宇宙航空研究開発機構
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部では,最近の研究成果について広く一般の皆さまにご紹介させていただくため,毎年春に東京都内におきまして「宇宙科学講演と映画の会」を開催しております。
このほど,今春の講演内容が決定いたしましたのでお知らせいたします。
問い合わせ先:
独立行政法人宇宙航空研究開発機構 |
日時 | 平成19年4月14日(土) 13:30(開場)〜17:30 |
場所 | 新宿明治安田生命ホール(JR新宿駅・西口正面) 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-9-1 明治安田生命新宿ビルB1F |
実施主旨 | 宇宙科学研究について広く一般の皆さまにご理解いただくことを目的として,最近の研究成果等を講演と映像により紹介するものです。 |
対象者 | 中学生以上 定員340人 |
参加費 | 無料 ・参加希望者は,直接会場へお越し下さい。(先着順) ・事前の申込は不要です。 |
13:30 | 開場 |
14:00 | 開会 司会 宇宙科学研究本部教授 的川 泰宣 挨拶 宇宙科学研究本部長 井上 一 |
14:05 15:05 15:20 |
「はやぶさ」が見た小惑星イトカワ 宇宙科学研究本部 元教授 藤原 顕 休憩(15分) 「日本の天文衛星」−そのめざましい成果− 宇宙科学研究本部教授 村上 浩(あかり)、 同教授 満田 和久(すざく)、同助教授 清水 敏文(ひので) |
16:20 | 質疑応答 |
17:00 | 休憩(10分) |
17:10 | 映画「宇宙の謎に挑む2006」 ※活躍中の衛星「はやぶさ、すざく、あかり、ひので」&将来構想の「SELENE、PLANET-C」等について紹介 |
17:30 | 閉会 |
宇宙航空研究開発機構 広報部
TEL:03-6266-6413〜6417
FAX:03-6266-6910