プレスリリース

このプレスリリースは宇宙開発事業団(NASDA)が発行しました

プリント

毛利宇宙飛行士が搭乗したスペースシャトル「エンデバー号」(STS-99)における
電波反射実験教育プログラムの画像解析状況について

平成13年9月18日

宇宙開発事業団

 宇宙開発事業団(NASDA)は、毛利宇宙飛行士が2000年2月にスペースシャトル「エンデバー号」(STS-99)に搭乗した際、反射実験教育プログラム「スペースシャトルの毛利さんにメッセージを送ろう!」を実施いたしましたが、その際に取得した画像の一部が米国航空宇宙局(NASA)から入手できましたのでお知らせいたします。

 取得できた画像は下記のページでご覧頂けます。

 STS-99( 2000年2月12日〜2月23日)では合成開口レーダによる地球の陸域観測を行いましたが、この教育プログラムは、コーナーキューブリフレクタ(CCR)というレーダ電波反射器を地上に設置して、シャトルから送られてくる電波を反射させ、シャトルが観測する地形データに文字や図形のメッセージを書き込むという実験でした。全国から20グループが実験に参加しました。地形データは米国航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所において解析が続けられておりますが、今回解析できた画像は、CCRが設置された20箇所の内、13箇所についてです。残りの7箇所についても入手出来次第、参加したグループへ連絡するとともに、上記ホームページで公開します。

 また、9月30日午前11時から「地球観測フェア」の一環として日本科学未来館(東京都江東区)で、毛利宇宙飛行士(予定)及び実験参加者の一部が参加して画像の発表会を行う予定です。



反射実験教育プログラム「スペースシャトルの毛利さんにメッセージを送ろう!」概要

1. 実験の原理(図参照)

スペースシャトルに搭載されるレーダは、送信機から電波(マイクロ波)を照射し、その反射波をキャッチして地表面の物性や起伏、凹凸、傾斜などを観測します。電波は雲や雨などを通過するので天候や夜間に関係なく観測できます。

コーナーキューブリフレクタは、表面が金属で、形が正方形または直角二等辺三角形の反射板3枚をお互いが直角に向くようにつなぎ合わせたもので、電波を来た方向に正確に反射するという性質があります。電波の来る方向にコーナーキューブリフレクタの開口面を向けて設置することによって、シャトルが観測する地形データに文字や図(反射)を書き込むことができます。

2. コーナーキューブリフレクタの設置について

レーダの解像度は約縦横30mで、約縦横30mを1点ととらえます。余裕を持ってコーナーキューブリフレクタの設置の間隔は40m離して設置します。

3. 実験例

 今回の電波反射実験に参加した日本宇宙少年団大宮支部の例(漢字の「大」)

STS-99反射実験教育プログラム 参加グループ

Noグループ名設置場所北緯東経設置文字文字の由来設置
パス通過
回数
取得画像の
有無
1 日本宇宙少年団余市分団 北海道余市町 43.10.06 140.48.40 Y 余市の頭文字 7 3  
2 本幌別中学校 北海道枝幸郡歌登町 44.46 142.31 H 本幌別の頭文字 7 3  
3 日本宇宙少年団サンシャインテクノ分団 鹿児島県国分市福島 31.44 130.46 Y YACの“Y" 7 3
4 日本宇宙少年団おおすみ分団 鹿児島県肝属郡高山町 31.21.14 130.59.49 ※1 宇宙への夢 160 2
5 日本宇宙少年団白河分団 福島県白河市白坂 37.06 140.09 Y YACの“Y" 7 2  
6 前橋市立第五中学校自然科学部 群馬県前橋市総社町 36.23.38 139.02.16 シャトルのイメージ 5 3
7 日本宇宙少年団 新つくば分団&わたらせ分団 茨城県つくば市千現 36.04 140.08 ※2 分団名の頭文字 17 3
8 日本宇宙少年団大宮支部 埼玉県大宮市西遊馬 35.54 139.33 大宮の頭文字 12 2
9 銚子市立第三中学校 千葉県銚子市東小川町 35.43.23 140.50.26 S 銚子の頭文字 9 3  
10 学校法人 玉川学園 東京都町田市玉川学園 35.33.59 139.28.28 学園の校章 学園の校章 45 2
11 科学技術館 東京都千代田区北の丸公園 35.41.30 139.45.25 子供達の好奇心 30 2
12 日本宇宙少年団 小矢部分団 富山県小矢部市鷲島 36.40.00 136.5 Y 縄文桜町遺跡 11 2
13 大和郡山市立片桐中学校科学部 奈良県大和郡山市小泉町 34.37 135.45 U Universeその他 8 2  
14 SRTM+大文字プロジェクト 京都府京都市左京区 35.01 135.48 大文字の送り火 25 2
15 日本宇宙少年団木津町分団 京都府相楽郡木津町 34.42 135.5 宇宙をテーマ 10 2  
16 関西創価中学校・高等学校EarthKAMプロジェクトチーム 大阪府交野市寺 34.42 135.42 K,S 学校名の頭文字 24 2
17 甲子園学院小学校 兵庫県西宮市瓦林町 34.44 135.22 学校名の頭文字 7 2
18 伊野中学校 高知県吾川郡伊野町 33.33 132.26 イノ 学校名の頭文字 7 1
19 日本宇宙少年団西条サンタクロース分団 愛媛県西条市 33.56.26 133.12.25 T Thank You の“T” 10    
20 賀露おやじの会 鳥取県鳥取市賀露 35.31.50 134.11.30 カロ 地域名 28 1
21 熊本県立玉名高等学校定時制 熊本県玉名市中 32.55.39 130.33.00   3 1  
※1 『キモツキ川』
『キテネ』
『(ハートマーク)オオスミ』
※2 T
T・W
L・t