子45名、女子10名)
小学校5年生 30名 (うち男子24名、女子6名)
小学校6年生 15名 (うち男子12名、女子3名)
中学校1年生 6名 (うち男子 6名、女子0名)
中学校2年生 4名 (うち男子 3名、女子1名)
- 福岡会場 55名(男子42名、女子13名)
小学校5年生 19名 (うち男子17名、女子2名)
小学校6年生 14名 (うち男子 9名、女子5名)
中学校1年生 14名 (うち男子11名、女子3名)
中学校2年生 8名 (うち男子 5名、女子3名)
- 宮崎会場 55名(男子35名、女子20名)
小学校5年生 27名 (うち男子18名、女子9名)
小学校6年生 13名 (うち男子 9名、女子4名)
中学校1年生 11名 (うち男子 6名、女子5名)
中学校2年生 4名 (うち男子 2名、女子2名)
都道府県別内訳
| 北海道 |
55名 |
東京都 |
30名 |
滋賀県 |
2名 |
香川県 |
11名 |
| 青森県 |
0名 |
神奈川県 |
34名 |
京都府 |
8名 |
愛媛県 |
42名 |
| 岩手県 |
1名 |
山梨県 |
0名 |
大阪府 |
27名 |
高知県 |
1名 |
| 宮城県 |
4名 |
長野県 |
2名 |
兵庫県 |
8名 |
福岡県 |
42名 |
| 秋田県 |
0名 |
新潟県 |
53名 |
奈良県 |
7名 |
佐賀県 |
3名 |
| 山形県 |
3名 |
富山県 |
0名 |
和歌山県 |
2名 |
長崎県 |
3名 |
| 福島県 |
46名 |
石川県 |
2名 |
鳥取県 |
0名 |
熊本県 |
8名 |
| 茨城県 |
25名 |
福井県 |
1名 |
島根県 |
0名 |
大分県 |
0名 |
| 栃木県 |
4名 |
岐阜県 |
0名 |
岡山県 |
41名 |
宮崎県 |
47名 |
| 群馬県 |
0名 |
静岡県 |
4名 |
広島県 |
10名 |
鹿児島県 |
7名 |
| 埼玉県 |
4名 |
愛知県 |
4名 |
山口県 |
1名 |
沖縄県 |
0名 |
| 千葉県 |
7名 |
三重県 |
0名 |
徳島県 |
1名 |
|
|