宇宙航空研究開発機構
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、JAXA及び宇宙航空開発関連企業における信頼性・品質保証活動を活性化するため、信頼性・品質に係る取組みの成果や技術を報告し、情報交換を行うシンポジウムを毎年開催しています。
JAXA設立から5年目の節目を迎える本年度は、これまでの実績を振り返りつつ、これからの品質保証活動をさらに充実させるため、「変革する品質保証活動」をメインテーマとして品質保証月間である11月に東京・神田で開催いたします。
当日は、宇宙航空分野を中心に、最新の技術や品質への取り組みついての講演、パネルディスカッションを予定しております。今後の品質保証活動への取組み、改善について議論を深めたいと考えておりますので、ぜひご参加ください。
予定時間 | 演題 | 講演予定者 |
---|---|---|
10:00-10:10 | 開会挨拶 | JAXA執行役 富岡 健治 |
10:10-10:50 | 東京ミッドタウンに創り込められた建築構造性能 | (株)日建設計 構造設計部門 構造設計室長 鳥井 信吾 |
10: 50-11:25 | 大型展開アンテナの成功に向けた活動(ETS-VIII) | JAXA宇宙利用推進本部 ETS-VIIIプロジェクトチーム 主任開発員 目黒 在 |
11:25-12:00 | Suicaシステム品質向上への取組みについて | (株)ジェイアール東日本情報システム 代表取締役社長 小林輝雄 |
12:00-13:30 | (昼食) ビデオ上映 | |
13:30-15:00 | パネルディスカッション:『夢の翼』は複合材(ボーイング787ドリームライナー)
ボーイングジャパンからボーイング787の紹介を頂いた後、日本の主な関係メーカを交えて、軽量化や低燃費技術、複合材の技術などについてディスカッションを行う
(コーディネータ)JAXA航空プログラムグループ プログラムディレクタ 石川 隆司(プレゼンター兼パネリスト)ボーイングジャパン 社長 ニコール・パイアセキ (パネリスト)日本のボーング787製造協力企業
[三菱重工業(株)、川崎重工業(株)、富士重工業(株)、東レ(株)]
|
|
15:00-15:20 | (休憩) | |
15:20-16:55 | RoHS指令が変える宇宙用部品と実装の信頼性技術 (注:RoHS指令 = 欧州連合が2006年7月1日に施行した有害物質規制) |
JAXA安全・信頼性推進部 技術開発室 主任開発員 根本 規生 |
16:55-16:30 | キリングループの品質保証活動 −安全性の確保とお客様の満足をめざして− |
キリンホールディングス(株) 品質保証部長 氷見 司 |
16:30-17:05 | ケネディ宇宙センターにて打上げに備えるJEM「きぼう」の射場作業 | JAXA有人宇宙環境利用プログラムG 有人システム安全・ミッション保証室 主任開発員 小柳 英雄 |
17:05-17:15 | 閉会挨拶 | JAXA副理事長 間宮 馨 |
17:15-18:15 | 交流会 |