TOP >
プレスリリース > 古川宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会 【国際宇宙ステーションからのメッセージ〜宇宙サイエンス in 東北大学〜】の開催について

古川宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会
【国際宇宙ステーションからのメッセージ〜宇宙サイエンス in 東北大学〜】
の開催について
平成24年1月5日
記
- 開催概要
主催: 宇宙航空研究開発機構(JAXA)、東北大学
後援: 宮城県教育庁
日時: 平成24年1月27日 (金) 18:00開演 19:30閉会 (予定)
場所: 東北大学百周年記念会館 川内萩ホール (〒980-8576 宮城県仙台市青葉区川内40)
登壇予定者:
古川 聡 (第28/29次長期滞在フライトエンジニア; 宇宙航空研究開発機構 (JAXA))
高橋 秀幸 (東北大学 教授)
東谷 篤志 (東北大学 教授)
塚本 勝男 (東北大学 教授)
- プログラム
(1)古川宇宙飛行士によるISS長期滞在ミッション報告
ISSでの活動の様子や、宇宙で見たことや感じたことなどを、古川宇宙飛行士が写真や映像を交えながら報告します。
(2)東北大学から始まる「きぼう」での利用実験の紹介とパネルディスカッション
〜重力の無い世界で初めて知る世界〜
(1)植物の成長に不可欠な重力〜重力が無いとどうなるの?〜
(2)小さな宇宙の戦士“線虫”が教えてくれる筋肉の世界
(3)なぜ宇宙でタンパク質の結晶なのか?〜良い結晶ができる仕組みを探ろう〜
- 参加について
入場料: 無料 (会場までの交通費は各自ご負担下さい。なお、会場には駐車場がありませんので、来場には公共交通機関の利用をお願いいたします。)
参加対象者: 高校生以上を推奨
募集人数: 1,000名 (応募者多数の場合は先着順)
- 応募方法
インターネットからお申込み頂くことが出来ます。ただし、1回のお申し込みに限らせて頂きます。複数のお申し込みに関しては、全てを無効とさせて頂きますのでご注意願います。
1回につき1名様のみお申し込み頂くことが出来ます。
会場の制約から、参加者はお申し込み先着順にて決定させて頂きます。参加頂ける方々には、お申し込み頂いたE-mailアドレス宛に案内状を発送いたします。参加者の発表は案内状の発送にかえさせて頂きます。
お申し込み締め切り:定員に達し次第
*お申し込みの際に頂く個人情報に関しては、今回の報告会開催のためにのみ利用させて頂きます。
◆インターネットによるお申し込み:
以下のインターネットページから、必要事項を記入の上、送信して下さい。
WEB URL:https://www.science-event.jp/furukawa_tohoku
- 応募に関する問い合わせ先
「古川宇宙飛行士 ISS長期滞在ミッション報告会」事務局
財団法人日本宇宙フォーラム内
担当:白石・榎
TEL 03-6206-4942
FAX 03-5296-7010
furukawa_tohoku@jsforum.or.jp
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-2-1
新御茶ノ水アーバントリニティビル
※JAXAの依頼により、窓口を代行しています。
関連資料:
関連リンク: