宇宙航空研究開発機構
宇宙研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)長期宇宙滞在に向けて第13回NASA極限環境ミッション運用(NEEMO13)訓練に参加させ、リーダーシップ、フォロワーシップ、チームワーク、自己管理等の能力向上を図り、ISS長期滞在に向けた能力を修得させることにしました。
また、古川宇宙飛行士は、ISS第18次長期滞在搭乗員支援宇宙飛行士(クルーサポートアストロノート)に任命されました。 業務内容としては、ISS第18次長期滞在搭乗員全員に対して約6ヶ月のミッション全体に関わる支援を地上にて行うことになります。
※NEEMO: NASA Extreme Environment Mission Operations
※ ISS第18次長期滞在搭乗員には若田宇宙飛行士が平成19年2月に任命されております。
※昨年度実施したNEEMO10には、若田宇宙飛行士が参加しました。
(1)実施期間: | 平成19年8月6日から15日の間(米国時間) |
(2)実施場所: | 米国海洋大気局(NOAA)海底研究室(アクエリアス) (フロリダ州キー・ラーゴ沖) |
(3)訓練参加者: | コマンダー ニコラス・パトリック (NASA宇宙飛行士) 搭乗員 リチャード・アーノルド (NASA宇宙飛行士) 古川 聡 (ふるかわ さとし) (JAXA宇宙飛行士) クリストファー・ガーティ(NASA探査プログラム) 技術支援員 ジム・バックリー (ノースカロライナ大学) ラリー・ウォード (ノースカロライナ大学) |
(4)ミッション概要:
|
アクエリアスのレイアウト図(C)UNCW![]() ※アクエリアスのサイズ: 直径・約3m、長さ・約13m |
アクエリアスの概観 (画像提供:NASA)![]() |
![]() |
![]() |
写真説明: (上)アクエリアス内でデータに目を通す 若田宇宙飛行士 (右上)船外活動 (右)船外活動中の若田宇宙飛行士 |
![]() |