プレスリリース

プリント

JAXA産業連携シンポジウム2013〜宇宙開発がもたらす産業発展〜
の開催について

平成25年2月6日

宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「JAXA産業連携シンポジウム2013」を下記の通り開催いたします。是非、奮ってご参加ください。

  1. 開催主旨:
     今般、我が国の宇宙開発体制の見直しが行われ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)法が改正されました。また、宇宙政策の柱となる平成25年度からの5年間を対象とした新たな宇宙基本計画が策定され、JAXAには産業発展に向けた新たな役割が期待されています。
     本シンポジウムでは、宇宙産業のキーパーソンを迎え、我が国が目指す宇宙産業の振興に向けた展望や課題とは何か、国、JAXAの役割とは何かを探っていくとともに、宇宙産業の裾野拡大に向けたJAXAの取組み事例や成果を紹介していきます。
  2. 日時: 平成25年3月6日(水) 14:30〜18:00
  3. 場所: 大手町サンケイプラザ(4階ホール)
    交通アクセス:http://www.s-plaza.com/access/index.html
  4. 主催: 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
  5. 後援(予定): 内閣府、文部科学省、経済産業省
  6. プログラム : 別紙参照
  7. お申込み方法: 下記ホームページより、お申込みください。(参加無料)
    (URL http://www.event-info.com/jaxa2013/
    (先着順とさせていただきますので、予めご了承ください。)



別紙

JAXA産業連携シンポジウム2013
〜宇宙開発がもたらす産業発展〜
プログラム

第1部 14:30〜14:35  「開会挨拶」 立川敬二 (宇宙航空研究開発機構 理事長)
14:35〜14:45 「挨拶」
西本 淳哉(内閣府宇宙戦略室長)
大竹 暁  (文部科学省審議官)
14:45〜16:15 パネルディスカッション 〜宇宙産業の振興に向けて〜

○コーディネータ:室山 哲也(NHK 解説主幹)

○パネリスト:
登壇者調整中 (内閣府宇宙戦略室)
稲畑 廣行 (三菱電機(株)電子システム事業本部 宇宙システム事業部長)
安達 昌紀 (日本電気(株)航空宇宙・防衛事業本部 宇宙システム事業部長)
小山 公貴 (スカパーJSAT(株)執行役員常務、 宇宙・衛星事業本部長)
笹川 正   ((株)パスコ 取締役 兼 事業部長)
神山 洋一 (三菱商事(株) 船舶・宇宙航空機本部 宇宙航空ユニット 部長、
        日本スペースイメージング(株)代表取締役社長)
小澤 秀司 (宇宙航空研究開発機構 理事)
(休憩 20分)
第2部 16:35〜16:45 「JAXA産業連携活動による宇宙産業の拡がり」 
佐藤 隆久(宇宙航空研究開発機構 産業連携センター長)
16:45〜17:55 トークセッション 〜身近に使われる宇宙〜

○ナビゲーター:
関谷 亜矢子(フリーアナウンサー)
三保 和之(宇宙航空研究開発機構 産業連携センター成果活用促進グループ長)

○語り手:
岡崎 統 (東レ(株)スポーツ・衣料資材事業部)
上杉 修 (パナソニック(株)エコソリューションズ社ライティング事業グループ
        新事業推進グループ参事)
石子 達次郎 ((株)日進産業 代表取締役)
登壇者調整中 ((株)マルハニチロ食品) 
為石 日出生 (社団法人漁業情報サービスセンター専務理事)
17:55〜18:00 「拡がる宇宙〜JAXA COSMODEの紹介〜」