プレスリリース

このプレスリリースは宇宙開発事業団(NASDA)が発行しました

プリント

MDS-3搭載ミッション公募に係る選定評価委員会答申について(報告)

平成12年4月12日

宇宙開発事業団

本日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。

1. 報告事項

 MDS-3搭載ミッション公募のミッション選定評価委員会(以下、委員会とする)からの答申内容について報告する。

2. 経緯

(1) MDS-3搭載ミッション公募は、平成11年8月2日から10月15日にかけて提案を募集し、締め切りまでに12件の提案があった。(別紙-1に応募提案の内訳を示す。)
(2) 平成11年8月30日から12年3月23日にかけて、東京大学河野教授を委員長とする委員会が計5回開催され、MDS-3への搭載を想定したミッション候補3件の選定を行った。(別紙-2に委員会の構成を、別紙-3に委員会実施結果を示す。)
(3) 平成12年4月6日、委員会より宇宙開発事業団理事長に委員会の答申が提出された。

3. 選定プロセス

 搭載ミッション候補の選定は以下のプロセスで実施された。

<>< mce_serialized="2">< /tr>
(1) 書類選定
ミッション選定委員と専門委員(技術的な観点での評価を依頼)による書類審査により6件を選定
(2) 面接審査
6件の提案者からプレゼンテーションを受け、質疑応答と委員会での議論の結果3件を選定。
(3) 搭載性検討
面接審査で選ばれた3件についてNASDA内で搭載性の検討を実施し、軽微な変更を除いて搭載性に問題がないことを確認した。
検討結果は第5回委員会に報告され、総合評価を実施。

4. 答申結果

(1)搭載ミッション候補の選定結果

 以下の3件がMDS-3への搭載を想定したミッション候補として選定された。
 (別紙-4を参照のこと)

  1. 高電圧ソーラーアレイの宇宙実験
  2. 低軌道衛星を用いる光衛星間通信及びマルチメディア通信実験
  3. 雲システムの気候影響研究のための雲レーダの宇宙実証

(2)委員会からの要望

 搭載ミッション公募は、当初、16年度頃の打上げを想定して募集したが、H-II8号機の事故による衛星開発スケジュール変更によって、MDS-3の打上げスケジュールについても遅れる見込みとなり、現状未定の状態である。
 スケジュール変更については、委員会と提案者には説明の上、了承を得ているが、委員会からは実証機会確保について提案者への配慮を求めるよう申し入れがあった。

5. 今後の進め方

(1) 12年度より、提案者と軌道上実証計画について共同研究を実施することとしたい。実証機会についてはMDS-3以外の他衛星への相乗り搭載やピギーバック等についても検討を行うものとする。
(2) 13年度については、提案の実現に向けて提案者との共同研究を継続することとしたい。



別紙-1 MDS-3搭載ミッション公募応募提案の内訳


応募総数 12件

代表提案者所属内訳
国立研究機関からの応募 1
公益法人、認可法人(財団法人、社団法人、機構)等 2
大学からの応募 6
企業からの応募 3
分野別応募内訳
衛星基盤技術・インフラストラクチャ 7
通信放送 2
地球観測 2
サイエンス 1



別紙-2 ミッション選定評価委員会構成


委員長 河野 通方 東京大学 工学部 航空宇宙工学科教授
副委員長 木村 磐根 大阪工業大学 情報科学部教授/京都大学名誉教授
委員 斎藤 宏文 宇宙科学研究所 教授
委員 鈴木 良昭 通信総合研究所 宇宙通信部長
委員 高木 幹雄 東京理科大学 基礎工学部 電子応用工学科教授
委員 竹内 佐和子 東京大学大学院 工学研究科 助教授
委員 戸田 勧 航空宇宙技術研究所 所長
委員 似田貝 香門 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 研究科長
委員 宮澤 政文 静岡大学 工学部教授
委員 横山 裕道 毎日新聞社 論説委員
(順不同、敬称略)

専門委員会構成

宇宙インフラストラクチュア・共通基盤技術分野専門委員会

主査: 戸田 勧 航空技術研究所 所長
副主査: 小野田淳次郎 宇宙科学研究所 教授
斉藤 宏文 宇宙科学研究所 教授
宮沢 政文 静岡大学 教授
工藤 勲 北海道大学 教授
狼 嘉彰 宇宙開発事業団 特任参事

通信・放送・測位分野専門委員会

主査: 木村 磐根 大阪工業大学 教授
副主査: 鈴木 良昭 通信総合研究所宇宙通信部 部長
高野 忠 宇宙科学研究所 教授
水野 秀樹 NTT未来ネットワーク研究所ワイヤレスシステム研究部 部長

地球観測分野専門委員会

主査: 高木 幹雄 東京理科大 教授
副主査: 広沢 春任 宇宙科学研究所 教授
小野 晃 通産省工業技術院計量研究所 熱物性部 部長
武田 喬男 名古屋大学大気水圏科学研究所 所長
秋元 肇 東京大学先端科学技術研究センター 教授
敬称略



別紙-3 MDS-3搭載ミッション公募 ミッション選定評価委員会開催結果


第1回委員会: 平成11年8月30日
MDS-3搭載ミッション公募選定作業の進め方を審議
第2回委員会: 平成11年10月22日
応募提案集計結果の報告
専門委員会設置、書類審査実施方法の審議
第3回委員会: 平成11年12月3日
レビュー結果集計結果を基に書類審査を実施。12件より6件を選定
面接審査実施方法の審議
専門委員会と同時開催
第4回委員会: 平成11年12月22日
面接審査を実施。6件より3件を選定
第5回委員会: 平成12年3月23日
総合評価の実施。3件を搭載ミッション候補として選定