宇宙航空研究開発機構
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、JAXA及び宇宙・航空開発関連企業における信頼性・品質保証活動を活性化するため、信頼性・品質管理に係る技術の紹介や情報交換を行うシンポジウムを毎年開催しています。
本年度は、東大阪市において「宇宙への夢と品質」をテーマに開催いたします。
最近の宇宙開発における様々なトラブルから我々が学んだことや、その教訓をこれからの宇宙開発にどのように活かしていくかを考えます。
「品質」をキーワードにJAXA役職員から報告を行い、また一般民生品を開発されている方々からのご講演を予定していますので、是非ご参加下さい。
併せて、産・学・官とJAXAのコラボレーションによって新たな宇宙への展開を目指す「オープン・ラボ」についてもご紹介します。
1.日時: | 平成16年9月16日(木) 10:30-16:25 プログラム参照 |
2.場所: | クリエイターズプラザ(クリエイション・コア東大阪ホール) (〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北50-5 電話:06-6748-1011) 会場地図 |
3.主催: | 宇宙航空研究開発機構 安全・信頼性管理部/産学官連携部 |
4.後援: | 大阪商工会議所、(財)大阪科学技術センター |
5.参加費: | 無料(参加登録は次のホームページからお願いします) http://www.prime-intl.co.jp/spacequality/ |
6.参加申し込みに関する問合せ先: | |
株式会社プライムインターナショナル 電話: 03-5467-5539 |
■プログラム内容: | |
(午前の部 司会進行 産学官連携部 コーディネーター 内藤 勝美) | |
10:30-10:40 | 1.開会挨拶 安全・信頼性管理部 部長 長谷川 秀夫 |
10:40-11:10 |
ADEOS-IIプロジェクトマネージャ 黒崎 忠明 |
11:10-11:50 |
産学官連携部 連携推進グループ長 小林 智之 (会場にオープンラボ ブースを開設) |
11:50-13:30 | 交流会(昼食)ビデオ上映
|
(午後の部 司会進行 安全・信頼性管理部 開発部員 嶌田 久美) | |
13:30-14:30 |
松下電器(株) 生産革新本部 生産プロセス革新センター 主幹技師 甲斐野 真次 |
14:30-15:00 | 5.マイド! まいど1号(SOHLA-1)の近況です!! 東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA) 理事 今村 博昭 |
15:00-15:15 | (休憩) |
15:15-15:55 | 6. 第6感を研ぎ澄まそう!−問題の予測と解決のために− 安全・信頼性管理部 招聘・主任開発部員 福岡 勝 |
15:55-16:25 | 7.これからの宇宙の信頼性 執行役 佐木誠夫 (信頼性統括) |
会場地図
近鉄東大阪線荒本駅 1番出口から北西に 徒歩5分 |
![]() |
宇宙航空研究開発機構 広報部
TEL:03-6266-6413〜6417
FAX:03-6266-6910