宇宙開発事業団
科学技術庁、文部省宇宙科学研究所、宇宙開発事業団、(財)日本宇宙フォーラム、(財)日本宇宙少年団におきましては、「宇宙の日」の記念行事として、小・中学生を対象に全国の博物館、科学館51館の協力により「全国小・中学生作文絵画コンテスト」を実施しました。このほど入選作品が決定しましたので、お知らせいたします。
なお、作文・絵画入選作品は、9月8日(金)から10日(日)まで開催される「ふれあい宇宙展2000」会場(東京・TFTビル・アトリウムコート)に展示します。
また、「全国小・中学生作文絵画コンテスト」の表彰式につきましては、後日改めてお知らせいたします。
・主 催 | : | 科学技術庁、文部省宇宙科学研究所、宇宙開発事業団、 (財)日本宇宙フォーラム、(財)日本宇宙少年団 |
・テーマ | : | 「今日の宇宙ニュース」(題名は自由) |
・部 門 | : | 小学生部門、中学生部門 |
・募集等概要 | : | 1.全国45館の博物館・科学館の協力を得て実施。 2.募集期間:平成12年5月15日(月)から7月31日(月)まで 3.応募者は、それぞれ最寄りの科学館等へ作品を提出する。 |
7月31日(月)の締切日までに、各科学館等に対して以下のとおり応募がありました。
・ | 小学生部門 | ・・・・・・ | 1,200点 |
・ | 中学生部門 | ・・・・・・ | 433点 |
合 計 | 1,633点 |
ア.科学館等審査
各科学館等に応募された作品を、それぞれの科学館等において審査し、小学生部門及び中学生部門ごとに最優秀賞(1点)、優秀賞(2点)、佳作(3点)を選定しました。(ここで入選された方には各科学館等で表彰等を行います。)
イ.最終審査
科学技術庁長官賞 | 「火星人からのメッセージ」 井東 瞭(いとう りょう) (名古屋市立名城小学校4年生) |
---|---|
文部省宇宙科学研究所長賞 | 「にじ色の魚はつってはいけません」 加藤 友里愛(かとう ゆりあ) (稲川町立三梨小学校2年生) |
宇宙開発事業団理事長賞 | 「宇宙サミット体験ニュース」 内橋 美怜(うちはし みさと) (加古川市立野口小学校4年生) |
(財)日本宇宙フォーラム理事長賞 | 「うちゅう子どもの日」 内橋 祐希保(うちはし ゆきほ) (加古川市立野口小学校2年生) |
(財)日本宇宙少年団理事長賞 | 「素晴らしい宇宙ニュースが流れた日」 野島 亜悠(のじま あゆ) (綾部市立綾部小学校5年生) |
審査員特別賞 | 「しまふくろうのホースケくん、三日月の上で波のり!」 菅原 紗也香(すがわら さやか) (札幌市立富丘小学校2年生) |
科学技術庁長官賞 | 「チューコン星今日のニュースです。」 森 明日樹(もり あすき) (旭川市立緑が丘中学校2年生) |
---|---|
文部省宇宙科学研究所長賞 | 「がんばれ!クリーン星人」 田辺 あか里(たなべ あかり) (岡崎市立美川中学校3年生) |
宇宙開発事業団理事長賞 | 「宇宙修学旅行」 木村 恵利香(きむら えりか) (仙台市立五橋中学校2年生) |
(財)日本宇宙フォーラム理事長賞 | 「宇宙のある地点で」 嘉手川 周子(かてかわ しゅうこ) (昭和薬科大学附属中学校2年生) |
(財)日本宇宙少年団理事長賞 | 「さくら」 川島 広子(かわしま ひろこ) (千葉市立末広中学校3年生) |
審査員特別賞 | 「近未来」 石和 瑞穂(いしわ みずほ) (八戸市立白銀中学校3年生) |
・主 催 | : | 科学技術庁、文部省宇宙科学研究所、宇宙開発事業団、 (財)日本宇宙フォーラム、(財)日本宇宙少年団 |
・テーマ | : | 「わたしが見つけた新しい星」 |
・部 門 | : | 小学生部門、中学生部門 |
・募集等概要 | : | 1.全国48館の博物館・科学館の協力を得て実施。 2.募集期間:平成12年5月15日(月)から7月31日(月)まで 3.応募者は、それぞれ最寄りの科学館等へ作品を提出する。 |
7月31日(月)の締切日までに、各科学館等に対して以下のとおり応募がありました。
・ | 小学生部門 | ・・・・・・ | 17,669点 |
・ | 中学生部門 | ・・・・・・ | 1,241点 |
合 計 | 18,910点 |
ア.科学館等審査
各科学館等に応募された作品を、それぞれの科学館等において審査し、小学生部門及び中学生部門ごとに最優秀賞(1点)、優秀賞(2点)、佳作(3点)を選定しました。(ここで入選された方には各科学館等で表彰等を行います。)
イ.最終審査
科学技術庁長官賞 | 亀田 夢葉(かめた ゆめは) (八戸市立江南小学校3年生) |
---|---|
文部省宇宙科学研究所長賞 | 五藤 崇博(ごとう たかひろ) (私立捜真小学校4年生) |
宇宙開発事業団理事長賞 | 島影 美里(しまかげ みさと) (千歳市立泉沢小学校3年生) |
(財)日本宇宙フォーラム理事長賞 | 清水 聡子(しみず さとこ) (横浜市立旭小学校2年生) |
(財)日本宇宙少年団理事長賞 | 永冶 悠(ながや はるか) (各務原市立那加第二小学校6年生) |
審査員特別賞 | 谷 英理(たに えいり) (大阪市立淀川小学校3年生) |
科学技術庁長官賞 | 中野 陽平(なかの ようへい) (姫路市立灘中学校2年生) |
---|---|
文部省宇宙科学研究所長賞 | 中島 幹子(なかじま もとこ) (仙台市立田子中学校3年生) |
宇宙開発事業団理事長賞 | 石田 ゆき(いしだ ゆき) (岩見沢市立光陵中学校3年生) |
(財)日本宇宙フォーラム理事長賞 | 久保田 真理(くぼた まり) (大泉町立北中学校3年生) |
(財)日本宇宙少年団理事長賞 | 清水 麻美(しみず あさみ) (つくば市立谷田部中学校3年生) |
審査員特別賞 | 林 由佳(はやし ゆか) (八戸市立小中野中学校3年生) |