あかつき特設サイト

特集

応援メッセージ

私が通信教育部で学んでいる大学の小型人工衛星が、あかつきくんとイカロス君たちと一緒に旅立ったことをきっかけに興味を持ち始めました。
小学生の頃は宇宙やロケットが好きだったけれど、勉強や仕事に追われて遠ざかっていました。今は、あの時の感覚と同じです。
すごくドキドキして、知りたい!と思います。
金星は、温暖化が進んだ姿ということで、あかつきくんの観測にすごく興味があります。すごいです。ドキドキです。
イカロス君は、今までになくドキドキします。(Twitterの顔マネや無茶ブリも含めて)
今現在、見上げた空にイカロス君が飛んでると思うと、更にドキドキ。すごいですね!
あかつきくんと、イカロス君の成功を祈っています。
※旧ソビエトのベネラ16号が打ち上げられた4日後に私が生まれたのですが、あかつきくんが打ち上げられた4日後に姪が生まれました!
金星探査繋がりで、なんだか縁を感じました。宇宙好きになってくれるといいなぁ。

紅月|2010年8月20日 モバイルから

打ち上げ成功しますように!
そして是非、新たな発見とロマンを期待してます!!

エウロパ |2010年8月19日 モバイルから

俺の誕生日にきっちり軌道に乗ってくれれば他はもう何にもいらねーや今年はw

おそぶさ |2010年8月19日 モバイルから

金星探査が無事に終了して、まだスラスターに余力があれば、なんとか火星まで飛んで行けないでしょうか?「のぞみ」の分まで活躍して欲しいです。
がんばれ「あかつき」!

なおくん |2010年8月19日 モバイルから

あかつき君と、イカロス君へ。
昨日、君たちのお兄さん、はやぶさ君のカプセルを身に行ってきました。
7年間の宇宙の旅を終えて帰ってきたカプセルは、何か、誇りというか、とても神々しいものを感じました。
今、あかつき君とイカロス君ははやぶさ兄さんが旅をした宇宙を飛んでいます。
金星まで、長い旅だけど、頑張って下さい。
※写真は、自作の1/32イカロス(約43.75cm×43.75cm)です(ついでに、JAXA-iで購入した物等も)。

投稿者:ぶーい|2010年8月16日 23:56

小学3年生の息子とツイッターを毎日楽しく読んでます。イカロスくんの顔まねにはいつも爆笑しています。先日息子が冷蔵庫のホワイトボードに帆を張ったイカロスの絵を描いていたのですが、パパに「なにこの座布団みたいなの。」と言われ、くやしがっていました(笑)。子供とこんなに宇宙のことに夢中になれてとても楽しいです。これからも応援しています!!

投稿者:nakatomomiya|2010年8月16日 23:15

イカロスくん、がんばってね!!
おうえんしてるよ〜。
イカロスくんのもけいをつくってみたよ。 (写真左)

イカロス君、大好き〜〜♪
頑張ってね!!おうえんしてるよ!
イカロス君のキャラ模型を作ってみたよ。 (写真右)

投稿者:だいだい&まいまい|2010年8月16日 15:27

はやぶさ君のカプセル君を見に行った時に、イカロス君の帆と同じ物を触らせていただきました。
ものすごく薄くてびっくりしました。
あかつきくん、イカロス君、身体に気をつけて、たくさん世界を堪能して下さい。そして見つけた事を教えてね。

なべ |2010年8月16日 14:45

無事に金星にたどり着きますように祈ってます

かつき |2010年8月16日 モバイルから

小学校、中学校時代は天文少年でした。今でも宇宙探険の記事を新聞で見つけるとわくわくします。
子供時代は米ソの宇宙関連記事ばかりだったのに、現代は日本の打ち上げた衛星が地球の引力を脱して、他の惑星に行くなんてただただスゴイナアと嬉しくて仕方がありません。
12月には「あかつき」が金星の軌道に乗って様々なデーターを送って活躍する姿が今から楽しみです。

若年寄 |2010年8月14日 モバイルから

いつも 応援しています。
早く 金星に着かないかな〜。
でも あかつきくんも、イカロス君も 順調で何よりです。
なんとなく イカロス君を作ってみました。

投稿者:pamimi|2010年8月13日 00:47

Twitter毎日楽しく拝見しています。
きんせいちゃん超LOVE!なあかつきくんが無事にきんせいちゃんに逢えるように、夕刻の金星に向かってお祈りしています。
それにしても遠いところへ行くのだなぁ…
毎日暑いので、プロジェクトチームの皆様もお体に気をつけてくださいませ。

まゅみん |2010年8月12日 20:55

イカ坊〜〜〜〜〜〜〜〜

masanori |2010年8月11日 01:14

私の名前にも暁の文字が入っていて、暁代と言います。何だか他人でないようで、自分が宇宙に行くようでとても楽しみです。打ち上げ楽しみです。

私も暁が名前に入っています。 |2010年8月10日 モバイルから

仕事の帰りや犬の散歩に出たとき、
西の夕空に金星を探す事が日課になりました。
今この時にも、日本の船たちがあの場所を目指して飛んでいると思うととても感慨深いです。
イカロス君とあかつきくんの旅が順調で実り多いものになるようお祈りします。

かもんば|2010年8月10日 22:06

プロジェクト運営お疲れ様です。
はやぶさでファンになった僕ですが、それに引き続きあかつきとイカロスを見守っていきたいと思っています。特にイカロス君のキャラクターはかわいらしくていいですね〜。癒されます。
純粋なサイエンスでは予算の確保が難しい世の中ですが、今回のプロジェクトが成功し、次の計画に続くよう祈っております。
これからも是非宇宙のロマンを見せてください!

TKG |2010年8月10日 19:33

子供のころ見ていた未来が今ここにある。
数百年後の話なんだろうなって漠然と思ってたけど、今、こんな奇跡を日々見届けることができるなんて夢にも思わなかった。
いつになるかわからないけど、有人ソーラーセイル船が出来たときには、イカロス君の名前を付けてもらいたいものだなぁ〜。

NX-59650|2010年8月10日 12:05

金星のこといろいろわかると嬉しいです。ドキドキです。金星に向けてあかつきくん、頑張って!

投稿者:こじまろん|2010年8月3日 モバイルから

久々の日本の惑星探査機ですから成功し貴重なデータが送られてくる事を願っています。かぐや・はやぶさで日本の宇宙探査が注目されている中、あかつき・イカロスも世間に知ってもらい日本の宇宙探査に弾みがつけばと思います。そしてアメリカNASAが過去にパイオニアやボイジャーで行った深宇宙探査をさらに発展させた深宇宙探査計画を日本で行い太陽系、はては宇宙の誕生の謎を説き明かすような夢のあるプロジェクトを行い日本国民に夢と希望を与える先駆けになってください。日本の探査計画がはやぶさの帰還で注目されましたが注目がはやぶさだけで終わらないようにスタッフのみなさん頑張ってください。現在予算が少なく大変でしょうが成果をあげたハレー彗星探査機や行方不明になった火星探査機、計画半ばで終わってしまったHOPE計画など他多数の宇宙開発が熱かった頃の日本をあかつきの成功により再び取り戻してください。商業としての宇宙事業ではなく夢の宇宙開発で明るい日本を取り戻すためにも。

投稿者:LANTIS|2010年8月3日 モバイルから

あかつき頑張って!
いろんな不思議をもって帰ってきて!

投稿者:むみ|2010年8月2日 モバイルから

あかつき がんばれ。
無事に任務が終わることを祈っています。

投稿者:ゆず|2010年7月31日 12:39

イカロスくんへ
『液晶デバイスによる姿勢制御成功!!』 おめでとうございます。
はやぶさ君もそうだったみたいだけど、人工衛星は“姿勢は生命(いのち)”なんでしょ!? がんばったね
昨日、相模原特別公開見に行ってきたよ。
はやぶさ君も最高によかったけど、イカロスくんもキラキラしていてまぶしかった!!
あかつきちゃんの模型をぱっと見して、はやぶさ君と間違えてしまったほどよく似てい種。さすが兄弟!!!!
イカロスくんのスタッフの人たちも、年の若いスタッフが多くて熱気にあふれれていました。若いってすばらしいな〜
イカロスくんのように大きく帆を広げて、これからもJAXAも夢を追い続けてください。今は私の心の大気圏を飛び廻っているはやぶさと共に応援しています。

投稿者:|2010年7月31日 11:27

コメント:モンゴルの首都ウランバートルに調査のため5名で滞在中です。昨30日夕方は、綺麗な夕焼けでした。スフバートル広場にある、チンギスハン像の建物の彼方に金星が輝いていました。同行の方が「あの星は、何ですか?」と訊ねられたので「金星です。そしてほら、金星に向かう「あかつき」と「イカロス」が見えるでしょう」と説明したら、全員に大うけでした。
昨年は、新疆ウイグルに近い高原地帯で野宿しながら、ISSの通過を見ました。今年は、こうして「あかつき」と「イカロス」を想像しながら、異国で過ごしています。どこにいても、日本の衛星を想像しながら過ごせることに、力を得ています。

投稿者:YOSHI|2010年7月31日 11:13

ツイッターでのやりとりをいつも楽しみにしています。はやぶさから始まり、イカロスやあかつきのニュースを見て科学技術の高さに驚かされますます宇宙に興味を持ちました。これからも頑張ってくださいね!応援しています。イカロス君の編みぐるみストラップを作ってみました。

投稿者:メエ|2010年7月29日 21:06

「あかつきクン」「イカロスくん」のニュースを目にするたび、耳にするたびに喜ばしく、嬉しく思っています。
大変なミッションを背負っているお二人のことを、遠ざかる地球の某所から応援しています!
ケガの無いように、末長く活躍して下さいね!!

投稿者:ライカ|2010年7月25日 08:17

イカロスならできるよっ!
あかつきくんと協力して金星の事をいっぱいいーっぱい調べて来てね!!!
はやぶさ兄さんの思いを胸にしっかり閉まってこれからも頑張れ!!!
空の下でイカロスの成功を祈ってるよ(`・ω・´)

投稿者:ちか|2010年7月17日 22:41 モバイルから

夢を現実に、ガンバレ!

投稿者:くらのすけ|2010年7月16日 22:27 モバイルから

こんにちは。いつも楽しくブログやツイッターを読ませていただいています。あかつき君、イカロス君ともに順調なようで頼もしいですね。
ツイッターに書かれていたフランスでの金星only会議の様子も興味深かったです。専門家だけが集まって話す濃密な会議の内容は、私たち素人には難解でしょうが、宇宙の奥深さを垣間見ることができ楽しいものです。ツイッターでの探査機一人称での明るい会話もまたいいですね。それぞれ性格があってかわいいです。説明も分かりやすい!デブリと無茶ブリの時には飲んでたコーヒーを吹きそうになりました。

投稿者:Shining_Pluto|2010年7月15日 21:09

輝く一番星が伝える物とは何か、子供と共にワクワク出来る今日を幸せに思います。
この地球のたくさんの幸せな想いを乗せて!飛び立て偉大なるあかつきよ!

投稿者:気持ちは小学生☆|2010年7月15日 15:47 モバイルから

ガンマ線バーストの観測成功、おめでとうございます! ヽ(´ー`)ノ
他のミッションもうまくいくよう、遠い地球から応援しています。がんばって!!
こうして積み重ねていった観測の先に、わたしたちの地球の歴史が紐解かれていくのかと思うと、なんだか不思議な感じです。
世界一の技術で、これからもどんどん新しい発見ができますように。

投稿者:麻生水城|2010年7月15日 00:44

あかつき君、宇宙の旅はどうですか?
風邪などひいていませんか?
冬にはきんせいちゃんのステキな写真をいっぱい送ってねヾ(゚ー゚ゞ)

投稿者:つき|2010年7月14日 19:53

100年後、人類は宇宙空間において、小物体を捕捉、捕獲できる技術を確立している事を信じて、イカロスを100年後に地球に再突入させる<宇宙のタイムカプセル>軌道に投入できませんか。子供達に夢を与えてあげてください。

投稿者:ヒロミ|2010年7月13日 21:37

宇宙ヨット あかつきくんのミッション成功を祈っています
世界で一番になろう!

投稿者: のりのり | 2010年7月13日00:51

近くて遠い星、金星の謎を少しでも解明することで
自分たちのいる宇宙、銀河系が少しずつ紐解かれていくのは
すごく壮大なことでどきどきしてます。
あかつき、無事に空で輝きます様に。

投稿者: ちい |2010年7月12日12:16

金星は、地球から近いのにあまり馴染みがありませんでしたが、大きさや太陽からの距離が地球と似ているのに全く違った或星というのは興味があります。
最近JAXAのメルマガに登録しました。専門的な事も分かりやすく書かれていて読んでいてワクワクします。
これからもがんばって下さい

投稿者: まゆたす |2010年7月11日 00:10

太陽光で加速のニュース。
順調のようで嬉しいです。

投稿者: T. |2010年7月10日00:06

イカロスくんソーラーセイリング成功おめでとう!
これからも安全で、そして楽しい航海を続けてください!

投稿者: hayabu_tan | 2010年7月9日17:46

「はやぶさ」と共に、「イカロス」も人気者ですね。
確実に宇宙に対する興味や夢を抱く人は増えていると思います。
宇宙ヨットが金星に向かうということ。
アポロ11号でさえ夢のことのように感じた自分は、
あれから数十年後、さらに素晴らしい計画に
出会えるなど、夢にも思いませんでした。

投稿者: T. | 投稿日時:2010年7月8日 15:23

あかつき君、セラミックスラスタの軌道上実験成功おめでとうございます。イカロス君と共に世界初の試みが目白押しで、見ている私たちもワクワクします。12月にはきんせいちゃんの大きな姿を見せてくれることを心から祈っています。
遠くへ、もっと遠くへ!

投稿者: 比叡アジ |2010年7月7日 21:12

いつも 夜空に、ひときわ明るく輝く金星。
宇宙の中では 一瞬にも満たない生涯のうちに、その謎を 少しでも知る事ができるのは、なんと幸運なことでしょう!
未知の惑星も、わくわくしますが、身近な天体への興味も尽きません。
そして 記録や経験は、永遠に近く 役立つでしょう。
空に星が在るかぎり、あかつきと それに関わる皆様
を応援しています。
(もちろん イカロス君や みちびきさん達も !!

投稿者: Pamimi |2010年7月7日 16:55

JAXAの皆さんの、宇宙に果敢に挑戦する姿が大好きです。
自分も見習わなければ。
あかつき、がんばれ。

投稿者: ストロベリー |2010年7月7日 06:48

世界初の快挙おめでとうございます。
はやぶさといい、最近はJAXAの世界初ずくしですね。
日本初の人工衛星おおすみを打ち上げたときは、
見上げた月には、アポロで人が歩いていたのに、
今はもうここまで追いついたんですね。

投稿者: 酔いの明星 |2010年7月7日 01:50

「はやぶさ」のミッションに携わった皆さま、お疲れ様でした。打ち立てた数々の偉業に感動し、胸が熱くなってます。この偉業は間違いなく世界一!。あなた方は日本の宝です。胸を張ってください。「あかつき」も「はやぶさ」に勝るとも劣らない快挙を達成するものと信じてます。これから物心ともに応援するぞ。ガンバレ!あかつきくん!JAXA!

投稿者: JAXA応援団 |2010年7月6日23:42

がんばれ

投稿者: ゆうた |2010年7月6日21:47

20年以上前に読んだ、アーサー・C・クラーク御大の短編「太陽からの風」が鮮明に思い出されたイカロスには、とても感激しています。勝手ながら、建造中のベビーイカロス君を描いてみました。(荷台の形状がイマイチわかりませんでした)

投稿者: としぞを |2010年7月6日20:37

「あかつき」のセラミックスラスターでの軌道制御の成功おめでとうございます
\(^_^)/
この技術も世界初だと聞き、本当に日本の技術力は凄いんだと改めて感じました。
がんばれ「あかつき」
がんばれ「IKAROS」

投稿者: 「L」 |2010年7月6日18:14

イカロスくん、あかつきくん、順調で何よりです。今後も素晴らしい画像を見せてくださいね。
チームの皆様も毎日の運用お疲れ様です。応援しています。
ちょっとフェルトで作ってみました〜。

Shana|2010年7月6日 00:01

がんばれ、あかつき〜 金星の謎を解いてね。

みずき|2010年7月5日 23:11 モバイルから

ジャクサのみんな、がんばってください。
夏には、ジャクサアイに遊びに行きます。
毎日、イカロス君とあかつきさんのツイッターを楽しみにしています。
学校の一週間のまとめの作文の宿題は、はやぶさ君のきじをまとめて書いています。

まいまい|2010年7月5日 11:13

あかつきくん、がんばってね!!おうえんしてるよ!

だいだい|2010年7月5日10:50

宇宙大好きです。 日本の技術はほんとに素晴らしいです。
勇気とやる気をまた下さい!頑張って!!見守ってます!!!

ニコ|2010年7月5日 01:49 モバイルから

日本の人工衛星で世界をビックリさせてください!!応援しています!

カクゾウ|2010年7月3日 07:15 モバイルから

この間の、はやぶさのように、また私たちに感動を届けてください!
そして私たちは宇宙の神秘やロマンを、わくわくしながら『あかつき』の活動を楽しみに待ってます!
『あかつき』に携わる皆様方、そして『あかつき』頑張って下さいね! 未知を探るって本当に素晴らしいことです!!ロマンです!

ピグミーちゃん|2010年7月2日 17:40 モバイルから

動作確認、おめでとうございます!

T.|2010年7月1日 17:13

科学技術の重要性を広く国民に理解してもらう事、また、科学技術は二位では注目されない事を、はやぶさが示してくれたと思います。イカロスも、地球帰還あるいは、地球周回軌道に投入するとかできないものでしょうか。往路だけの運用ではヨットとしては少しさびしいです。ぜひ、Uターンさせてほしいです。応援しています。

ヒロミ|2010年6月29日 23:00

「イカロス」姿勢制御装置の正常作動を確認、という見出しが目にとまり、夢中でここに来ました。
機体の撮影、おめでとうございます。
光を味方につけた宇宙ヨットとは、素晴らしいですね。
「イカロス君の大航海」も大変わかりやすく、「はやぶさ」に引き続き泣きました。
「はやぶさ」と同じく、「イカロス」も希望の星です。今後も見守りたいです。

T.|2010年6月29日 01:19

ミッションを無事にクリアできるように、これからもスタッフの皆様と一緒に頑張って!
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
イカロスやあかつきから見た地球は、やっぱり綺麗なのかな。間近で見る金星はどんな星だろう?
遠い遠い地球で、みんなが応援していると思います。無事に仕事を終えて、地球に帰ってきてね。

ティナP|2010年6月28日 23:57

専門家の方々の中には(「はやぶさ」よりも)IKAROSがやろうとしてることの方を大きなステップと見てる向きもあるみたいですね。仮に「はやぶさ」ほどの感動的なクライマックスはなかったとしても、しっかり観守らせていただきます! グッズも楽しみにしています!

masanori|2010年6月28日 21:40

本当に宇宙でセイルを広げているんですね。子供の頃には夢だと思われたことが実現していることに驚きと興奮を覚えています。
プロジェクトチームの皆さんのご苦労は並大抵のことではないと思いますが、プロジェクトの大成功に向けこれからも頑張ってください。
子供たちに夢を希望を分けて下さる皆さんを心より応援いたします。

EY|2010年6月28日 18:44

あかつきとイカロスの打ち上げ、はやぶさの帰還とイベントが続く中で、スペースシャトルの打ち上げに触発されてプラネタリウムへ通っていた子供時代の宇宙への憧れがよみがえってきました。
特にイカロス君には、クラークのSF小説が現実のものとなったことへの深い感慨を覚えております。
あかつきとイカロスの2010年宇宙の旅は、まだまだ始まったばかりですが、つつがなく任務を全うすることを、金星に祈っております。

かやの|2010年6月28日 13:29

あかつきくん、イカロスくんの、フルサクセスを心から願っています。
日本の技術力と人間力の高さが「はやぶさくん」で広く世間に認識されたことは素晴らしいことです。
ぜひ後継機にもがんばって欲しいと思い、日々見守っています。 日本の宇宙技術は高い!
そしてかわいいキャラクターを作る能力も世界一ですね。
最先端の宇宙技術とキャラクターの組み合わせで、これからも多くの人々にアピールしてしてもらえたらと思っています。

よこた|2010年6月28日 11:48

最先端の技術を身近に感じさせてくれるイカロスのツイッターは、とても良い企画だと思っています。
JAXAが運用している全ての衛星にもつぶやかせたらいかがでしょうか?

ゆきむし|2010年6月28日 11:41

いつもツイットやニュースリリースを楽しみにしています。これからも宇宙の謎と科学技術の発展のために頑張ってください!

あやん|2010年6月28日 11:40

探査機はやぶさの様な偉大な、感動する仕事を成し遂げて欲しいです。
ロケット打ち上げ及び探査成功をお祈り致します。

投稿者:釘バット |2010年6月28日  09:52 モバイルから

あかつきくん、イカロスくん、頑張れ!!
プロジェクトが順調に進むことをお祈りしております。

投稿者:きみ |2010年6月26日  12:03

カメラ撮影成功
おめでとうございます!
貴重な第一歩ですね。
これからも
「あかつき」と「イカロス」
の活躍を祈ってます!

投稿者:@tuki/momo |2010年6月25日  07:15

素晴らしい日本の技術
実現させていく力に感服します。
実りある明日のために☆
日本の思いは宇宙を翔る

投稿者:alinamiso |2010年6月24日 17:59 モバイルから

金星は今何時ですか?
地球は輝いていますか?

投稿者:みずちん |2010年6月24日 13:13 モバイルから

小さいころから天文や宇宙などに興味があり、今でも死ぬなら宇宙で死んでみたいと思っているくらいな私ですが、はやぶさプロジェクトは感動しました。
あかつき、そしてイカロスの成功を祈っています。

投稿者:さどる |2010年6月23日 18:10

イカロス君が無茶デブリに遭っても問題なく飛んでいけますように

投稿者:邪妖精 |2010年6月23日 10:51

はやぶさ帰還からの「にわか宇宙ファン」です。中学生の時「宇宙戦艦ヤマト」に涙しましたが、はやぶさの旅はヤマトよりもドラマチックでした。テレビでプロマネの川口さんを見て穏やかな笑みをたたえつつも情熱にあふれていて、こういう人達がプロジェクトを支えているのかと感動しました。あかつき・IKAROSの旅は始まったばかりですが、航海は順調な時ばかりではないかもしれません、でもひとつひとつ乗り越えていく毎に絆は強まっていくんでしょうね。あかつき・IKAROS・プロジェクトチームの皆さんの活躍を期待しています!

投稿者:なおべー |2010年6月22日  15:13

「あかつき」ってとてもいい名前ですよね。
日々の忙しさにまぎれて星空を見上げることも忘れがちですが、
夕暮れ時の明星を見るたびに、あそこを目指して日本の小さな探査機が飛んでいるんだ!
と思うととても誇らしいです。
どうか金星までの道中が安全でありますように。
あかつきチームのみなさんの健闘をお祈りしています。

投稿者:ドリュー |2010年6月22日  12:55

地球と似て非なる金星。あかつきの観測結果が今から楽しみです。

投稿者:yasukiti |2010年6月22日  01:33

はやぶさ君もそうでしたが…
「明星の気象から地球環境を顧みる」
JAXAの人工衛星たちには科学的野心があふれていてとても小気味良いですね!
自分もそうありたいと願いながら,成功を祈っています.

投稿者:まさかつ |2010年6月22日  00:41

兄貴(はやぶさ)に続け!!空を見上げて、あかつき君や、チームの皆さんの事を想いつつ、応援してます!!

投稿者:十五夜 |2010年6月22日  00:32 モバイルから

DCAM1が撮影した「IKAROS」の写真見ました。
DCAM2が撮影した写真を見た時も思いましたが、宇宙空間であんなに綺麗なカラー写真が撮影できるなんて本当に凄い!!
「かぐや」や「はやぶさ」や「IKAROS」や「あかつき」の活躍や功績を見てると、宇宙を題材にしたアニメや漫画の世界がいつか本当になるんだろうなぁ〜とワクワクしてしまいます。
日本人に生まれて本当によかった!

投稿者:「L」 |2010年6月22日  00:18 モバイルから

『生後1ヵ月』おめでとうございます!
道中の安全を願いつつ、
金星からの便りが届くその日を楽しみにしております。
あかつきくん、きんせいちゃんに怒られないように綺麗に撮ってね!

投稿者:樹海 |2010年6月21日  20:23

気の利いたことは言えませんが、成功を期待しております

投稿者:d56 |2010年6月21日  19:33

はじめまして。先日のはやぶさとのツイッター上での会話拝見しました。イカロスは和み系であかつきはしっかりしてる感じですね。はやぶさ兄さんもあかつきとイカロスの成功を地球で祈っています!私も同じく成功を祈っています。遠い旅になると思いますが、しっかりその役目を果たしてきてください。そして、宇宙と人類を結ぶ大きな光、あかつきになってください。頑張って!

投稿者:ある |2010年6月21日  18:20

リクエストですが、とても絵になる技術なので、将来予想図となるイラストやCGを多く公開してほしいと思いました。
太陽系を超えるソーラーセイルなど夢のあるものもいいですし
ソーラーセイル宇宙船が定期便運行してる図などの現実味あるものもいいです
個人的にはイオンエンジンとのハイブリッドが活かされた絵が見たいです

投稿者:はいねる |2010年6月21日  18:12

こちらで書込みがいいのかわかりませんが。
鳥取で、四角いヒトデが見つかったというニュースをみて、ああイカロスみたいなヒトデだ。と思いました。
ヒトデの色がちょっとあれですが。
海にも宇宙にも四角がニュースを巻き起こしてるんですね。

投稿者:月水琴。 |2010年6月21日  17:41

翼を見事開いたIKAROSの勇姿を見届けて、はやぶさは流れ星になりました。
IKAROS、それにあかつき。
はやぶさに負けない位に、良い旅をして下さい。
宇宙は、まるで人類に来るなと言っているかように、広大で過酷です。
決して楽な道行ではないでしょうが、力の限り進んで下さい。
スタッフの皆様。大変な事も多々あるでしょうが、諦めずに進んで下さいね。

投稿者:アキラ |2010年6月21日  16:43

はやぶさが送ってくれたイトカワの映像はすごく綺麗でした。思えばあの頃から日本の宇宙開発に注目していました。
かぐやが送ってくれた月の映像もすごく綺麗でした。母船と子機を使った観測も日本らしくていい!と思わずニヤリとしました。
イカロスの一杯に広げた帆の姿!金星を目指している、あかつきとイカロスはどんなものを見せてくれるのか、今からワクワクしています。今のミッションもこれからのミッションも大成功しますように…。
ところで、イカロス君の「無茶ブリ」って何なんですか?気になって、気になって…早く教えて下さい!!

投稿者:ami |2010年6月21日  15:00

アーサーC.クラークの“太陽からの風”を読んだときから光子帆船がいつできるのかと心待ちにしていました。
イカロスはまさに夢の実現です。
がんばれ、イカロス君!

投稿者:蒲生 |2010年6月21日  14:10

あかつきくん、イカロスくんへ
毎日twitterやブログを見ながら応援しています。
昔宇宙に漠然とした憧れを抱いていた頃を思い出し、
また少しずつ勉強をしています。
ぜひエポックメイキングなことが達成できますように。

投稿者:けもりん |2010年6月21日  12:46

「あかつき」君と「イカロス」君、金星探査頑張って下さい。
地球より遥かに高温(422度?)の金星探査、怖い気がするけど楽しみです。
到着の12月7日頃にはニュース、絶対に見るからね!
無事に地球帰還の方も祈るよ!
絶対に「はやぶさ」君みたいに帰ってきてね!!

投稿者:keiko |2010年6月21日  12:43

打ち上げからひと月経ちましたね。
まだまだ初期運用期間が続きますが、金星軌道まで、万全の体制を保ちながら辿り着きますように。
応援しています。

投稿者:史織 |2010年6月21日  12:35

「はやぶさ」は大人になって、毎日を生きる事に気を取られ、夢を見ることを忘れかけていた自分に子供の頃の夢見る心を思い出させてくれました。宇宙技術の最先端を駆ける「あかつき」と「イカロス」がどの様な夢を見せてくれるのか今から楽しみです。ガンバレ日本!ガンバレJAXA!

投稿者:荒井英輔 |2010年6月21日  12:26

アカツキとイカロスには人格が芽生えたようですね。今は人間系がたくさんでも良い、それって彼らにとってもいいこと。最初の頃は溢れんばかりの愛を注ぎ、沢山の意見を入れて皆で育てていけたら嬉しいです☆

投稿者:Orion |2010年6月21日  12:24

夢を夢で終わらせない、そんなみなさんのパワーで金星まで無事にたどり着きますように!
Twitterのおかげではやぶさ君の一挙一動を、どきどきしながら見守ってきましたが、今度はあかつき君ですね。毎日Twitter見ながら、応援しています。

投稿者:hilermay |2010年6月21日  12:19

あかつきクン、イカロス君、
子供たちの宇宙の不思議をたくさん伝えてください。
プロジェクトチームの皆さん、経験は力。
はやぶさチームの積み重ねを生かして、
いろんな事に挑戦して下さい。

投稿者:春チャ |2010年6月21日  12:17

はやぶさの活躍は、閉塞感のある今の日本を元気ずけてくれました。またJAXAはやってくれると信じてます。あかつきも無事任務を遂行してくれるよう、地上から応援しています!!
私もあかつきやJAXAの皆さんに負けないように頑張ります!!

投稿者:あやみ |2010年6月21日  12:15

毎日ツイッターでフォローしているので、つぶやきが楽しみです。
イカロス君のアイコンは芸が細かいですねw
はやぶさ兄さんが地球に帰ってきたあの日、泣いていましたね。
あかつきくんもイカロス君も、あんずにとっては、みんなで見る大きな夢であり、希望です。
順調な航海と運用をお祈り申し上げます。
たくさんいろんな経験をして、地球にいる私たちにいっぱいお話ししてくださいね。

投稿者:あんずP |2010年6月21日  12:09

日本の技術の誇りを背負い、頑張ってください。
応援しています。

投稿者:aochi |2010年6月21日  12:05

はやぶさは工学実験機として、多くの「世界一」を持ち帰ってくれました。
あかつきは世界初の惑星気象衛星。イカロスは世界初のソーラーセイル実証機。どちらも後の技術に続く、非常に重要なものです。
これまでチームのみなさんが培ってきた技術の上に、はやぶさの根性を引き継いで、最後までがんばってください。応援しています!

投稿者:クベーラ |2010年6月21日  12:03