宇宙航空研究開発機構
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、JAXA及び宇宙航空開発関連企業におけるミッション成功に向けた活動を活性化するため、品質に係る取組みや技術成果を報告し、情報交換を行うシンポジウムを毎年開催しています。
12回目の開催となります本年度は、「プロジェクトの特徴にあわせた品質プロセスを求めて」をメインテーマとして12月に東京・秋葉原で開催いたします。
当日は、JAXAの宇宙航空プロジェクトにおける最新の品質保証活動や、企業の品質保証への取組みを紹介する講演を予定しております。
今後の品質保証活動への取組み、改善について議論を深めたいと考えておりますので、是非ご参加ください。
記
予定時間 | 演題/講演者 |
---|---|
10:00-10:10 (10) |
開会挨拶 JAXA 副理事長 樋口清司 |
10:10-10:50 (40) |
「準天頂衛星初号機「みちびき」の開発」 〜「衛星プライム契約」をはじめて適用した衛星の開発結果について〜 JAXA 宇宙利用ミッション本部 準天頂衛星プロジェクトチーム プロジェクトマネージャ 寺田弘慈 |
10:50-11:40 (50) |
「日本で生まれたリチウムイオン電池」 〜安全使用の追及〜 (社)電池工業会 専務理事 中谷謙助 |
11:40-13:00 (80) |
(昼食) ビデオ上映 |
13:00-13:50 (50) |
「半導体製品における信頼性・品質確保について」 (株)東芝 品質統括本部 品質推進室 品質技術担当 参事 堀水俊直 |
13:50-14:40 (50) |
「出版印刷物の製造・品質について」 大日本印刷(株) 市谷事業部 CSR本部 CSR室 室長 吉川 忍 |
14:40-15:00 (20) |
(休憩) |
15:00-15:50 (50) |
「惑星探査機のミッションサクセス」 日本電気(株) 宇宙システム事業部 宇宙システム部 エキスパートエンジニア 大島 武 |
15:50-16:30 (40) |
「イカロス実証機のミッションサクセスへの道のり」 JAXA 宇宙科学研究所 安全・品質保証室 副室長 清水幸夫 |
16:30-17:10 (40) |
「S&MA活動の多様性を支えるS&MA部門の活動」 JAXA 安全・信頼性推進部長 武内信雄 |
17:10-17:20 (10) |
閉会挨拶 JAXA 信頼性統括 長谷川 秀夫 |
17:20-19:00 (80) |
交流会(会費:2,000円) |