プレスリリース

このプレスリリースは宇宙開発事業団(NASDA)が発行しました

プリント

第4回「宇宙環境利用に関する地上研究公募」の選定テーマについて

平成12年6月28日

宇宙開発事業団

本日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。

1. テーマ選定の経緯

 「宇宙環境利用に関する地上研究公募」(以下、「地上研究公募」という。)は、JEMを中心とした宇宙環境を利用する準備段階として、公募により、広範な分野におよぶ数多くの研究者に研究機会を提供し、幅広い宇宙環境利用に関連する地上研究を推進することを目的として、平成9年度より開始した。
 第4回地上研究公募は、募集締め切りの平成12年2月末までに 378件の研究テーマの提案があった。
 研究テーマの選定にあたっては、宇宙開発事業団の委託により地上研究公募の運営を行っている(財)日本宇宙フォーラムに設置された「公募地上研究推進委員会」(委員長:井口洋夫NASDA宇宙環境利用研究システム長。)が7分野の評価選考パネルを構成(別表)して審査を行った。

2. 選定結果

  • 公募地上研究推進委員会による審査結果に基づき、宇宙開発事業団として81件(表-12)の研究テーマを選定した。
  • 新規提案者は、提案時378件中新規173件(46%)あったが、選定テーマ81件中新規45件(56%)となった。
  • 組織別に見ると大学等73件(90%)、国立試験研究機関等2件(3%)、民間6件(7%)となった。

3. 今後のスケジュール

(1) 選定テーマ提案者へ通知を行う。
(2) 研究契約(委託研究または共同研究)は、選定テーマ提案者所属機関と(財)日本宇宙フォーラムとの間で順次締結し、研究を開始する。



表-1 第4回地上研究公募選定テーマ数


研究分野研究区分国研等大学等民間
採択数応募数採択数応募数採択数応募数採択数応募数
微小重力科学 フェーズII     0 1     0 1
フェーズIA     1 10 0 3 1 13
フェーズIB 0 3 9 46 1 4 10 53
IB(萌芽) 0 1 4 8 0 1 4 10
小計 0 4 14 65 1 8 15 77
生物科学 フェーズII       3     0 3
フェーズIA     1 8 1 2 2 10
フェーズIB     5 27     5 27
IB(萌芽)     4 10     4 10
小計 0 0 10 48 1 2 11 50
バイオメディカル フェーズII             0 0
フェーズIA 0 1 2 8 0 3 2 12
フェーズIB 0 4 10 53 1 5 11 62
IB(萌芽) 1 2 4 8 0 1 5 11
小計 1 7 16 69 1 9 18 85
宇宙医学 フェーズII 1 1         1 1
フェーズIA 0 1 2 7 0 1 2 9
フェーズIB 0 2 12 60 0 5 12 67
IB(萌芽) 0 1 6 16     6 17
小計 1 5 20 83 0 6 21 94
宇宙科学 フェーズII             0 0
フェーズIA     1 3     1 3
フェーズIB   1 1 2     1 3
IB(萌芽)     1 1     1 1
小計 0 1 3 6 0 0 3 7
地球科学 フェーズII     0 1     0 1
フェーズIA 0 1 1       1 1
フェーズIB       1     0 1
IB(萌芽)     0 1     0 1
小計 0 1 1 3 0 0 1 4
宇宙利用技術開発 フェーズII     0 1 0 1 0 2
フェーズIA 0 1 1 8 0 2 1 11
フェーズIB 0 4 6 32 1 2 7 38
IB(萌芽) 0 1 2 7 2 2 4 10
小計 0 6 9 48 3 7 12 61
総計 フェーズII 1 1 0 6 0 1 1 8
フェーズIA 0 4 9 44 1 11 10 59
フェーズIB 0 14 43 221 3 16 46 251
IB(萌芽) 1 5 21 51 2 4 24 60
合計 2 24 73 322 6 32 81 378

注:研究フェーズの定義

    フェーズII: 本格的な宇宙環境利用に向けた準備段階にある研究
    フェーズIA: 初期段階の研究であるが、グループ研究ないし要素試作試験を含むような比較的大規模な研究
    (年3千万円以下、研究期間最長3年)
    フェーズIB: 新規アイデアの提案等初期段階の研究
    (年6百万円以下、研究期間最長3年)
    フェーズIB
    (萌芽的研究):
    萌芽的な研究の提案で、新規のアイデアや斬新な仮説の発掘に資するために行う研究
    (年150万円以下、研究期間1年)



表-2 第4回地上研究公募 選定テーマ


微小重力科学分野

氏名機関名研究テーマ
・フェーズ IA
鈴木 俊夫 東京大学大学院 無容器プロセスによる過冷凝固・結晶成長と熱物性値に関する研究
・フェーズ IB
田辺 光昭 日本大学 高圧雰囲気中における液滴燃焼におよぼす擾乱の影響
中嶋 一雄 東北大学 化合物半導体結晶における組成的過冷却の定量的実測と結晶成長への応用
圓山 重直 東北大学 無重力無振動環境下における水溶液の拡散異常現象の解明
新村 信雄 日本原子力研究所 タンパク質結晶成長の分子レベルでの機構解明と微小重力がタンパク質結晶成長パラメータに及ぼす効果の解析
稲富 裕光 宇宙科学研究所 半導体結晶成長過程可視化のための走査型レーザー顕微鏡の開発
若井 和憲 岐阜大学 微小重力下におけるポリマー試料上での火炎伝播・延焼抑制に関する研究
小貫 明 京都大学大学院 臨界点近傍の流体の非平衡現象の研究
高妻 孝光 茨城大学 微小重力下における金属蛋白質の結晶成長機構
尾関 寿美男 信州大学 微小重力場および磁気浮上によるモデル微小重力場での液液分離多相系の時間発展
河内 正治 岩手大学 微小重力下コロイド電着法による先進酸化物超伝導膜の作製
・フェーズ IB(萌芽研究)
高口 豊 信州大学 蛍光性デンドリマーを利用した炭酸カルシウムのバテライト結晶成長過程
武田 弘 琉球大学 微小重力小惑星での金属鉄・ケイ酸塩融液の分離過程の研究
宮原 広郁 九州大学大学院 方向性凝固プロセッシングにおける対流の評価
辻内 裕 秋田大学 水素化アモルファスシリコン-プロトン輸送蛋白質融合膜に及ぼす重力の影響

生物科学分野

氏名機関名研究テーマ
・フェーズ IA
近藤 宣昭 (株)三菱化学生命科学研究所 宇宙利用を目指した哺乳類の人工冬眠制御システムの研究
高橋 秀幸 東北大学 植物の成長制御に機能する重力によるネガティブコントロールの検証とメカニズムの解明
・フェーズ IB
最上 善広 お茶の水女子大学 宇宙空間における細胞クローン寿命の変動の研究に向けての宇宙実験環境の整備
田坂 昌生 奈良先端科学技術大学院大学 植物の成長におよぼす重力の影響の分子生物学的研究
?合 憲三 東京理科大学 宇宙に存在するアミノ酸の絶対配置決定法の研究
井尻 憲一 東京大学 重力感受を欠如させたメダカの脳・神経系の発達と可塑性の研究
高橋 裕一郎 岡山大学 宇宙環境下における光合成器官の損傷と修復の分子機構の解明
・フェーズ IB(萌芽研究)
勝部 憲一 東京医科歯科大学 トリ初期胚発生に重力が与える影響の基礎解析
雨宮 昭南 東京大学大学院 生物の発生過程における左右非相称性の形成に対する重力の影響とその進化的意義に関する研究
松田 良一 東京大学大学院 ニワトリの上下感覚は孵化直後に加わる重力によりインプリンティングされる
森安 裕二 静岡県立大学 植物の重力屈性反応を支える自食作用・液胞形成に関する研究

バイオメディカル分野

氏名機関名研究テーマ
・フェーズ IA
大池 正宏 九州大学大学院 血管内皮機能に及ぼす重力の役割とその感知機構に関する研究
野田 政樹 東京医科歯科大学 重力感知分子オステオポンチンの骨作用の分子生物学的解析
・フェーズ IB
古澤 壽治 京都工芸繊維大学 突然変異検出法を用いたカイコ胚における放射線影響解析
児玉 靖司 長崎大学 放射線で誘導される長寿命ラジカルによる突然変異の生成機構とその防御法
畑 隆一郎 東京医科歯科大学 重力下における活性持続型ビタミンCによる遊離細胞からの三次元組織形成機構
土屋 輝昌 東京医科歯科大学 酸素センサーと低酸素応答システムの解明
山口 朗 長崎大学 骨再生における力学的負荷の役割の解析
富澤 一仁 岡山大学 異重力環境の脳内ホルモン動態とその脳の可塑性に及ぼす影響
小澤 英浩 新潟大学 微小重力環境における骨・軟骨の形態形成因子の作用機構
弓削 類 広島大学 Mechanical tensionと微小重力環境が及ぼす細胞応答の分子機構
二川 健 徳島大学 無重力により発現の変動する新規筋肉内遺伝子の解析
鳥越 俊彦 札幌医科大学 微小重力環境におけるリンパ球の細胞内シグナル伝達異常の解析
橋本 有弘 (株)三菱化学生命科学研究所 微小重力環境の骨格筋再生系に対する影響の解明
・フェーズ IB(萌芽研究)
小林 芳郎 東邦大学 マクロファージの貪食応答に対する微小重力の影響
宮内 章光 国立療養所兵庫中央病院 微小重力下の骨量減少の予防に関与する、力学的負荷による骨形成促進作用のメカニズムの解明
菅原 照夫 北海道大学 微小重力環境におけるステロイドホルモン産生の制御機構の研究
和泉 弘人 産業医科大学 p53と会合する障害DNA認識蛋白の同定とその分子会合の意義
橋本 保 京都府立医科大学 OSF1トランスジェニックマウスの微小重力空間における骨量減少代償作用の研究のための準備的地上研究

宇宙医学分野

氏名機関名研究テーマ
・フェーズ II
砂川 賢二 国立循環器病センター研究所 宇宙環境における小動物用遠隔介入実験システムの開発に関する研究
・フェーズ IA
清野 佳紀 岡山大学 微小重力環境における骨量減少の機序の解明と予防・治療法の開発
大平 充宣 鹿屋体育大学 神経・筋の発育・発達における重力の役割:ラットを使った検討
・フェーズ IB
森 茂美 岡崎国立共同研究機構 新生ラットにみられるアセチルコリンおよびセロトニン作動系の生後発達過程と姿勢・運動の統合順序
福本 学 東北大学 肝臓を中心とした微量電離放射線の長期被ばくの影響評価に関する研究
河合 康明 鳥取大学 微小重力環境下における中枢神経系、内分泌系、ならびに脳循環動態の変化に関する研究
高橋 正紘 東海大学 重力変化が脳内ベクトルと動作に与える影響
浜岡 隆文 東京医科大学 萎縮筋代謝能の非侵襲的モニタリングと機能低下予防に対する最適トレーニング法
篠田 義一 東京医科歯科大学 空間識と姿勢・運動制御に関する大脳前庭野の研究
平柳 要 日本大学 地上と微小重力環境で利用可能な生体負担の無拘束的測定評価システムの開発
武田 英二 徳島大学 重力負荷によって生産される新規カルシウム吸収促進因子の同定
河南 洋 宮崎医科大学 体液調節機構に与える重力の影響:バゾプレッシンニューロン及び賢交感神経活動の遠隔記録システムの開発
清水 強 福島県立医科大学 国際宇宙ステーションで循環・呼吸調節に関する研究を行うためのラット用テレメトリー計測機器の開発
松川 寛二 広島大学 微小重力環境の長期暴露における自律神経性循環調節の適応に関する基礎研究
福永 哲夫 東京大学大学院 宇宙環境における筋萎縮を予防する為の至適レジスタンストレーニング処方の開発
・フェーズ IB(萌芽研究)
四ノ宮 成祥 防衛医科大学校 宇宙環境特に微小重力が免疫系およびストレス応答に及ぼす影響
市村 恵一 自治医科大学 長期にわたる耳石器入力の欠如が及ぼす平衡器官への影響
氷見 敏行 東京医科歯科大学 脳虚血障害に及ぼす重力の影響
内藤 泰 京都大学 前庭系順応現象の中枢機構
長岡 俊治 藤田保健衛生大学 3次元的加速度負荷法による人体自律系応答のフィージビリティー研究
和田 佳郎 奈良県立医科大学 前後方向の傾き(tilt)と直線運動(translation)を代償する眼球運動の相互関係

宇宙科学分野

氏名機関名研究テーマ
・フェーズ IA
谷森 達 京都大学大学院 広視野ガンマ線カメラによるMeV領域ガンマ線天体全天探査
・フェーズ IB
粟木 久光 愛媛大学 プレス加工法を用いた非球面薄板多重X線望遠鏡の開発
・フェーズ IB(萌芽研究)
郡司 修一 山形大学 イメージングプレートの超重粒子宇宙線検出器への応用

宇宙利用技術開発分野

氏名機関名研究テーマ
・フェーズ IA
吹田 義一 国立・高松工業高等専門学校 宇宙インフラストラクチャ構築支援のための宇宙溶接技術の確立
・フェーズ IB
吉田 和哉 東北大学大学院 軌道上作業ロボットアームの高機能操作に関する研究
湯上 浩雄 東北大学大学院 スペクトル選択制熱放射技術を用いた太陽熱光起電発電システム
柿沼 淑彦 宇宙技術開発(株) ハイブリッド型振動制御・ステアリング機構の要素試作研究
曽我 哲夫 名古屋工業大学 積層型宇宙用太陽電池の研究
渡部 潤一 国立天文台 しし座流星雨のハイビジョン画像を使った、宇宙機に対する流星群の衝突危険性の定量評価
賀谷 伸幸 神戸大学 宇宙用超大型フレキシブルアンテナの技術開発
吉田 明 豊橋技術科学大学 CIS系薄膜・太陽電池の放射線損傷の研究
・フェーズ IB(萌芽研究)
大西 洋 (財)神奈川科学技術アカデミー 顕微鏡を用いた原子スケール評価
蔡 東生 筑波大学 遺伝的アルゴリズムと宇宙気象数値実験を用いたISS深度内部分極帯電フリー設計支援ツールの開発---高度相対論的電子による搭載機器異常防止のためのアプローチ
宮地 孝 東京大学大学院 ピエゾセラミック素子を用いたダストのリアルタイム検出方法
十亀 昭人 西松建設(株) 3次元筒状展開構造物の試作とその展開駆動方式の検証

地球科学分野

氏名機関名研究テーマ
・フェーズ IA
藤定 広幸 東京理科大学 広帯域型次世代温室効果モニタリングセンサATRAS要素技術の開発



平成12年度公募地上研究推進委員会構成


委員長 井口 洋夫 宇宙開発事業団 宇宙環境利用研究システム長
副委員長 宇井 理生 財団法人東京都医学研究機構 東京都臨床医学総合研究所 所長
委員 吉住 素彦 三菱マテリアル株式会社 開発本部 開発戦略部長
委員 浅島 誠 東京大学大学院 総合文化研究科広域科学専攻 生命環境科学系 教授
委員 栗林 一彦 宇宙科学研究所 宇宙基地利用研究センター長
委員 黒川 清 東海大学 医学部 学部長
委員 河野 通方 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 教授
委員 小間 篤 東京大学大学院 理学系研究科長 理学部長 教授
委員 平石 次郎 財団法人 化学物質評価研究機構 理事長
委員 畚野 信義 (元)通信総合研究所長
委員 佐藤 文隆 京都大学 理学部 物理学科 教授

平成12年度分野別評価選考パネル構成

<微小重力科学 >

専門委員 神山 新一 秋田県立大学 システム科学技術学部 学部長
パネル委員 西 敏夫 東京大学大学院 工学系研究科 物理学専攻 教授
パネル委員 栗林 一彦 宇宙科学研究所 宇宙基地利用研究センター長
パネル委員 黒田 晴雄 東京理科大学 総合研究所 赤外自由電子レーザー研究センター長
パネル委員 廣安 博之 近畿大学 工学部 教授

<生物科学 >

専門委員 浅島 誠 東京大学大学院 総合文化研究科広域科学専攻 生命環境科学系 教授
パネル委員 若原 正己 北海道大学 理学部 生物科学科 助教授
パネル委員 岡田 清孝 京都大学大学院 理学研究科 生物科学専攻 教授
パネル委員 川口 昭彦  東京大学大学院 総合文化研究科広域科学専攻 生命環境科学系 教授

<バイオメディカル >

専門委員 浅島 誠 東京大学大学院 総合文化研究科広域科学専攻 生命環境科学系 教授
専門委員 尾形 悦郎 財団法人癌研究会附属病院 院長
パネル委員 矢原 一郎 財団法人東京都医学研究機構 東京都臨床医学総合研究所 副所長
パネル委員 永井 克孝 株式会社三菱化学生命科学研究所 取締役所長

<宇宙医学 >

専門委員 尾形 悦郎 財団法人癌研究会附属病院 院長
パネル委員 五十嵐 眞 (元)日本大学 総合科学研究所 教授
パネル委員 大橋 俊夫 信州大学 医学部 生理学第一講座 教授

<宇宙科学 >

専門委員 槙野 文命 宇宙開発事業団 宇宙環境利用研究システム アドバイザー
パネル委員 戸塚 洋二 東京大学 宇宙線研究所 所長
パネル委員 鶴田 浩一郎 宇宙科学研究所 太陽系プラズマ研究系 教授
パネル委員 奥田 治之 (元)宇宙科学研究所

<地球科学 >

専門委員 下田 陽久 東海大学 情報技術センター 教授
パネル委員 住 明正 東京大学 気候システム研究センター長
パネル委員 安岡 善文 東京大学 生産技術研究所 第5部 教授

<宇宙利用技術開発 >

専門委員 土屋 和夫 京都大学大学院 工学研究科 航空宇宙工学専攻 教授
専門委員 中丸 邦男 (株)東芝情報・社会システム社 電波宇宙システム事業部 顧問
パネル委員 戸田 勧 航空宇宙技術研究所 所長
パネル委員 藤田 康毅 宇宙開発事業団 衛星システム本部衛星ミッション推進部 招聘開発部員
パネル委員 鈴木 良昭 通信総合研究所 宇宙通信部 部長
パネル委員 白子 悟朗 SSC(Shirako Space Consulting)
パネル委員 中須賀 真一 東京大学大学院 工学系研究科 助教授
パネル委員 岩田 勉 宇宙開発事業団 技術研究本部 企画調整部長