HTV/H-IIB特設サイト
特設サイトトップへ戻る

応援メッセージ

皆さまから寄せられた応援メッセージの一部をご紹介します。

すさまじい閃光の中530トンの巨体が轟音をとどろかせ、あの加速で上昇して行く。これを演出させたのは、JAXAを中心に数多くの企業中には小さな企業のエンジニアの方も、たぶん数千、数万?のエンジニアたちの日々たゆまぬ努力の賜物だと思います。この事を思うと何か熱いものを感じ涙が出てきます。わが国では石油などの資源がありません。この国が発展する為には資源に知恵を付け加工して、あらゆる国に買って頂くことで発展していくと思います。HTVの技術は冴えたるもので、この技術がこの国発展の為に尽くされる事を願います。全てのミッションが終わりましたね。これに携われた皆さんご苦労様でした。次のステップを待っていますよ。

投稿者:リタイア組 | 2009年11月6日 12:25

HTVとスタッフの皆様、お疲れ様でした。
そしてHTV初号機のミッション完遂、おめでとうございます。
2号機の運用も無事に完遂できますよう、よろしくお願いします。
このミッションの成功をもって、次代の宇宙開発の扉が開かれたと確信しています。
本当に、お疲れ様でした。

投稿者:Hekatoncareful | 2009年11月4日 10:16

プロジェクトチームの皆様大成功おめでとうございます♪
日本人としてとても誇りに思います。
皆様の頑張ってる姿には私も恋愛でダメになり仕事でつまづき、、、そんな中このサイトを見つけ頑張らなきゃって思い とても勇気付けられました。
ありがとうございました。
これからも打ち上げが続くと思いますが頑張って下さい。

投稿者:ダイヤモンドリング☆ | 2009年11月3日 00:07

全て大成功でしたね。大宇宙でHTVをコントロールするなんて神業です。今度は、日本人を、日本の宇宙船で宇宙を目指してください。多いに期待してます。本当にお疲れ様でした。これからも我々に夢を与えてください。ありがとう。

投稿者:たぬき | 2009年11月2日 20:02

ライブ中継拝見しています。科学の進歩が目に見えて実感できることは本当に嬉しいものです。これからJAXAのますますの発展を日本人としてではなく同じ惑星に生きるものとして応援しています。

投稿者:hikaru | 2009年11月2日 12:37

ミッション終了おめでとうございます。特設サイトをずっと見させて頂き、感動いたしました。プロジェクトチームの皆様、この後は大宴会?になるのかな。ほんとうに、お疲れ様でした。

投稿者:ここな| 2009年11月2日 08:45

HTVさん
日本のみんなに夢と希望をありがとう
最後のミッションをがんばってやりとげてください
応援してます

投稿者:Good Luck| 2009年11月2日 02:08

打ち上げ後五十余日、順調にすすんでいるプロジェクトは、国内をはじめ関係する世界の国々の皆さんの協力と努力の賜物であり、最後の最後までミッションが大きな成果を上げられるようお祈りしています。
そして、宇宙開発を通じて人類の発展の可能性が広がることを期待しております。

投稿者:遥かなる宙(そら)| 2009年11月1日 23:41

ISSとその前を行く小さなHTVが肉眼で確認出来た時は大興奮いたしました。
ISSは金星以上の明るさでしょうか。
写真はおうし座〜オリオン座を通過するところです。
なんとか撮影出来ましたがHTVは暗くてあまりよく写りませんでした。
兵庫県からの撮影です。

投稿者:カピおやじ| 2009年10月31日 12:05

見ました!31日5時27分快晴熊本市の上空から宇宙ステーションとHTVのランデブ。
宇宙ステーションの前を行く(20度ぐらい?)小さい光のHTV。見えなくなる少し前2〜3秒?母船と同じくらい明るくなり南東の空へ消えていきました。プロジェクトの皆さんでさえ肉眼で見ることは少ないと思われ胸がときめきました。まずは離脱の成功おめでとう御座います。そして感動を有難う。

投稿者:万年山のカラス| 2009年10月31日 06:54

関係者の皆様、忙しい日々をお過ごしかと思います。
お疲れ様です。
いよいよ、取り外し・分離ですね。
31日は、早朝から仕事になってしまいましたが、頑張って 中継を見ながら応援しようと思っています。
無事成功を祈っています(*^。^*)

投稿者:ゆかちん| 2009年10月30日 20:43

HTVの定刻どおりの切り離し、再突入を固唾をのんで見る予定。
世代交代という言葉に反感をおぼえておりましたが今回の打ち上げからドッキングに至る一連の成功はそれら杞憂も吹っ飛びました。お若い方々がそれらをなしえた事に日本人として誇りに感じます。

投稿者:ラムダ| 2009年10月27日 22:29

今回のミッションすばらしい。
関係者の皆様おめでとうございます。
大変だったと思いますが。お体を大切にし、ご自愛くださいますようお願いいたします。
ありがとうございました。

投稿者:日本のヒロシ| 2009年10月5日 14:20

関係者のみなさん、こんにちは。
先日、名古屋地区の上空をISSが通過しました。
ほんの数秒でしたが、ハッキリと目視ができました。
ISSを見つめながら、HTVがドッキングしている最中なんだと興奮してしまいました。
HTVがISSから離脱するまでにあと何回か観られることを期待しています!

投稿者:りんかけ| 2009年10月4日 01:18

少年のころ読み漁った「子供の科学」「SF小説」が現実になり感無量です。
是非日本の有人宇宙船を実現して下さい

投稿者:たかし| 2009年10月3日 17:25

打ち上げ、ドッキングと高度な技術を宇宙空間で行い、ハイレベルそのものとおもいます

投稿者:風来のフーちゃん| 2009年10月2日 10:56

ラムダ4Sによる人工衛星への挑戦に熱い応援をおくっていた頃より、ロケットや衛星の開発に興味を持って見つめてきました。
HTVがゆっくりISSに接近して結合されている映像を見ていると、ISSの運用に参加させてもらっている、というイメージから、やっと参加しているというイメージに変わりました。
宇宙では何が起こるかわかりません、ISSに欧米の宇宙船がドッキング出来なくなるかもしれないし、緊急の事態で運用クルーの回収が必要になる事があるかもしれません。次の課題としての開発、発展をお祈りいたします。

投稿者:sisiza328| 2009年9月28日 01:25

こちら愛知ですが、今日、ISSを見ることができました。時間と方角は調べてあったのですが、実際に見たことがないので、ちゃんと見られるか不安でした。「木星と月の間を通るはず」と思って目を凝らしていたら、すごい明るい物体が来るではないですか!あんなに明るいとは思いませんでした。驚きました。そして興奮しました。あそこにHTVがくっついているんですね(*´ェ`*)あの速さで一緒に飛んで、そしてアームで掴まれて結合するなんて…人間ってすごい!素晴らしい技術です。次も絶対に見ます!

投稿者:やまめ| 2009年9月27日 22:20

今回のミッション成功おめでとうございます。素晴らしい!これからも応援していきます。ロボット搭載して打ち上げてください。

投稿者:じゅうぞう | 2009年9月22日 15:52

ミッションの完璧な成功おめでとうございます。みなさんは私達の誇りです。今後、おそらくいくつかの失敗も経験するでしょうが、今までのようにそれをさらなる飛躍の源とし、人類の宇宙開発のために貢献してください。

投稿者:carina_neb | 2009年9月22日 09:28

HTVロケットの成功は、最近の明るいニュースの1つになりました。関係者の方々の努力を敬意を払います。
技術上の難問題のハードルを、1歩1歩解決し、日本の新たな宇宙時代を切り開かれた成果は、人間の英知の素晴らしさを実感致しました。
日本は先進国で最も厳しい財務情況の中にありますが、欧米との宇宙計画に参加している国として、今後のご活躍を期待しております。

投稿者:HTVロケットの成功、感動! | 2009年9月21日 10:27

H-IIBの打上げを種子島(恵美の湯)から見ました。40年間の宇宙開発の仕事をやって来て、初めて3kmの近くで見ることが出来ました。夜間打上げで、ことのほか美しく、真っ赤な火の玉が上がっていく様には、感動しました。HTVが軌道にのり、ISSに接近し、無事アームによりドッキング成功。1998.7.7にETS-VIIで行なったランデブー・ドッキングの画面が浮かんできます。この時のソフト、機器の経験が充分に生かされたと思います。運用に携わった方達も、本当に成長したなと、感心しています。今後も成功が続くことを確信しています。

投稿者:南極じじ | 2009年9月19日 02:41

H-IIBの打ち上げ成功、HTVのドッキング成功おめでとうございます。すべて順調に進んだとのことで、本当によかったと思います。今後の活躍に期待します。

投稿者:モコモコ | 2009年9月19日 13:50

祝!初号機にしての「HTV」ドッキング成功!素晴らしい!みなさんの努力の結晶が成功に結びついたと思います!
にしても何故マスコミはもっと大々的に取り上げないのかと疑問と怒りを憶えます!そうすればもっと受注やスポンサーもつき資金的に楽になるのに残念でなりません。
兎に角、胸を張って下さい!貴方達は日本の誇りです!

投稿者:wildmint | 2009年9月19日 10:28

今回の無人ドッキングのライブ、とても興奮しながら見ました。無事成功おめでとうございます。
折角素晴らしいHTVに一回きりの使い捨てとは言っても名前(愛称)が無いのが残念です。この前の「かぐや」のようにいい名前をつけてやってください。お願いします。

投稿者:K884 | 2009年9月19日 09:57

HTVドッキング完了おめでとうございます。とても上手くキャッチできていましたね、これからもHTVがうまくいくよう祈っています。頑張って下さい!

投稿者:metatetsu | 2009年9月19日 01:43

HTV到着おめでとうございます。人間本気になると、こんなことまで出来るのかと感動しました。ほんとにすごい技術です。キレイな離脱も期待しています。

投稿者:まめぞう | 2009年9月19日 00:03

関係者の皆様、日々、お疲れ様です。結合完了・・・そして、成功 おめでとうございます\(^o^)/これからも応援しています♪

投稿者:ゆかちん | 2009年9月18日 23:42

今朝の4時からISSのロボットアームがHTVを掴む模様を、3時間後の7時からHTVがISSに結合する様子をライブ中継でドキドキしながら見ていました。成功したときの感動はJAXAの人たちと同じ気持ちです。思わずガッツポーズをしました。成功オメデトウ!!。とりあえず、今の気持ちをお伝えします。

投稿者:ETSURU | 2009年9月18日 11:31

HTV/H-IIBミッション成功、おめでとうございます。日本人として、とても誇りに思います。技術者の皆さんのたゆまぬ努力と妥協を許さない厳しさがこの成功をたぐり寄せたのですね。月並みな言葉でしか言い表せないのがもどかしいですが、本当に感動しました。泣いてしまいました。
また次のミッションが待っていることでしょう。どんなに困難な壁に当たっても皆さんならきっと打ち破っていくパワーがあると思います。どうぞ存分に力を発揮してください。一国民の私も見つめています。ガンバレ!

投稿者:toko | 2009年9月18日 11:11

結合成功おめでとうございます。とても誇りです!感動しました。 プロジェクトチームの皆様本当にご苦労様でした。今後もこの調子で頑張って下さい。応援してます。

投稿者:ダイヤモンドリング☆ | 2009年9月18日 11:02