プレスリリース

プリント

「きぼう」で何を探るのか!
「第46回JAXAタウンミーティング」in 仙台の開催について

平成21年12月11日

宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、仙台市天文台と共催で、第46回JAXAタウンミーティングを下記のとおり開催いたします。
 今回は、JAXAの長谷川執行役から、「安全な国際宇宙ステーションのシステム構築に向けて」についての話題を、また、古川宇宙飛行士から、「日本の有人宇宙活動」と題して話題を提供し、皆様と宇宙航空研究開発の意義等について一緒に考え、議論を深めていきます。


名称: 「きぼう」で何を探るのか!
「第46回JAXAタウンミーティング」 in 仙台
主催: 仙台市天文台
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
日時: 平成22年1月9日(土) 13:00〜15:30
登壇者: 長谷川 秀夫 (JAXA執行役)
古川 聡 (JAXA有人宇宙環境利用ミッション本部有人宇宙技術部 宇宙飛行士)
会場: 仙台市天文台 加藤・小坂ホール
〒989-3123 仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29-32
電話 022-391-1300
対象: 高校生以上(定員150名)/事前申込制
参加費: 無料


<プログラム>(予定):
13:00    開演・開催挨拶
13:10 JAXA事業概要説明
タウンミーティングの概要説明
13:25 第一部 話題提供者 長谷川執行役
・「安全な国際宇宙ステーションのシステム構築に向けて」
 討論
14:30 第二部 話題提供者 古川宇宙飛行士
・「日本の有人宇宙活動」
 討論
15:30 閉会


<登壇者>
長谷川 秀夫(はせがわ ひでお)
宇宙航空研究開発機構 執行役


1949年生まれ。1977年東京大学大学院工学系研究科航空学専門課程博士課程修了。同年4月、宇宙開発事業団(現JAXA)入社。1990年10月から1994年9月までヒューストン駐在員事務所所長。その後、広報主幹をへてH-IIAプロジェクトチーム・サブプロジェクトマネージャ(主任開発部員)や宇宙輸送推進部次長(主任開発部員)を務め、1999年8月から宇宙ステーション安全・信頼性管理室長、2004年8月から安全・信頼性管理部(現:安全・信頼性推進部)部長を務める。2008年4月から執行役を務め、現在に至る。

古川 聡(ふるかわ さとし)
宇宙航空研究開発機構
有人宇宙環境利用ミッション本部 有人宇宙技術部 宇宙飛行士


1964年神奈川県横浜市生まれ。1989年東京大学医学部医学科卒業。2000年同大学博士(医学)取得。1989年から1999年まで東京大学医学部附属病院第1外科学教室勤務。1999年2月に宇宙開発事業団(現JAXA)より国際宇宙ステーション(ISS)に搭乗する日本人宇宙飛行士の候補者として選定される。
1999年4月から宇宙開発事業団(現JAXA)が実施する日本人ISS搭乗宇宙飛行士の基礎訓練に参加し、2001年1月に宇宙飛行士として認定される。2004年5月、ソユーズ−TMA宇宙船フライトエンジニア資格を取得。同年6月よりNASAミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者:MS)候補者訓練に参加し、2006年2月にMSとして認定される。2008年12月、ISS第28次/第29次長期滞在クルーのフライトエンジニアに任命される。現在のところ、2011年春頃から約6ヶ月間の滞在予定(ソユーズ宇宙船にて打上げ、帰還)。


<参加申込方法>
申込方法:  往復はがき(申込者1人につき1枚)に、参加者のご住所・ご氏名・年齢・電話番号及び返信面(ご住所・ご氏名)を記載の上、郵送にてお申込みください。
申込先: 〒989-3123 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29-32
「第46回JAXAタウンミーティング」係宛
申込期間: 平成21年12月25日(金)必着
※応募多数の場合は、抽選となります。ただし、期間内に定員に達しない場合は、定員に達するまで受け付けます。


<お問い合せ先>
○参加・応募についてのお問い合わせ
 仙台市天文台
 TEL:022-391-1300
 FAX:022-391-1301
 E-mail:info@sendai-astro.jp

○JAXAタウンミーティングについてのお問い合わせ
 宇宙航空研究開発機構広報部
 TEL:050-3362-2954(担当:古江)
 FAX:03-6266-6910
 ※JAXAタウンミーティングホームページ
 http://www.jaxa.jp/townmeeting/

関連リンク:
 仙台市天文台   http://www.sendai-astro.jp/
 宇宙航空研究開発機構   http://www.jaxa.jp/


<会場へのアクセス> 仙台市天文台 TEL:022-391-1300


●車をご利用
仙台駅前から約30分、または東北自動車道仙台宮城ICから国道48号線経由で約10分

●バスをご利用(仙台駅から)
「錦ヶ丘」行き(市営)、またはさくら野百貨店西向い須田ビル前停留所より「錦ヶ丘八丁目」行き(愛子観光路線バス)で約30分「錦ヶ丘七丁目北・天文台入口」下車、徒歩約3分。

●JRとバスをご利用(愛子駅から)
JR仙山線、愛子駅下車。「上の原」「野尻町北」「二口温泉」行き(市営)、または「錦ヶ丘八丁目」行き(愛子観光路線バス)で約10分「錦ヶ丘七丁目北・天文台入口」下車、徒歩3分。