宇宙航空研究開発機構
JAXAタウンミーティングを下記のとおり平成16年12月12日(日)に日本女子大学(東京都文京区)で開催いたします。
JAXAタウンミーティングは、広く市民と宇宙活動について語り合う意見交換の集会です。宇宙分野の有識者が宇宙開発の取り組みについてわかりやすく紹介した後に、みなさまからのご意見をうかがい、宇宙開発の意義等について一緒に考え、議論を進めていきます。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。
※なお、同日同会場でJAXAタウンミーティングに先立って、日本女子大学 生活安全保障セミナー「近い将来、ひとが宇宙で生活する」(12:30〜14:15)も開催されますので、併せてご参加ください(添付1参照)。
記
名 称: | JAXAタウンミーティング |
主 催: | 宇宙航空研究開発機構(JAXA)、日本女子大学 |
日 時: | 平成16年12月12日(日)14:30〜17:00 ※当日10:00から17:30までロビーにて宇宙に関する展示もご覧いただけます。 |
会 場: | 日本女子大学 目白キャンパス 新泉山館1階 大会議室 (東京都文京区目白台1-19-10) |
対 象: | 社会人(学生は除く)(定員 150名) |
参加費: | 無料 |
内 容: | テーマ1「なぜ人類は宇宙を目指すのか」 テーマ2「日本が宇宙開発において貢献できることは何か」
|
プログラム :
14:30〜14:35 | 登壇者の紹介 |
14:35〜15:35 | テーマ1「なぜ人類は宇宙を目指すのか」 登壇者による問題提起プレゼンテーション 会場からの発言/意見交換 |
15:35〜15:45 | 小休憩 |
15:45〜16:45 | テーマ2「日本が宇宙開発において貢献できることは何か」 登壇者による問題提起プレゼンテーション 会場からの発言/意見交換 |
16:45〜17:00 | まとめ、閉会 |
参加方法 :
参加方法 :
日本女子大学 目白キャンパス 新泉山館
問い合わせ先 :
■ 参加・応募に関する問い合わせ先
日本女子大学 生涯学習総合センター
TEL:03-5981-3755(担当:浅田、澤宮)
■ 生活安全保障セミナーに関する問い合わせ先
日本女子大学 企画部広報課
TEL:03-5981-3162(担当:荒川、倉方、渡部)
■ JAXAタウンミーティングに関する問い合わせ先
宇宙航空研究開発機構 広報部
TEL:03-6266-6400(担当:中川、寺薗)
FAX:03-6266-6910
E-mail:townmeeting@jaxa.jp
日時:平成16年12月12日(日)12:30〜14:15(12:00受付開始)
会場:日本女子大学 目白キャンパス 新泉山館1階大会議室
(東京都文京区目白台1−19−10 ※目白通りの南側に位置します)
参加者:社会人(学生は除く)(定員150名)
参加費:無料
展 示:宇宙服、宇宙食、研究紹介等 10:00〜17:30 新泉山館1階ロビー
近い将来、ひとが国際宇宙ステーションなどの宇宙空間に長期間滞在することが現実となっている今、宇宙で生活するための技術開発が必要であると考えています。このセミナーでは、宇宙における閉鎖された生活空間を、心身ともにストレスのない安全で快適な空間にするための研究を紹介します。
12:30 | 開会の辞 挨拶 日本女子大学学長 後藤祥子 |
12:35 | 「宇宙へ羽ばたく〜宇宙開発のあゆみ〜」 中川人司 (宇宙航空研究開発機構 広報部 教育グループ 広報副主幹) |
13:00 | 「宇宙で生きる〜宇宙での健康管理〜」 大島 博 (宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部 宇宙医学グループ 主任研究員) |
13:25 | 「宇宙で憩う〜宇宙の緑〜」 中村輝子 (日本女子大学 大学院理学研究科・理学部物質生物科学科教授) |
13:50 | 「宇宙で装う〜宇宙の衣服〜」 多屋淑子 (日本女子大学 大学院人間生活学研究科・家政学部被服学科教授) |
宇宙航空研究開発機構 広報部
TEL:03-6266-6413〜6417
FAX:03-6266-6910