この春も、多くの方々が新生活をスタートさせました。宇宙というのは「夢」を与える存在であるとよく言われますが、今年もその夢ある宇宙にかかわっていこうという意気込みを持って、多くの人が高校へ、大学へ、そして社会へ新たに進んでいます。
しかし、今年の春はいつもとちょっと違いました。新たな場で活躍しようという人たちのネットワークができあがりつつあります。職場や学校といった「新たな場」の内にとどまらず、他の職場や学校などの人たちと結びつき、情報交換をし、行動しようという動きが活発になってきているのです。それも、ただのネットワークではありません。北海道から九州まで、高校生から社会人まで、そして芸術・経済・法律・政治・教育から工学・理学・医学に至るまで、地理的にも世代的にも学問分野的にも大きな広がりを持つ人々のネットワークです。
宇宙開発フォーラム実行委員会(SDF)は、2002年11月設立の学生団体です。2003年7月にJAXAの支援を得て「宇宙開発フォーラム」を開催するなど、宇宙に関心を持つ人のネットワーク拡大の一端を担ってきました。その活動は大きく3つに分けることができます。
|