プレスリリース

プリント

「宇宙学校・おきなわ」の開催について(お知らせ)

平成18年11月15日

宇宙航空研究開発機構

 宇宙科学研究本部主催で毎年開催しております宇宙学校を、沖縄県恩納村におきまして下記内容で開催することとなりました。
  「宇宙学校」は、主として小学4年生から中学生を対象に、宇宙科学に対する理解を深めてもらうことを目的として、当本部の研究者が中心となり、講演と親しみやすい授業形式で開催するものです。特に講義後に行う質問コーナーは、日頃からの宇宙に関する疑問をぶつけていただける人気のコーナーで、毎回質問に対応しきれない程盛況であり、好評をいただいております。今回の「宇宙学校・おきなわ」についても、多くのみなさまに最先端の宇宙科学にふれていただきたいと思っておりますので、ぜひ、ご紹介いただきたくお願い申し上げます。



日  時 平成18年12月9日(土) 9:30〜16:15
会  場 沖縄県恩納村コミュニティーセンター
内  容 「宇宙のなぞにせまりたい」―宇宙学校・おきなわ―
開校式   ( 9:30〜  9:50)
1時限 講演 ( 9:50〜11:00)
「私たちを生み出した不思議な宇宙」 平林 久 教授
映 画 「M-V 宇宙へ」 (11:15〜12:03)
2時限 ロケットと惑星探査
(13:00〜14:30)
 [1]ロケットと宇宙への飛翔
 [2]太陽系を探る
澤井 秀次郎 助教授
岡田 達明 助教授
映画「小惑星探査機「はやぶさ」」
3時限    宇宙と生命 (14:40〜16:05)
 [1]赤外線で宇宙を探る
 [2]重力といきもの 
 松浦 周二 助 手
黒谷 明美 助教授
映画「X線天文衛星「すざく」」
閉校式    (16:05〜16:15)
入場料 無料  ※来場された方の中から抽選によって、ビデオ等の賞品がプレゼントされます。
 また、「宇宙食」等の楽しい商品もご用意いたします。(有料)
定  員 300名 (先着順)※定員になりしだい締めきりとなります。
申込方法
恩納村内の小中学生・・・ 恩納村教育委員会より各学校へ配布する申込用紙にて、恩納村教育委員会までお申込み下さい。(学校側が取りまとめます。)
その他の方・・・ 恩納村教育委員会で申込用紙を受け取り、その場で申し込みいただくかあるいはFAXか郵送、または、電話にてお申込み下さい。
〒904-0492 沖縄県恩納村字恩納2451
恩納村教育委員会 社会教育係 宛 
電話:098-966-1210 FAX:098-966-8478
共  催 恩納村
後  援 (財)宇宙科学振興会、恩納村教育委員会
問い合わせ先
  1. 内容について
    〒229-8510
    神奈川県相模原市由野台3-1-1
    宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部 庶務課広報係 
    電話:042-759-8008
  2. その他について(申込方法等)
    恩納村教育委員会 社会教育係 電話:098-966-1210



宇宙航空研究開発機構 広報部
TEL:03-6266-6413〜6417
FAX:03-6266-6910