宇宙航空研究開発機構
宇宙航空研究開発機構では、「ふわっと'92(毛利宇宙飛行士)から20周年記念シンポジウム」を下記のとおり開催致します。
毛利衛宇宙飛行士の初飛行(1992年9月12日)から20年という節目を記念し、これまでの日本の有人宇宙開発を振り返るとともに、今後の展望について宇宙飛行士が語ります。「日本の宇宙飛行士が語る20年の歩みと今後の展望」をメインテーマにしたPART1、「有人宇宙開発の現場」をメインテーマにしたPART2に分けて開催致します。
10月11日(木)に開催するPART1は、毛利衛宇宙飛行士と一緒に今までの20年を振り返ります。また、向井千秋宇宙飛行士、若田宇宙飛行士等も交え、宇宙飛行士の視点から今後の展望についてパネルディスカションを行います。
10月14日(日)に開催するPART2は、宇宙飛行士の選抜方法や訓練の紹介をするとともに、実際にそれらを経験しているJAXA宇宙飛行士の話も交えながら講演を行います。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
スケジュール | タイトル |
---|---|
18:30 | 開会挨拶 立川 敬二(JAXA理事長) |
【第1部】(20分) | これまでの20年 |
18:35-18:55 | 1)ビデオ上映(5分) 2) 講演(15分) 「これまでの20年の歩み、ISSで何をやっているか」 毛利 衛(宇宙飛行士、日本科学未来館 館長) |
18:55-19:00 | (休憩) |
【第2部】(90分) | 宇宙飛行士から見た将来の展望 |
19:00-20:30 | 「日本の宇宙飛行士から見た20年の歩みと今後への期待」 モデレータ:室山 哲也(NHK解説委員) パネラー:JAXA宇宙飛行士(毛利 衛、向井 千秋、若田 光一ほか) 秋山 豊寛(ジャーナリスト) 高柳 雄一(多摩六都科学館 館長) 立花 隆(ジャーナリスト) |
20:30 | 閉会挨拶 長谷川 義幸(JAXA理事) |
スケジュール | タイトル |
---|---|
13:30 | 開会 |
【第1部】(80分) | ここでしか聴けない宇宙の話 モデレータ:長谷川 義幸(JAXA理事) コメンテータ:JAXA宇宙飛行士 |
13:30-14:50 | 1)宇宙飛行士選抜試験のウソ・ホント? 山口孝夫(JAXA宇宙飛行士運用技術部) 2)有人宇宙活動を支える訓練にせまる! 堂山 浩太郎(JAXA宇宙飛行士運用技術部) 3)宇宙発!くらしを豊かにする技術 上垣内 茂樹(JAXA宇宙環境利用センター) 4)宇宙への挑戦!〜超小型衛星〜 坂本祐二(東北大学 大学院工学研究科 助教) |
14:50-15:00 | (休憩) |
【第2部】(100分) | パネルディスカッション |
15:00-16:40 | モデレータ:山中浩二(JAXA HTVフライトディレクタ) パネラー:JAXA宇宙飛行士、JAXA及び産業界の若手技術者 |
16:40 | 閉会 |