宇宙航空研究開発機構
岐阜県
岐阜県建設研究センター
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、陸域観測技術衛星「だいち」の防災利用の拡大を図るため、風水害に関する防災利用実証実験を、岐阜県、財団法人岐阜県建設研究センターと協力して行うこととし、平成19年9月11日に、立川JAXA理事長と、古田肇岐阜県知事、奥田邦夫財団法人岐阜県建設研究センター理事長との間で調印式を行いました。
この実証実験は、水害等の被害の恐れが予測される地域に関して、JAXAが持つ「だいち」の画像と、岐阜県が持つ地域地理情報を共有することにより、平時には防災情報の整備、災害発生時には災害状況把握に役立てることを主な内容としています。「だいち」に搭載された合成開口レーダのパルサー(PALSAR)を用いて、悪天候下や夜間においても、水害による浸水域を抽出することができれば、防災機関等の初動がこれまでよりも早くなることが期待されます。
また、岐阜県、財団法人岐阜県建設研究センターにおいては、GIS(地理情報システム:Geographical Information System)を活用した情報基盤整備が進んでいることから、このたびの協力により、災害に関する情報や情報技術の向上も期待されます。
なお、実証実験には、地域における大学有識者からの協力も得ることとしております。
岐阜県、財団法人岐阜県建設研究センターとの間で締結した協定の主な内容は以下のとおりです。