プレスリリース

プリント

「第5回航空機による学生無重力実験コンテスト」
実施テーマの選定結果について

平成19年8月9日

宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、大学生等を対象に「第5回航空機による学生無重力実験コンテスト」の実験テーマ募集を行いました。有識者によるテーマ選定委員会が学生ならではの独創性や無重力環境を活かしているかなどの基準を踏まえて審査した結果、55テーマの提案から、無重力実験を実施する5テーマを下記のとおり選定しましたので、お知らせします。
 ヒラメやハエといった生物を用いるなど興味深い実験が本年12月頃に実施される予定です。課題テーマの実験で取得された映像は、学校での授業素材としての活用も期待されます。なお、今回の研究提案書、過去の実験成果・体験談等は、以下のホームページをご覧ください。
 http://iss.jaxa.jp/education/parabolic/index.html



1.選定テーマ名
テーマ名 代表提案者
(代表提案者学校名)
自由 ハエは重力を感知して飛んでいるのか? 堀友香(お茶の水女子大学)他8名
ヒラメの行動と眼球運動 山田純也(藤田保健衛生大学)他2名
微小重力下における濡れ性の違いの定性的観察 芳賀智亮(東京大学)他6名
テンプレートを用いた遷移金属ナノワイヤー電析における
重力場の影響
大野恵(京都大学)他2名
課題 水の電気的性質を利用した拡散・収束実験 舩城央(高松工業高等専門学校)
他2名

2.今後の予定
平成19年8月〜11月     提案者による実験装置の製作・技術調整
平成19年12月 航空機実験の実施、データ解析、成果速報
   

(概要)
 本コンテストは、無重力実験への学生の参加を通じて、宇宙環境利用への理解・関心を深めると共に、将来の宇宙開発を担うべき人材の育成に寄与することを目的としています。
 航空機を放物線飛行させることで、機内には約20秒間の無重力(無重量)状態が作り出せます。学生自身が実験装置を製作して航空機に搭乗し、この無重力状態を利用した科学・技術・教育・芸術など様々な分野の実験を行います。

添付1:第5回コンテスト選定テーマ一覧(PDF:168KB)
添付2:第4回コンテストまでの実施テーマ一覧(PDF:164KB)