プレスリリース

プリント

佐賀から宇宙へのトビラを開く
「第31回JAXAタウンミーティング」 in 佐賀県立 宇宙科学館
の開催について

平成20年7月7日

宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、佐賀県立 宇宙科学館と共催で、第31回JAXAタウンミーティングを下記のとおり開催いたします。
 今回は、JAXAの井上理事から、日本の宇宙科学についての話題を、また、阪本教授から、宇宙に出てはじめてわかる地球についての話題を提供し、皆様と宇宙航空研究開発の意義等について一緒に考え、議論を深めていきます。




名称 佐賀から宇宙へのトビラを開く
「第31回JAXAタウンミーティング」in 佐賀県立 宇宙科学館
主催 佐賀県立 宇宙科学館
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
日時 平成20年9月27日(土)13:30〜16:00
登壇者 井上  一 (JAXA理事)
阪本 成一 (JAXA宇宙科学研究本部教授)
会場 佐賀県立 宇宙科学館 ゆめぎんが
〒843-0021 武雄市武雄町大字永島16351
電話 0954-20-1666
対象 高校生以上(定員200名)/事前申込制
参加費 無料
※館内展示ご覧いただく場合は、常設展示観覧料が必要です。

<プログラム>(予定):
13:30 開演・開催挨拶
13:40 JAXA事業概要説明
タウンミーティングの概要説明
13:50 第一部 話題提供者 井上理事
・「日本の宇宙科学」
 日本の宇宙科学のあゆみ
 科学衛星が明らかにしている宇宙の姿
 これからの宇宙科学

討議
14:40 第二部 話題提供者 阪本教授
・「宇宙に出てはじめてわかる地球」
 月周回衛星「かぐや」など月・惑星探査の現状と今後
 宇宙を知ることによって地球を知る

討議
16:00 閉会


<登壇者>

井上 一(いのうえ はじめ)
宇宙航空研究開発機構 理事
宇宙科学研究本部長


1949年東京生まれ。1975年東大宇宙航空研究所(1981年より宇宙科学研究所、2003年よりJAXA宇宙科学研究本部)助手、宇宙科学研究所助教授、同教授を経て、2005年より現職。専門は、X線天文学。

阪本 成一(さかもと せいいち)
宇宙航空研究開発機構
宇宙科学研究本部 対外協力室 教授


1965年東京都生まれ。1997年国立天文台助手、2002年同助教授を経て、2007年4月より現職。
博士(理学)。専門は電波天文学、星間物理学。
現在は宇宙科学の教育普及を手広く手掛けている。


<参加申込方法>
申込方法:メール・FAX・お電話のいずれかで、下記事項を明記のうえお申し込みください。
  1. ご希望する教室名(JAXAタウンミーティングと明記)および実施日
  2. ご住所
  3. お名前
  4. 年齢
  5. 電話番号
 ・応募多数の場合は先着順となります。
 ・JAXAタウンミーティングの参加は無料ですが、館内展示をご覧いただく場合は、常設展示観覧料が必要です。

申込先:佐賀県立 宇宙科学館 ゆめぎんが
 〒843-0021 武雄市武雄町大字永島16351
 TEL:0954-20-1666 FAX:0954-20-1620
 E-mail:sssm@saga-ecf.or.jp

<お問い合せ先>
○参加・応募についてのお問い合わせ
 佐賀県立 宇宙科学館(担当:堤)
 TEL:0954-20-1666

○JAXAタウンミーティングについてのお問い合わせ
 宇宙航空研究開発機構広報部
 TEL:03-6266-6408(担当:木原)
 FAX:03-6266-6910

※JAXAタウンミーティングホームページ
 http://www.jaxa.jp/townmeeting/

関連リンク:
 宇宙航空研究開発機構  http://www.jaxa.jp
 佐賀県立 宇宙科学館   http://www.saga-ecf.or.jp/index.php


<会場へのアクセス> 佐賀県立 宇宙科学館 TEL:0954-20-1666
MAP
●車…長崎自動車道・武雄北方ICより保養村方面へ 約10分