宇宙開発事業団(NASDA)は、国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟を一般の方々を対象として、筑波宇宙センターで10月20日(土)に公開します。当日は、「見よう!宇宙実験室」をテーマに「きぼう」の見学だけではなく、開発、利用などについてNASDAの職員が解説を行います。
記
- 日時:
2001年10月20日(土) 14:00〜16:00
- 場所:
筑波宇宙センター 宇宙実験棟大会議室 (茨城県つくば市千現2丁目1-1)
- 対象:
一般の方々
- 目的:
筑波宇宙センターに集結した「きぼう」日本実験棟の各構成要素の映像などを利用して、国際宇宙ステーション(ISS)及びや「きぼう」日本実験棟の開発、運用、利用について解説することで、宇宙開発に関する理解増進を図るものです。
- 内容:
| (1) |
「きぼう」解説
NASDA職員が、「きぼう」の開発、運用、利用について解説を行います。また、日本人宇宙飛行士による説明も実施します。 |
| (2) |
親子で学ぶ「きぼう」での実験
宇宙環境を利用して「きぼう」で行う宇宙実験の原理を、簡単な科学実験で解説を行います。
| ※ |
(1)、(2)については、日本科学未来館にも同時中継します。質問コーナーには、テレビ会議システムを利用して、日本科学未来館からも参加できる予定です。
これらの様子、はNASDAのホームページ上でインターネット中継します。 |
|
| (3) |
「きぼう」の見学
当日は、通常の筑波宇宙センター見学時より、より近い場所で「きぼう」を見学していただけます。(ガラス越しでの見学となります。) |
- 参加方法:
当日、先着順により入場
会場の都合上、定員200名となります。定員を越えた方は、「きぼう」の見学のみとなります。
- イベントに関わる問い合わせ先:
宇宙開発事業団 「きぼう」公開係 ( Tel. 0298-68-3074)