宇宙開発事業団
宇宙開発事業団では、民間参加による宇宙環境利用の促進を図るため、平成11年4月より「先導的応用化研究」の募集を開始しています。この制度に関する今後の研究について議論頂くため、「宇宙環境利用に関する先導的応用化研究ワークショップ」を、以下のとおり開催しますのでお知らせ致します。
本ワークショップは、「先導的応用化研究」制度の概要と現状を紹介すると共に、特に、燃焼及び高機能性材料の研究分野の取組みと今後の研究動向について、研究者による講演やパネル討論により、参加いただいた方々にご理解いただくと共に、広く民間企業を中心とした研究者の方々に、宇宙環境利用を活用した研究に参加して頂けることを目的として開催します。
(1)日時 | 平成12年11月29日(水) 18:00〜20:00 |
(2)場所 | アクロス福岡 燃焼学会シンポジウム内A会場 (福岡県福岡市中央区天神1-1-1 TEL 092-752-9113) |
(3)プログラム | 添付1参照 |
(4)その他 | 燃焼学会シンポジウムのセッションとして開催のため、学会シンポジウムへの参加費が必要です。 |
(1)日時 | 平成13年1月26日(金) 13:00〜17:00 |
(2)場所 | JAビル 8階 第1会議室 (東京都千代田区大手町1-8-3 TEL 03-3245-7453) |
(3)プログラム | 添付2参照 |
(4)その他 | 参加費無料 |
ワークショップについての問い合わせ先:
(財)宇宙環境利用推進センター 宇宙実験推進部
TEL. 03-5273-2442
18:00 | 開会 宇宙開発事業団 | ||||||||
18:05 | 先導的応用化研究の紹介 (財)宇宙環境利用推進センター | ||||||||
18:20〜19:50 | パネルディスカッション 「微小重力実験で取得できる現象の特性値は産業界へ貢献が可能か?」 座長:日産自動車(株) 高木 靖雄氏
|
||||||||
19:50 | 総括 北海道大学 伊藤 献一氏 | ||||||||
20:00 | 閉会 |
13:00 | 開会 宇宙開発事業団 |
13:10 | 先導的応用化研究の紹介 (財)宇宙環境利用推進センター |
13:25 | 金ナノ粒子 -合成、評価、結晶化- 姫路工業大学 木村 啓作氏 |
14:10 | 金属ナノ粒子の多様性 九州大学 米澤 徹氏 科学技術振興事業団 さきがけ21 |
14:40 | ナノ微粒子の配列による物質設計 -理論の立場から- NTT物性科学基礎研究所 田村 浩之氏 |
15:00 | 休憩 |
15:20 | コロイド結晶を利用した3次元フォトニック結晶 富山大学 伊藤 研策氏 |
15:50 | Fine Particles, Nanostructures and Self-Organization - Topics in U.S.A. - イリノイ大学 Paul V. Braun氏 |
16:40 | 討論 |
17:00 | 閉会 |