理事長挨拶・定例会見

平成20年2月
平成20年2月 理事長定例記者会見 立川理事長の定例記者会見のトピックスをお伝えします。
日 時:2008年2月7日(木) 13:30〜14:30
場 所:東京事務所プレゼンテーションルーム

トピックス
・国際始原天体探査ワーキンググループ会議の開催について
・「きぼう」日本実験棟の利用推進委員会開催について
・観測ロケットS-310-38号機の打ち上げについて
・EarthCARE/CPR計画について
・太陽観測衛星「ひので(SOLAR-B)」の報告について
・技術試験衛星VIII型「きく8号(ETS-VIII)」について
・今後のトピックスについて

国際始原天体探査ワーキンググループ会議の開催について

沖縄県那覇市で1月13日から16日にかけて第1回目の国際始原天体探査ワーキンググループの会議を開催しました。世界からは7つの宇宙機関から53名のご出席をいただきまして、成功裏に終わりました。今後、日本が事務局として、少なくとも年1回程度の開催を行うことになりました。これも「はやぶさ」の効果だとも思います。


関連リンク

「きぼう」日本実験棟の利用推進委員会開催について

「きぼう」日本実験棟の第二期前半(2010年から2011年)の船内の実験テーマについて、委員会で選定を行いました。この結果、生命科学8件、物質材料科学6件の候補テーマが取りまとめられました。特に日本はめだかが得意のようでして、めだかを活用した生命科学の実験を行おうというテーマが提案されております。その他、各々の研究についても、日本がリーダーシップを発揮しているようです。今後も第二期後半の募集もありますし、ぜひ奮って参加をしていただきたいと思っております。


関連リンク

観測ロケットS-310-38号機の打ち上げについて

当初1月28日(月)に予定されていた観測ロケットS-310-38号機が、2月6日(水)夕方、内之浦宇宙空間観測所からの打ち上げに成功しました。今回の打ち上げにより電離層圏のプラズマ分布を測ることにしており、この結果については、今後データ分析を実施し、後日発表させていただく予定です。


関連リンク

EarthCARE/CPR計画について

昨日の宇宙開発委員会において、EarthCARE衛星プロジェクトの計画概要について報告を行いました。こちらは欧州(ESA)との共同プロジェクトでして、日本がセンサ(CPR:雲プロファイリングレーダ)を提供してESAの地球観測衛星に搭載していただき、雲・エアロゾルの観測を行おうという計画です。


関連リンク

太陽観測衛星「ひので(SOLAR-B)」について

太陽観測衛星「ひので(SOLAR-B)」の打ち上げから約2年間の成果と最近の状況について、宇宙開発委員会で報告させていただきました。


関連リンク

技術試験衛星VIII型「きく8号(ETS-VIII)」について

技術試験衛星VIII型「きく8号(ETS-VIII)」について、桜島火山爆発の防災訓練での通信実験結果と、あわせて1月15日に発生したイオンエンジンの不具合について現状を宇宙開発委員会に報告させていただきました。現在、原因究明にあたっているところです。


関連リンク

今後のトピックスについて

  • 超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)(2月15日@種子島宇宙センター)
  • STS-122 ESAコロンバスの打ち上げ(2月7日@NASAケネディー宇宙センター)
  • 「かぐや」月ギャラリーin丸の内オアゾOO広場(2月8日〜9日)
  •   
  • 平成20年度タウンミーティング開催地域の募集開始(2月28日迄)

関連リンク