プレスリリース

プリント

衛星通信システムを活用した災害情報収集の
デモンストレーションの実施について

平成18年8月30日

宇宙航空研究開発機構
情報通信研究機構

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)及び情報通信研究機構(NICT)は、平成18年9月3日(日)、高知県高知市および三重県尾鷲市が主催する防災・避難訓練に参加し、衛星通信システムを活用した災害情報収集のデモンストレーションを行いますのでお知らせします。


(1) 日時 : 平成18年9月3日(日) 10:00〜12:00
(2) 場所 : 高知市立御畳瀬(みませ)小学校体育館および屋外運動場
(高知県高知市長浜209)
尾鷲市立尾鷲(おわせ)小学校体育館および屋外運動場
(三重県尾鷲市中村町4番58号)
(3) 内容 :   
 

 高知県高知市での「県下一斉避難訓練」および三重県尾鷲市での「防災総合訓練」の実施に合わせて、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と情報通信研究機構(NICT)は、衛星通信システムを活用した災害情報収集のデモンストレーションと展示を実施します。
  今回のデモンストレーションでは、今年度打上げ予定の技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)用にJAXAが開発したハンドキャリー可能なポータブル端末と携帯端末による災害映像や文字情報の伝送を行います。
  会場内に設置した仮想の被災地や避難所で、実際に両市の職員および自主防災組織の方々に端末を操作、体験していただくことにより、使い勝手とご意見をいただき、ETS-VIII用端末の今後の開発にフィードバックしていく予定です。
  また、ETS-VIII用にNICTが開発した音声伝送用の携帯端末およびコンパクトに収納が可能な折り畳み型アンテナの展示を行います。



(本報道資料に関する問い合わせ先)
【衛星通信システムを活用した災害情報の収集訓練デモの実施について】
宇宙航空研究開発機構 広報部    TEL:03-6266-6413〜6417
情報通信研究機構 広報室        TEL:042-327-6923
【高知県高知市 県下一斉避難訓練に関して】
高知市役所 総務部 防災対策課   TEL:088-823-9040
【三重県尾鷲市 防災総合訓練に関して】
尾鷲市役所 防災危機管理室        TEL:0597-23-8118


通信衛星の利用促進に関するJAXA及びNICT公開ホームページ上のアドレス
ETS-VIII衛星紹介URL:
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/tsushin/ets8/index_j.html
http://www2.nict.go.jp/w/w122/satcom/index-j.html
WINDS(超高速インターネット衛星)紹介URL:
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/tsushin/winds/index_j.html
http://www2.nict.go.jp/w/w122/winds/index.html
パイロット実験紹介URL:
http://i-space.jaxa.jp/experiments/pilot.html
災害実験のページ URL:
http://i-space.jaxa.jp/pilot_experiments/disaster/index.htm



※参考情報 1
JAXAが衛星通信技術を活用して防災訓練に参加するのは、有珠山における「応急危険度遠隔判定」(H14年1月)、静岡県御前崎における「東海地震を想定した政府の広域防災訓練」(H14年9月)、新潟県長岡市における「長岡市地震防災訓練」(H17年11月)に続き4回目です。
 また、今回のデモンストレーションの通信環境は、ETS-VIII打上げ前のため、無線LANおよび商用衛星を利用して実施します。
※参考情報 2
ETS-VIIIは、移動体衛星通信をもっと便利にすることを目的とした技術試験衛星であり、小型携帯端末から直接通信が可能な世界最大級の大きなアンテナが特長です。JAXA、NICT、日本電信電話(NTT)が共同して開発を行っています。今年度内の打上を予定しています。







宇宙航空研究開発機構 広報部
TEL:03-6266-6413〜6417
FAX:03-6266-6910