プレスリリース

このプレスリリースは宇宙開発事業団(NASDA)が発行しました

プリント

平成13年「種子島宇宙センタースペーススクール」
の開催及び参加者募集について

平成13年1月19日

宇宙開発事業団

 宇宙開発事業団では、青少年の宇宙に対する関心を高めるために、日本最大のロケット打上げ射場である種子島宇宙センターにおいて、宇宙開発について体験的に知ることのできる「種子島宇宙センタースペーススクール」を、下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。

 このスペーススクールの参加者を別添のとおり募集いたしますので、併せてお知らせします。

開催日時 平成13年3月21日(水)〜24日(土)
開催場所 宇宙開発事業団 種子島宇宙センター
対象 高校生・大学生
申込締切 平成13年2月16日(金)必着




種子島宇宙センタースペーススクール
募集要項


 宇宙開発事業団種子島宇宙センターでは、青少年の宇宙に対する関心を高めるため、次期主力ロケットH-IIAの初の打上げが行われる発射場や普段の見学では入ることのできない指令管制室でのシミュレーションを通して、宇宙開発について体験的に知ることができるスペーススクールを開催します。

 H-IIAロケットの開発に触れたい人、将来ロケットを作りたい人、ロケット打上げ射場を見たい人、宇宙に夢を持っている人など、みなさんの参加をお待ちしています。

  1. 主催:宇宙開発事業団 種子島宇宙センター
  2. 開催日時:平成13年3月21日(水)〜24日(土)
  3. 会場:種子島宇宙センター
  4. 内容:カリキュラム参照(PDFファイル、3.35k)
    (都合によりスケジュール・内容の変更があります)
      (1) 見学予定: ロケット発射場・H-IIロケット7号機・宇宙科学技術館・南種子中学校(天体観測)
      (2) 講演: 「天体観測について」
      「ロケットはこうして打ち上げられる」
      「21世紀、宇宙開発の展望」
      (3) 体験学習: ロケットの指令管制&発射管制体験
      モデルロケット・ペットボトルロケットの製作&打上げ
      天体観測
  5. 対象:高校生・大学生
  6. 定員:50名

    * 応募者多数の場合は抽選となります。

  7. 参加費:無料(ただし、交通費、宿泊費、食費等は自己負担。)

    * 島外から来られる方には宿泊先を紹介します。
    * 種子島に関する情報、交通手段、宿泊先に関するお問い合わせを受け付けております。お気軽にお問い合わせ下さい。

  8. 申し込み方法:所定の申込用紙(PDFファイル、32.7k)に必要事項を記入して下記の係りまで申し込み下さい。
  9. 申し込み締め切り:平成13年2月16日(金)必着
  10. 参加者への通知:応募結果をスクールの詳細と併せて3月上旬に郵送で通知します。
  11. 申込み・問い合わせ先:
      宇宙開発事業団 種子島宇宙センター「スペーススクール」係
       〒891-3793 鹿児島県熊毛郡南種子町大字茎永字麻津
       電話 09972-6-2017〜2018  FAX 09972-4-4004
       (問い合わせ時間帯:9:30〜17:30)
       e-mail : spaceschool@nasda.go.jp