プレスリリース

このプレスリリースは宇宙開発事業団(NASDA)が発行しました

プリント

米国地球観測衛星Aqua(アクア)及び改良型高性能マイクロ波放射計(AMSR-E)の運用状況について

平成14年5月5日

宇宙開発事業団

 米国航空宇宙局(NASA)によれば、5月4日午後6時55分頃(日本時間)に打上げられた米国地球観測衛星Aqua(アクア)は、太陽電池パドル展開後、高度約680km、軌道傾斜角約98.2度の軌道を順調に飛行しています。
 宇宙開発事業団(NASDA)が開発しAquaに搭載した改良型高性能マイクロ波放射計(AMSR-E)については、日本時間4日午後11時頃に主反射鏡を展開し、5日午前0時16分頃にセンサユニットの回転を開始する(毎分4回転)など、打上げ直後に予定していた動作をすべて正常に実施したことを確認しました。
 今後、打上げ約10日後より、AMSR-Eセンサユニットの回転を段階的に上昇させる運用を実施し、所定の回転数(毎分40回転)に設定後、観測モードに移行する予定です。



参 考

改良型高性能マイクロ波放射計(AMSR-E)に関する主要イベント実績

主要イベント完了日時(日本時間)打上げ後時間
打上げ 5月4日午後 6 時55分頃
(午後6時54分58秒)   
 
Aqua分離 5月4日午後 7 時54分頃 打上げ約59分後
Aqua太陽電池パドル展開 5月4日午後 8 時13分頃 打上げ約1時間18分後
AMSR-E 電源オン 5月4日午後 8 時50分頃 打上げ約1時間55分後
AMSR-Eヒンジヒータ オン 5月4日午後 9 時44分頃 打上げ約2時間49分後
AMSR-E主反射鏡展開 5月4日午後11時00分頃 打上げ約4時間05分後
AMSR-Eセンサユニット保持解放 5月4日午後11時55分頃 打上げ約5時間後
AMSR-Eセンサユニット初期回転運用(毎分4回転) 5月5日午前 0 時16分頃 打上げ約5時間21分後