プレスリリース

プリント

「はやぶさ」サンプル国際研究公募の実施について

平成24年1月24日

宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った、小惑星「イトカワ」の微粒子(サンプル)の初期分析※を進めてきましたが、この度、微粒子(サンプル)の分析について国際公募を開始する運びとなりましたのでお知らせいたします。

 国際公募は複数回に分けて行うことを予定しており、研究成果が期待できる研究者にサンプルを提供いたします。第1回目の公募を2012年1月24日より実施いたしますので、別紙の公募概要をご参照ください。

※小惑星「イトカワ」の代表的なサンプルのカタログ化(同定・分類・採番)に資する情報を得る為に行う分析のことを指す。初期分析は、今回の国際公募をもって終了する予定。



別紙

「はやぶさ」サンプル国際研究公募の概要


  1. 国際公募の目的
    広く世界の専門家から「イトカワ」サンプルの研究提案を募り、より優れた研究を選定することで、「はやぶさ」プロジェクトの科学的成果の最大化を図る。これによって世界の惑星科学の発展に貢献する。
  2. 応募方法
    JAXAが準備する「第1回『はやぶさ』サンプル国際研究公募サイト」に、応募の詳細を掲示するので、応募者はこの公募サイトを確認の上、応募すること。

       第1回「はやぶさ」サンプル国際研究公募サイト(英語)
       URL:http://hayabusaao.isas.jaxa.jp/


  3. 審査方法
    世界中の研究者からの研究提案は、国内外の有識者により構成された「JAXA国際AO委員会」を通じて審査し、優れた研究を選定する。
  4. 今後の予定
    国際公募の発出:2012年1月24日
    応募の締切:2012年3月7日24:00(15:00世界時間)
    審査結果の発表:2012年5月中旬
    試料の配布:審査結果の発表後随時
    (第2回以降の詳細は、第1回国際公募の状況を受けて、決定する予定。)