プレスリリース

プリント

JAXAシンポジウム2012 in 東京「宙から視る、宙をつかう」開催のご案内

平成24年6月13日

宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、来る7月4日(水)、JAXAシンポジウム2012 in 東京 「宙(そら)から視(み)る、宙(そら)をつかう」を下記の通り開催いたします。 今回のシンポジウムでは、フリーアナウンサー・気象予報士の山田 玲奈氏をナビゲーターにお迎えし、第一部、“水の惑星(ほし)”のメカニズムにせまる 「しずく」 第二部、宙(そら)を匠(つく)るひと 〜星出飛行士、宙(そら)への2つのテーマを取り上げ、今までに得られた成果や私たちがその先に目指す将来像をご紹介いたします。
 皆様のご来場を心よりお待ちしております。



  1. 日時:
    平成24年7月4日(水) 18:30から20:30 (開場 17:30)

  2. 会場:
    メルパルクホール東京
    東京都港区芝公園2-5-20

  3. プログラム概要(詳細は、、別紙参照):
    ■平成23年度 JAXA活動レポート
    ■トークセッション
       ナビゲーター : 山田 玲奈 氏 (フリーアナウンサー・気象予報士)
       第一部 : “水の惑星(ほし)”のメカニズムにせまる 「しずく」
       第二部 :宙(そら)を匠(つく)るひと 〜星出飛行士、宙(そら)へ

  4. 申し込み方法:
    JAXAホームページよりお申し込みください。(6月13日(水)より受付開始 先着1,000 名)
    https://www.science-event.jp/jaxasympo2012/    ※携帯からも応募できます。 http://mobile.jaxa.jp/
    (問い合わせ先:03-6266-6400 JAXA広報部)

    ※ご応募いただきました個人情報は、当シンポジウムの運営のみに利用します。
     また、JAXAにおける個人情報保護の取り扱い等の詳細については、JAXA個人情報保護ホームページをご覧下さい。
     

  5. その他:
    入場無料



別紙

<プログラム>

17:30
開場
18:30
平成23年度JAXA活動レポート (ビデオ上映) (15分)

開会挨拶  理事長 立川 敬二

トークセッション
  ナビゲーター:山田 玲奈氏 (フリーアナウンサー・気象予報士) 

◆第一部:“水の惑星(ほし)”のメカニズムにせまる「しずく」 (45分)
 中川 敬三(JAXA 「しずく」 プロジェクトマネージャ)
 沖 大幹 氏(東京大学 教授)

地球の水循環や気候変動のメカニズムを宇宙からみつめる「しずく」。その中核を担う観測センサ高性能マイクロ波放射計(AMSR2)の概要や、取得されるデータを利用することで私たちの暮らしにもたらされる成果などについてご紹介いたします。


(休憩 10分)

◆第二部:宙(そら)を匠(つく)るひと 〜星出飛行士、宙(そら)へ(45分)
 野口 聡一 (JAXA宇宙飛行士)

宇宙環境の特徴、宇宙飛行士の役割を星出飛行士のミッション紹介を交えながら、「きぼう」で行われた主な実験と得られた成果をご紹介いたします。

20:30
閉会

※プログラムは、変更になることがあります。