宇宙開発事業団
文部科学省メディア教育開発センター
文部科学省メディア教育開発センター(NIME、ニメ)と宇宙開発事業団(NASDA)は、大学等におけるメディア活用教育の推進及び宇宙開発に対する認識の向上を図るため、共同企画として「ISS-SCS宇宙講座」を下記の通り実施する事となりましたのでお知らせいたします。
この企画は、現在宇宙で建設中の国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の宇宙飛行士との交信を交えた特別講座を、NIMEが管理運用している「大学間衛星通信ネットワーク」(SCS)を経由して、全国の大学等で同時に実施するものです。講座では、主会場において、NASDAの宇宙飛行士が、国際宇宙ステーション計画全般や活動内容、日本実験棟「きぼう」などについて解説を行う予定です。
(1)主会場: | 文部科学省メディア教育開発センター 制作棟ホール 千葉県千葉市美浜区若葉2丁目12番 |
(2)配信会場: | 北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学、早稲田大学、慶応義塾大学等主会場と合わせて138会場(予定) |
2001年10月上旬頃(実施1ヶ月前を目処に発表予定)
大学生、教育関係者、一般(先着順、参加無料)
ISSとの交信は、SCSの特徴である双方向通信機能により、技術的には、すべての会場から交信することが可能です。