プレスリリース

プリント

第4回国産旅客機・クリーンエンジン研究発表会の開催について

平成19年7月12日

宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、第4回国産旅客機・クリーンエンジン研究発表会(公開)を下記のとおり開催しますのでお知らせします。
 JAXA航空プログラムグループでは、YS-11以来45年振りの国産旅客機の実現、及び我が国初の国産航空エンジンの実現を目指し、日々研究を進めております。
 本研究発表会では、それらの研究の成果について紹介すると共に、三菱重工業(株)が開発する三菱リージョナルジェット(MRJ)や石川島播磨重工業(株)が幹事会社となって進めている エコエンジンの高性能化・差別化への貢献についてもご紹介します。
 是非ご参加ください。


  1. 日時:2007年7月19日(木) 10:00〜17:55
  2. 場所:航空宇宙技術研究センター 事務棟1号館 2F講堂
    http://www.jaxa.jp/visit/chofu/traffic_j.html
  3. 参加登録費:なし。直接会場へお越しください。
  4. プログラム:別紙参照



別紙

第4回 国産旅客機・クリーンエンジン研究発表会プログラム

【司会 林  茂】
10:00〜10:05 開会挨拶
 航空プログラム統括リーダ 坂田 公夫
国産旅客機の部(I) 【司会 伊藤 健】
10:05〜10:35 1.「MRJの開発状況」
 三菱重工業(株)戸上 健治
10:35〜10:55 2.高揚力装置低騒音化の研究
 山本 一臣
10:55〜11:15 3.空力設計における先進光学計測技術の適用
 渡辺 重哉
11:15〜11:35 4.旅客機高揚力装置形態の空力解析と風洞試験
 村山 光宏
11:35〜11:55 5.操縦性向上技術の研究
 舩引 浩平
11:55〜12:55 昼食
【司会 中道 二郎】
12:55〜13:55 6.特別講演 「将来の旅客機に期待されること」
 (株)日本航空インターナショナル 齋藤 隆
国産旅客機の部(II) 【司会 中村 俊哉】
13:55〜14:15 7.客室安全性の研究について
 少路 宏和
14:15〜14:35 8.低コスト複合材構造・製造技術の研究
 永尾 陽典
14:35〜14:55 9.高効率非破壊検査・修復技術の研究
 岩堀 豊
14:55〜15:10 10.遷音速フラッタ解析手法に関する研究
 有薗 仁
15:10〜15:20 休憩
クリーンエンジンの部 【司会 二村 尚夫】
15:20〜15:50 11.「エコエンジンプロジェクトの最新の状況-JAXAとの連携」
 株式会社 IHI  山脇 栄道
15:50〜16:10 12.小型航空エンジン用燃焼器開発における環状燃焼器試験
 牧田 光正
16:10〜16:30 13.低NOx燃料噴射弁開発のための噴霧特性に関する研究
  松浦 一哲
16:30〜16:50 14.燃焼器開発におけるCFD適用技術
  飯野 淳
16:50〜17:10 15.CFD適用技術の研究
 野崎 理
17:10〜17:30 16.タービン冷却・耐熱先進材料評価技術の研究
 山根 敬
17:30〜17:50 17.騒音試験技術の研究
石井 達哉
17:50〜17:55 閉会挨拶
航空プログラムディレクタ 石川 隆司