宇宙航空研究開発機構
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は「第6回航空機による学生無重力実験コンテスト」にチャレンジする大学生等の募集を行います。
国際宇宙ステーション・日本実験棟「きぼう」では、長期間にわたる無重力実験が行われますが、短時間(約20秒間)であれば、航空機の放物線飛行により無重力状態を作り出せます。
本コンテストは、学生の皆さんから航空機により作られる無重力環境で実施してみたいアイデアを募集し、選定されたチームが自ら実験装置を製作し、航空機に搭乗して無重力状態を体験しながら実験を行うものです。提案内容に制限のない「自由テーマ」と、小中高校での学習に役立つ映像等を取得し教材化する「課題テーマ」の応募区分を設けています。
詳細については、添付の募集要綱をご覧下さい。
(1)募集期間: | 平成20年5月26日(月)〜7月4日(金) |
(2)対象者: | 国内の高専(4年生以上)、大学、大学院に在籍する学生 |
(3)募集分野: | 制限なし |
(4)募集区分: | 自由テーマと課題(教材制作)テーマ |
(5)選定結果発表: | 平成20年8月頃 |
(6)実験実施時期: | 平成20年12月上〜中旬 |
(7)選定テーマ数: | 5テーマ程度 |
(8)申し込み、問合せ先: | (財)日本宇宙フォーラム 技術・研究推進部 TEL:03-5200-1303 FAX:03-5200-1421 e-mail:student-pr@jsforum.or.jp |
(1) フライト期間: | 2日間(1日に1フライトし、1フライトで約10回の無重力飛行を実施。) |
(2) 実施テーマ数: | 5テーマ程度 |
(3) 搭乗者数: | テーマあたり1日につき1名 |
(4) 経費: | 実験装置の製作、運搬費用は提案者側の負担 航空機実験のための所定の旅費及び傷害保険費用は、テーマあたり3名 分までをJAXAが負担。 |
(5) 対象者: | 国内の高専(4年生以上)、大学、大学院に在籍する学生 2人以上のチームでの応募が望ましい。日本への留学生も歓迎。 |
(6) 募集分野: | 制限なし ただし、安全上の制約を守り、相乗りする実験の実施に干渉しないこと。 |
(7) 募集区分: | 「自由テーマ」:内容は自由 「課題テーマ」:小中高校での学習に役立つ映像等を取得し教材を制作 |
(8) 実験条件: | ・ 実験スペースとして1ラック (幅600mm×奥行500mm×高500mm) ・ 使用電力は約300W以下 |