プレスリリース

プリント

「地球観測衛星による気候変動監視への期待」シンポジウムの開催について

平成22年3月10日

宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)は、 『地球観測衛星による気候変動監視への期待』 と題して、平成22年4月15日(木)に、ホテルパシフィック東京においてシンポジウムを開催いたします。
 現在、地球観測衛星は気候変動の監視において大きな役割を果たしていますが、地球規模での気候変動を監視するためには、複数の衛星や種類の異なった観測センサが必要となるため、国際協力が欠かせません。JAXAでは温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)をはじめ、「地球環境変動観測ミッション(GCOM)」等により様々な国際貢献を果たしていく計画です。
 本シンポジウムでは、世界の宇宙・気象機関の代表により、各国の地球観測衛星による気候変動監視の取組みを紹介するとともに、それらの取組みがグローバルな国際協力により推進されていることを紹介します。また、今後の更なる国際協力に向けた展望についても議論する予定です。皆様の多数のご来場をお待ちしております。



1.日時 平成22年4月15日(木) 9:30〜16:40
2.場所 ホテルパシフィック東京東京都港区高輪3-13-3 京急線品川駅高輪口より徒歩3分、JR品川駅中央改札口(高輪口)より徒歩3分。
(交通案内URL:http://www.pacific-tokyo.com/access/access_001.html
3.主催 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
4.後援(予定) 米国航空宇宙局(NASA)、米国海洋大気庁(NOAA)、宇宙開発戦略本部、内閣府、外務省、文部科学省、環境省、気象庁
5.プログラム 別紙参照
6.言語 第1部の講演は日本語及び英語の同時通訳で行います。第2部の講演は英語のみで行います。
7.参加申込み 下記ホームページの申し込みフォームより、お申し込みいただけます。
事前の参加登録をお願いいたします。(定員200名、参加無料)
インターネットによる登録:http://www.climate-symposium.com/
8.問い合わせ先 シンポジウム事務局  (財)リモート・センシング技術センター
電話:03-5561-4528   FAX:03-5574-8515  E-mail:climate@restec.or.jp
9.参考サイト JAXA 宇宙利用ミッション本部
衛星利用推進センター http://www.sapc.jaxa.jp/about/index.html
地球環境変動観測ミッション(GCOM) http://www.satnavi.jaxa.jp/project/gcom/index.html



別紙

「地球観測衛星による気候変動監視への期待」シンポジウム プログラム

注)一部、演題と講演者が変更になりました。

予定時間 演題(予定) 講演者
<第1部> プレナリーセッション(日英同時通訳)      司会:JAXA執行役(CEOS/SIT議長) 梶井誠
9:30-9:40 開会挨拶 JAXA理事長 立川 敬二
9:40-9:50 地球観測による気候変動監視への期待 宇宙開発戦略本部事務局 内閣参事官 横田 真
9:50-10:00 気候変動に関する国際交渉 外務省 気候変動課 交渉官 貴島 善子
10:00-10:10 気候変動適応型社会の実現に向けた地球観測の役割(仮) 文部科学省 研究開発局 審議官 森本 浩一
10:10-10:20 「いぶき」による地球規模の温室効果ガス監視 環境省 地球環境局 研究調査室長 小野 洋
10:20-10:35 気候変動監視、適応及び緩和に向けたGEOの取組み GEO事務局長 José Achache
10:35-10:50 全球気候観測システム(GCOS) --- 活動状況と進展 GCOS事務局長 Carolin Richter
10:50-11:05 NOAAの気候変動監視への貢献 NOAA米国環境衛星データ情報局Mitch Goldberg
11:05-11:20 NASA地球観測プログラムによる気候変動監視への貢献 NASA地球観測部長Michael H. Freilich
11:20-11:30 EUの気候変動監視への貢献 EC企業・産業総局 宇宙研究開発ユニット長
Reinhard Schulte-Braucks
11:30-11:40 ESAの気候変動イニシアチブ ESA気候室長 Pascal Lecomte
11:40-11:50 EUMETSATプログラムによる気候変動監視への貢献 EUMETSAT長官 Lars Prahm
11:50-12:05 JAXA地球観測プログラム(ALOS、GOSAT、EarthCARE、
GPM、GCOM等)による気候変動監視への貢献
JAXA理事 本間 正修
12:05-12:55 パネルディスカッション
(気候変動監視における国際協力の意義)
コーディネーター:
JAXA執行役(CEOS/SIT議長) 梶井 誠
GEO、GCOS、NOAA、NASA、EC、ESA、EUMETSAT、JAXA
12:55-13:00 閉会挨拶 JAXA執行役 道浦 俊夫
<第2部> ワーキングセッション:GCOMへの期待(英語のみ)   司会:JAXA EORC研究領域リーダ 五十嵐保
14:00-14:10 開会挨拶 JAXA理事 本間 正修
14:10-14:30 GCOMプログラムの進捗状況 JAXA GCOMプロジェクトマネージャ 中川 敬三
14:30-14:50 地球温暖化予測と衛星観測
(モデルでの利用)
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
地球環境変動領域 チームリーダー 佐藤 正樹
(東京大学大気海洋研究所 准教授)
14:50-15:10 生態系研究におけるGCOMの役割
(環境分野での利用)
国立環境研究所 地球環境研究センター
陸域モニタリング推進室長 三枝 信子
15:10-15:30 気象庁におけるGCOMデータの利用
(大気・気象分野での利用)
気象庁 予報部 数値予報課長 隈 健一
15:30-15:50 GCOMとJPSSとの協力 NOAA米国環境衛星データ情報局Stan Wilson
15:50-16:10 GCOMに関するEUMETSATとJAXAとの協力可能性 EUMETSAT長官 Lars Prahm
16:10-16:30 総合討論
16:30-16:40 閉会挨拶 JAXA 執行役 道浦 俊夫

(注)
CEOS/SIT:地球観測衛星委員会戦略実施チーム   GEO:地球観測に関する政府間会会合   NOAA:米国海洋大気庁
NASA:米国航空宇宙局   ESA:欧州宇宙機関   EUMETSAT:欧州気象衛星機構