宇宙航空研究開発機構
JAXA について [組織情報]
プロジェクト [活動内容]
ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ]
サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ]
宇宙航空研究開発機構
English
TOP
>
プレスリリース
>
宇宙開発事業団(NASDA)2000年
> 「夏休みこども宇宙センター」の開催について
このプレスリリースは宇宙開発事業団(NASDA)が発行しました
「夏休みこども宇宙センター」の開催について
平成12年8月11日
宇宙開発事業団
宇宙開発事業団は、主に夏休み中の小学生や中学生を対象として、宇宙に関する夏休みの自由研究についての質問に職員が答える質問コーナーの設置をはじめ、宇宙から見ると地球はどのように見えるのか、宇宙飛行士が宇宙で食べる宇宙食や、着用する宇宙服はどんなものなのか、といった疑問について、最新の映像や実物の展示を用いて分かりやすく紹介し、宇宙開発に関する様々な知識を親子や友だち同士で楽しみながら学習できる「夏休みこども宇宙センター」を下記のとおり開催します。
記
名 称
:
「夏休みこども宇宙センター」
開催期間
:
平成12年8月18日(金)〜8月19日(土)の2日間
時 間
:
午前10時より午後5時まで
会 場
:
宇宙開発事業団本社(東京都港区浜松町2-4-世界貿易センタービル28階)
※ 行き方
:
JR山手線浜松町駅より連絡通路を利用して隣接の世界貿易センタービルまで徒歩1分。
又は都営地下鉄浅草線大門駅下車徒歩3分。
参加方法
:
いずれのイベントも事前の申し込みは一切必要ありません。
当日直接会場にご来場ください。
入 場
:
無料
出展協力
:
宇宙技術開発(株)、(財)日本宇宙少年団、(財)日本宇宙フォーラム、(株)ビー・シー・シー
「夏休みこども宇宙センター」主な開催イベント
菊山はかせの宇宙のおはなし「守ろう地球 めざそう宇宙」
(当事業団の菊山招聘研究員による特別講演)
※ 18日、19日とも午後2時〜3時の1時間を予定
宇宙なんでも質問コーナー
(宇宙をテーマとした夏休み自由研究の相談をはじめ、宇宙についての質問に職員が何でも回答)
ロケット打上げ実験隊
(フィルムケースを利用した小型ロケットの打上げ実験を実施)
みんなの地球学習室
(大型スクリーンに映し出した最新の地球観測画像を利用して地球環境の今を学べる)
宇宙服試着体験コーナー
(スペースシャトルの打上げと着陸の時に宇宙飛行士が着用する宇宙服(模擬)の試着コーナー ※記念写真の撮影もあり)
宇宙食・訓練服の展示
(毛利宇宙飛行士が実際に宇宙に持って行った宇宙食や地上での訓練の際に実際に着用した訓練服を展示)
ペーパークラフト工作教室
(宇宙に関する各種ペーパークラフトの工作教室を開催)
映写会
(スペースシャトルやロケットの打上げ、国際宇宙ステーションの映像等の映写会を実施。立体(3D)映像のデモもあり)
宇宙ゲーム
(宇宙に関するクイズ、宇宙ステーションドッキングゲーム等のパソコンを使った各種ゲームを設置)
みんなの家を探してみよう!
(人工衛星のカメラで撮影した関東地方の特大の写真を展示)
その他
(毛利宇宙飛行士のサインが入ったH-IIAロケットの模型や色紙、宇宙を飛行した記念品等があたる抽選会を実施。また来場された方全員にすてきなプレゼントを進呈)
本件に関する問い合わせ先:
宇宙開発事業団広報室「夏休みこども宇宙センター」係まで
TEL:03-3438-6111
FAX:03-5402-6513
問い合わせ先:
関連資料:
関連リンク:
NASDAプレスリリースアーカイブスへ