プレスリリース

プリント

「きぼう」から始まる未来
第28回宇宙ステーション利用計画ワークショップ
の開催について

平成19年6月28日

宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構では、「きぼう」から始まる未来 〜第28回宇宙ステーション利用計画ワークショップ〜 を下記のとおり開催致します。
 本ワークショップは、来年から国際宇宙ステーション(ISS:International Space Station)への取付けが順次始まる「きぼう」での日本の科学実験テーマについて、当該実験を実施する研究者から発表いただくとともに、日本の宇宙実験技術について、技術者から紹介していただき、研究者をはじめ、広く一般の方々にも「きぼう」の利用について理解を深めていただく事を目的としております。
 なお、特別講演として、石川冬木京都大学大学院教授から、「科学が拓く未来」と題して生命の進化についてご講演いただきます。また、ISSの現状についてハイビジョン画像を用いて紹介致します。



  1. 日時:平成19年8月7日(火) 10:30〜17:50(予定)
  2. 開催場所:(別紙1参照)
    一橋記念講堂 (東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2F)
  3. プログラム:(別紙2参照)
  4. 参加に関して:
    参加費:無料
    定員:約500名
    使用言語:日本語(英語同時通訳)
    参加に関する問合せ先:(財)日本宇宙フォーラム(担当:武石)
    TEL:(03)5200-1302 E-mail: kibo@jsforum.or.jp
    参加申し込み先URL:http://www.jsfws.info/kibows/
    ※当日の参加申し込みもできますが、受付混雑緩和のため、事前の申し込みにご協力をお願い致します。
  5. 主催・共催等
    主催 : 宇宙航空研究開発機構
    共催 : 文部科学省(予定)
    後援 : 総務省

    協賛 :(社)応用物理学会、(社)化学工学会、(社)計測自動制御学会、(社)高温学会、(社)高分子学会、独立行政法人 情報通信研究機構、(社)精密工学会、炭素材料学会、(社)低温工学協会、(社)電気化学会、(社)電気学会、(社)電子情報通信学会、日本宇宙生物科学会、(社)日本エネルギー学会、(社)日本化学会、(社)日本機械学会、(社)日本金属学会、(社)日本経済団体連合会、日本結晶学会、日本結晶成長学会、(社)日本高圧力技術協会、(社)日本航空宇宙学会、日本骨代謝学会、日本細胞生物学会、日本材料科学会、(社)日本材料学会、(社)日本実験動物学会、日本植物学会、(社)日本鉄鋼協会、日本電気泳動学会、日本動物学会、日本熱物性学会、日本発生生物学会、(社)日本物理学会、日本分子生物学会、日本放射線影響学会、日本マイクログラビティ応用学会、(社)日本薬学会、(社)日本ロボット学会、バイオメカニズム学会 <五十音順>



別紙1

会場案内図

学術総合センター
(2階 一橋記念講堂)



【交通のご案内】
●東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線・神保町駅下車 A8出口から徒歩3分
●東京メトロ東西線・竹橋駅下車 1B出口から徒歩4分

一橋記念講堂
(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2F)


別紙2

「きぼう」から始まる未来第28回宇宙ステーション利用計画ワークショップ

会場所要時間タイトル
10:30〜10:45 15分 開会挨拶   未定(文部科学省)
飯田尚志(宇宙航空研究開発機構 理事)
10:45〜11:25 40分 【プログラム1:特別講演/科学が拓く未来】 生命はどのように進化したのか
石川冬木(京都大学大学院生命科学研究科 教授)
11:25〜12:20 55分 【プログラム2:研究魂/実験魂〜無重力科学がもたらす豊かな未来〜】
(1)植物は無重力でどうなるの
 高橋秀幸(東北大学大学院生命科学研究科 教授)
(2)細胞からわかる無重力
 二川健(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 助教授)
    昼食 (12:20〜13:40)
13:40〜14:35 55分 (3)氷と宇宙
 古川義純(北海道大学低温科学研究所 教授)
(4)無重力下で現れる流れの世界
 河村洋(東京理科大学理工学部機械工学科 教授)
14:35〜15:30 55分 【プログラム3:開発魂〜エンジニアが宇宙実験にかけた熱意〜】
(1)流体物理実験装置の開発
 牧野謙二(株式会社IHIエアロスペース 宇宙技術部 液体推進技術室 部長)
(2)ライフサイエンス実験を支える装置
 永瀬睦
 (千代田アドバンスト・ソリューションズ株式会社 宇宙・開発ソリューションユニットマネージャー)
    休憩 ・パネル展示解説 (15:30〜15:50)
15:50〜16:40 50分 【プログラム4:アジアから宇宙を目指す!】
(1)タイの宇宙への取り組み Dr. Sawat Tantiphanwadi
 (タイ国家科学技術開発機関 / NSTDA)
(2)韓国の宇宙への取り組み 未定(韓国航空宇宙研究所 / KARI)
16:40〜17:30 50分 【プログラム5:ISSの世界へようこそ!】
国際宇宙ステーションをハイビジョン画像でみる!
 山崎直子宇宙飛行士(予定)×阪本成一(宇宙航空研究開発機構 教授)
17:30〜17:40 10分 【プログラム6:2010年 きぼう利用の明日】
 田中哲夫(宇宙航空研究開発機構 宇宙環境利用センター長)
17:40〜17:50 10分 ワークショップ総括  井口洋夫(宇宙航空研究開発機構 顧問)
司会:阪本成一(宇宙航空研究開発機構 教授)