プレスリリース

プリント

「きぼう」日本実験棟の打上げ時(STS-123 1J/A)に
スペースシャトルに搭乗する宇宙飛行士の決定について

平成19年1月30日

宇宙航空研究開発機構

 米国航空宇宙局(NASA)は、「きぼう」日本実験棟(JEM)を打ち上げる1便目(STS-123 1J/A)のスペースシャトルに搭乗する宇宙飛行士を、下記のとおり発表しましたのでお知らせいたします。
 国際宇宙ステーション(ISS)計画において、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発している「きぼう」は、スペースシャトルで3回に分けて打ち上げられることになっており、1便目では、船内保管室を打ち上げ、ISSに取り付けます。また、カナダ特殊目的ロボットアームの輸送及び取付けも行います。
 同便には、すでに土井宇宙飛行士が搭乗することが決定しており、山崎宇宙飛行士も、クルーサポートアストロノート(搭乗者支援宇宙飛行士)として地上から支援することになっています。


搭乗員: コマンダー
パイロット
MS
MS
MS
MS
ドミニク・L・ゴーリ
グレゴリー・H・ジョンソン
リチャード・M・リネハン
ロバート・L・ベンケン
マイケル・J・フォアマン
土井 隆雄(どい たかお)
※MS(Mission Specialist):搭乗運用技術者  


オービタ:スペース・シャトル「エンデバー号」

参考: STS-123搭乗宇宙飛行士 略歴
土井宇宙飛行士 コメント
「きぼう」日本実験棟(JEM)について


参考リンク:
日本実験棟「きぼう」の打上げ時にスペースシャトルに搭乗する日本人宇宙飛行士の決定について



STS-123搭乗宇宙飛行士 略歴



コマンダー ドミニク・L・ゴーリ
ルイジアナ州レイク・チャールズ生まれ。
米国海軍兵学校の学士、テネシー大学の修士を取得。
1994年 宇宙飛行士に選ばれる。
1998年(STS-91)、2000年(STS-99) パイロットとして搭乗。
2001年(STS-108) コマンダーに就任。


パイロット グレゴリー・H・ジョンソン
英国のミドルセックス州生まれ。
米国空軍兵学校の学士、コロンビア大学及びテキサス大学の修士を取得。
1998年 宇宙飛行士に選ばれる。


ミッション・スペシャリスト リチャード・M・リネハン
マサチューセッツ州ロウェル生まれ。
ニューハンプシャー大学の学士、オハイオ州立大学獣医学士号取得。
1996年(STS-78)及び1998年(STS-90)、2002年(STS-109)に搭乗。STS-109ミッションでは、ハッブル望遠鏡修復のための3回の船外活動を実施した。


ミッション・スペシャリスト ロバート・L・ベンケン
ミズーリ州セント・アン出身。
ワシントン大学の学士、カリフォルニア工科大学の修士及び博士号取得。
2000年 宇宙飛行士に選ばれる。


ミッション・スペシャリスト マイケル・J・フォアマン
オハイオ州ワズワース出身。
米国海軍兵学校の学士、米国海軍大学院大学の修士を取得。
1998年 宇宙飛行士に選ばれる。


ミッション・スペシャリスト 土井 隆雄(どい たかお)
1954年 東京都生まれ
1978年 東京大学工学部航空学科卒業
1983年 同大学大学院博士課程修了(宇宙工学)
1985年 文部省(現文部科学省)宇宙科学研究所研究生修了
1985年8月 第1次材料実験「ふわっと'92」のPS候補者に選定
1990年4月 「ふわっと'92」のバックアップPSに任命
1992年9月 「ふわっと'92」のバックアップPSとして地上支援を行う
1995年3月 MS候補者訓練開始
1996年5月 MSに認定
1996年11月 STS-87のMSに任命
1997年11月19日〜12月5日
スペースシャトル「コロンビア号」によるSTS-87ミッションに搭乗し、 国際宇宙ステーション建設に必要な宇宙クレーンの機能・性能及び操作性の確認を行い、さらに当初予定されていなかったスパルタン衛星(太陽コロナ)の回収作業など、日本人宇宙飛行士として初めて船外活動を行った。
2006年5月 日本実験棟「きぼう」の打上げ3便のうち、1便目(船内保管室打上げ)のスペースシャトル搭乗が決定。

※PS(Payload Specialist):搭乗科学技術者


STS-123搭乗宇宙飛行士決定に係るコメント

「きぼう」日本実験棟 第1回目の組立ミッションに参加する搭乗員が全員決定しました。いよいよフライト訓練が始まると思うと、身が引き締まる思いがします。日本の宇宙ステーション計画がその全貌を現わす時が来ました。コマンダーのドミニク・ゴーリ氏は、私が1995年にNASAの宇宙飛行士訓練に参加した時の同級生で、沈着冷静で人間味あふれる人物です。すばらしいコマンダーに恵まれたことを感謝しています。他の搭乗員もすべて、いっしょに仕事をしてきた気心が知れた仲間です。これからの1年間、このすばらしい仲間とともに全力でミッションの成功をめざしてがんばるつもりです。「きぼう」日本実験棟が開く日本の本格的な宇宙時代の到来を期待してください。


宇宙航空研究開発機構(JAXA)
宇宙飛行士
土井 隆雄



宇宙航空研究開発機構 広報部
TEL:03-6266-6413〜6417
FAX:03-6266-6910