特設サイト きく8号/H-IIA11号機打ち上げへ!

カウントダウンレポート

打ち上げ当日の速報をお伝えします。

2006年12月18日 16時00分

きく8号分離確認

きく8号(ETS-VIII)の分離が確認されました。

以上で、カウントダウン速報を終了します。打ち上げ後のきく8号の状況は随時特設ページよりお送りします。ご覧頂きありがとうございました。
2006年12月18日 15時33分

X+1'00"

ロケットは現在、安定して飛行を続けています。
2006年12月18日 15時32分

リフトオフ

H-IIAロケット11号機は、平成18年12月18日、15時32分 種子島宇宙センターから打ち上げられました。
2006年12月18日 15時29分

自動カウントダウンシーケンス開始

打ち上げ3分前です。自動カウントダウンシーケンスを開始しました。
2006年12月18日 15時22分

X-10'00"

打ち上げ10分前です。
2006年12月18日 15時12分

X-20'00"

打ち上げ20分前です。
只今インターネットライブ中継をお送りしています。「JAXA放送(打ち上げライブ中継)」のページをごらんください。
2006年12月18日 15時02分

X-30'00"

打ち上げ30分前です。
2006年12月18日 14時55分

プログラム・レート再設定

風観測データに基づく、飛行プログラムの再設定作業を完了しました。
2006年12月18日 14時42分

X-50'00"

打ち上げ50分前です。
只今インターネットライブ中継をお送りしています。「JAXA放送(打ち上げライブ中継)」のページをごらんください。
2006年12月18日 14時32分

X-60'00"

打ち上げ60分前です。最終カウントダウン作業が開始されました。

2006年12月18日 14時27分

第3回Go判断

打ち上げ時刻60分前の最終カウントダウン作業にGoがかかりました。
「JAXA放送(打ち上げライブ中継)」は14時32分よりお送りします。
[種子島宇宙センター気象情報 18日14時00分現在]
天候: 晴れ
気温: 12.7度
風向: 北北西
風速: 3.9m/s

2006年12月18日 14時06分

姿勢制御系フライトスリューテスト終了

2回目のフライトスリューテストを終了しました。

2006年12月18日 13時48分

姿勢制御系フライトスリューテスト開始

2回目のフライトスリューテストを開始しました。

2006年12月18日 11時00分

作業進行中

現在、打ち上げに向けて、作業は着々と進んでいます。

[大型ロケット発射場]
2006年12月18日 11時00分

電波系統点検終了

H-IIAロケットと地上局との電波系統の点検を終了しました。

2006年12月18日 9時56分

電波系統点検開始

H-IIAロケットと地上局との電波系統の点検を開始しました。
2006年12月18日 9時30分

第1段ロケット液体酸素タンク100%充填完了

第1段ロケット液体酸素タンクが100%充填されたことを確認しました。
2006年12月18日 9時00分

第1段ロケット液体水素タンク100%充填完了

第1段ロケット液体水素タンクが100%充填されたことを確認しました。
2006年12月18日 8時31分

第2段ロケット液体水素タンク100%充填完了

第2段ロケット液体水素タンクが100%充填されたことを確認しました。
2006年12月18日 8時27分

姿勢制御系フライトスリューテスト終了

フライトスリューテストを終了しました。
2006年12月18日 8時20分

第2段ロケット液体酸素タンク100%充填完了

第2段ロケット液体酸素タンクが100%充填されたことを確認しました。
2006年12月18日 8時10分

姿勢制御系フライトスリューテスト開始

H-IIAロケットに搭載した誘導制御プログラムを作動させ、飛行中の姿勢を制御するための装置が正しく動作することを確認します。
2006年12月18日 7時37分

推進薬タンクへの充填作業開始

推進薬タンクへ、推進薬を充填する作業を開始しました。
2006年12月18日 7時36分

射点周辺3000m立ち入り禁止開始

これより射点周辺3000mの立ち入りが制限されます。
2006年12月18日 6時40分

地上設備予冷作業開始

液体水素系、液体酸素系の地上設備の予冷を開始しました。
2006年12月18日 6時00分

ターミナル・カウントダウン作業開始

ターミナル・カウントダウン作業が開始されました。
これより射点周辺400mの立ち入りが制限されます。
2006年12月18日 5時35分

第2回Go判断

ロケット、人工衛星、射場設備、追跡管制網など各系の作業状況、気象状況等の確認を行いました。その結果、液体酸素、液体水素などの燃料充てん作業への着手が許可されました。これから燃料充てんの準備作業に移ります。
2006年12月18日 4時06分

結合作業実施

移動発射台(ML)と射点設備との結合作業を完了しました。
接続部の漏洩点検も完了しました。
2006年12月18日 2時53分

H-IIAロケット11号機 射点に到着

H-IIAロケット11号機が射点に到着しました。
これから射点の設備とロケットの接続作業を行います。
移動中のH-IIAロケット11号機

2006年12月18日 2時30分

H-IIAロケット11号機 機体移動開始

H-IIAロケット11号機が射点へ向けて移動を開始しました。
移動発射台の上に立ったロケットは、組立棟(VAB)から射点までおよそ500mの距離を約30分かけて移動します。
2006年12月17日 23時32分

第1回Go判断

これよりきく8号(ETS-VIII)/H-IIAロケット11号機打ち上げカウントダウン速報をお伝えします。
天候判断の結果、ロケットを組立棟から射点へ移動させる作業にGOがかかりました。 まもなくH-IIAロケット11号機が射点へ移動する予定です。

[種子島宇宙センター気象情報 17日23時32分現在]
天候: 曇り時々晴れ
気温: 9度
風向: 北西
風速: 8m/s