あかつき特設サイト

特集

応援メッセージ

探査機が無事に生きていること
地球との交信が確保出来ていること
金星とほぼ同様に太陽を周回する軌道上に在ること
どれもまだまだ希望が持てる話です
7年後の金星との再会に向けて
あかつきが頑張れることを祈ります
もし、万が一再チャレンジが無理な場合には
宇宙の塵でも太陽でも彗星でも観測して
今後の宇宙開発に役立ててください

投稿者:baobao |2010年12月09日 09:57

子供の頃から天体や宇宙開発に興味をもっていました。ですが頭の仕様が根っから文系の自分には。宇宙を飛んでる探査機を,すごい!かっこいい!とは思うことはできても、その存在に実感をもつことは、正直とても難しかったです。ツイッターを始めて、あかつきくんやイカロスくんやはやぶさくんの楽しい呟きを見るようになり、いままで遠かった宇宙の存在がとても身近でリアルなものになりました。はるか遠くの探査機に思いを馳せる毎日が楽しくてなりません。毎日宇宙関連のニュースを追いかけるようになりました。日々の生活に素敵な色づけをしてくださった、あかつき運用チームの皆様、本当にありがとうございます。運用している方々には大変な日々が続くかもしれませんが、お体にお気をつけて、がんばってください。6年後の再チャレンジが成功するよう、心より応援しています。

投稿者:ねこ |2010年12月09日 09:52

あかつきくんが大丈夫ならそれでOKです。
再チャレンジをすればいいんです。
関係者の皆様、どうか心折れないで。
こんなに沢山の方たちが応援しています。
JAXA、大好きです。頑張れ〜!!

投稿者:白猫 |2010年12月09日 09:47

今回は残念でしたね。こんな時ばかり大きく報道されてしまう事が残念です!
私たちには想像出来ないような、壮大な難しい事に挑戦している、あかつき君とスタッフの皆様、今後の活躍を期待しております。

投稿者:ねー |2010年12月09日 09:40

運用チームの皆様、連日お疲れ様です。
とりあえずはあかつき君が無事飛んでいるようでホッとしております。
皆様が日々頑張っている姿をこうやって拝見できるだけで、元気をもらっている国民が大勢居ます。
無駄なものは何一つありません、これからも頑張って下さい、7年後を楽しみにしています!

投稿者:mai |2010年12月09日 09:29

今朝、主人とジョギングしながら2日ぶりに見えた金星に向かって「あかつき〜がんばれ〜!!」とエールを送りました。  
これからも成功を信じて応援し続けます!!  

投稿者:ごま |2010年12月09日 08:31

再度、果敢にチャレンジしていってください!
プロジェクトリーダーにもチャンスを!

投稿者:エドラダワー |2010年12月09日 08:23

科学には失敗がつきものです。失敗がなければ良い技術は生れません。どうか記者会見などで謝罪しないでください。科学者はあくまで誇り高くいてください。所轄官庁のお役人さん。しっかり科学者を守ってくださいよ!今、心ある国民は科学者ではなくみんなお役人さんの対応を見てますよ。

投稿者:通りすがりの医師 |2010年12月09日 08:17

お疲れ様です。
本当に長い間のご苦労が成功に辿りつかなかったこどで大変ご落胆のことと存じます。しかし、このプロジェクトによって様々な分野の技術が進んだはずです。それを想像して拍手を送ると共に、幅広く技術が応用されることを願います。そして、また次のチャレンジに向けて出発くださるよう、お願いします。

投稿者:miakia |2010年12月09日 08:11

あかつきくん、金星ちゃんと挨拶できたみたいだニャ!
これからもずっと応援してるニャ!

投稿者:ニャーコ君 |2010年12月09日 05:35

6年後歓喜のメッセージを楽しみに!時々経過報告を待っています。

投稿者:5gox |2010年12月09日 04:24

最後まであきらめずがんばってください。国民全員が「あかつきプロジェクト」を応援しています!「はやぶさ」のように、いつかは日本を明るくしてくれると信じています。

投稿者:ひよちゃn |2010年12月09日 03:57

あかつきは今何してるの?地球のみんなを感じてくれてたら嬉しいな(>_<)
6年後には、ビーナスのまわりをぐるぐる回って皆へ笑顔を下さい(^-^)
スタッフの皆様、どうか体に気をつけてください!
はやぶさの様に、不死鳥の様に!!

投稿者:飛鳥 |2010年12月09日 03:44

先端の技術は、成功しやすいものより、失敗を恐れずに新しいことに挑戦して造られるものだと思います。今回のことがその進歩を遅らせるものではなく、より先へ進むものになるよう応援しています。

投稿者:masahiro |2010年12月09日 03:37

極限への挑戦。スタッフの方々の努力と、それを象徴する機械。その成果は社会的貢献はもちろんのことですが、私個人にとって、生きる力。挑戦への勇気、あきらめない強さを与えてくれています。
今回の失敗は残念に思います。次の新たなプロジェクトや6年後の投入が成功するよう応援しております。本当にありがとう。

投稿者:AI |2010年12月09日 03:15

ずっと待ってます。
6年後は、あかつき打ち上げ4日後に産まれた姪っこが6歳になってます。そのときには、あかつきくんたちのこと教えてあげたいです。
金星のこと知りたいので、ずっと応援してます!
あかつきくんとIKAROS君も、宇宙遊泳を楽しんでくださいね :-)
※車に「あかつきステッカー」を付けて走ってます(あかつき号)。どんな形でも、ずっと応援しています!

投稿者:紅月 |2010年12月09日 03:02

運営チームのみなさん、お疲れ様です!
今回の失敗は残念ですが、まだチャンスは有りますしはやぶさの時のようにどのようなトラブルが起こっても解決していくのがJAXAだと思うので再チャレンジを心待ちにしています!JAXAの技術は日本の誇りです!

投稿者:うりょ |2010年12月09日 02:28

チームあかつき。成功を信じて力絞り出して信じて次のチャンスなど考えないでチャレンジに挑んでいたのだろうから、ショックで悔しいだろうな心折れそうな瞬間もあったろうなって思いました。だけど沢山の人が声を揃えてあかつきの旅を応援して。それが力にもなったろうなって。でも、人が作った奇跡は次のチャンスを残すことができて、小さな希望でも欠片でも可能性があれば諦めない。信じて挑む勇気。そんな勇姿、見せて下さい。たくさんの人の夢やロマンが詰まったあかつき。宇宙の冒険者。悔しさと探究心とロマンにかける情熱を最大のバネに、六年後、またその勇姿を待ってます。その気持ちはなんて素敵なんだろう。応援してます。そして感動をありがとう。まだ旅の途中だけど。

投稿者:ぱんだねこ |2010年12月09日 02:22

今回は残念でしたが、これは私たちをまた感動させる演出ではないかと思っています。
7年後の再チャレンジ成功するのを心から祈っています。
JAXAの皆様、頑張ってください!

投稿者:mizo |2010年12月09日 02:10

とりあえず、あかつきは健在とのことでホッとしています。
今回、周回軌道に乗ることは出来ませんでしたが、こちらも6年後にチャンスがあるとのことで良かった。
6年なんてあっという間。 むしろ、夢への挑戦はこのくらいのスケールがふさわしい。 何年でも応援し続けますよ!
これから貴重なデータの解析や次回の計画を練ったりと忙しいと思いますが、チームの皆様、無理はなさらぬよう。
あかつきがちょいとお休みの間、頼むぜ! IKAROS!

投稿者:CROSSROAD |2010年12月09日 02:06

大変な2日間でしたがお疲れさまでした。
あかつきくんが無事でほっとしています。
6年後を楽しみにしています!
それまで、あかつきくんや運用メンバーの皆様に恥じないよう、自分も頑張っていきます。

投稿者:こー |2010年12月09日 02:01

今回は残念でしたが、この失敗を糧に次の技術を開発していってください。
資源が少ない日本にとって、科学技術への投資は本当に大切な「未来への投資」だと思います。
本質を見極めず表面だけしか捕らえない現政権や報道に負けず、頑張ってください。
心から、応援しています!

投稿者:Lily |2010年12月09日 01:57

もう、あかつきくんったら、お茶目さん
なんだから。もうびっくりするでしょ。
楽しみをちょっとだけ先に伸ばしてくれたんだよね!?
6年かぁ。。。長いなぁ。でもはやぶさくんが
7年だもんね。それよりは短いよね。
しばらくの間、ゆっくり休んでおいで。
6年たったら、今度こそ頼むね。
ずっとずっと待ってるから、君の頑張りが実を結ぶこと。信じてるからね。
きんせいちゃんも、みんなが君がもう一度元気になってあかつきくんがきんせいちゃんのこと教えてくれることを楽しみにしてるから。諦めちゃだめだよ。ずっと君のことを地球から見守ってるからね。

投稿者:たつや |2010年12月09日 01:43

あかつき、チームの皆さん、お疲れ様です。6年なんてきっとあっという間ですね!私も今追いかけてる夢に向かってがんばるから、あかつきもいっしょにがんばろう。顔を上げれば大きく輝く一番星が見えるから、大丈夫!あかつきいつもみんながそばにいるからさみしくなんかないよ!

投稿者:うろぼろ子 |2010年12月09日 01:34

イカロスくん、金星到達おめでとう。あかつきくんのことはショックだったかもしれないが、今は自分の為すべきことをしっかりと見据えて飛び続けてほしい。あかつきくんは、きんせいちゃんに再アタックするため武者修行をすることになったそうだから、いつものように励ましてやってくれ。

投稿者:TAXA |2010年12月09日 01:33

ちょっと長くなった宇宙の旅
困る人も大量に出そうではありますが、
応援を続けている人はもっと大勢います。
がんばれあかつき
がんばれJAXA

投稿者:HI3 |2010年12月09日 01:20

残念です。簡単な事ではないと聞いては
いましたが、やはり厳しいですね。
そして6年後に再挑戦の可能性が残されている
という、この土俵際ギリギリいっぱいで
踏みとどまるところが、なんとも意地らしい。
これから難しい判断と運用が続くと思いますが、
最後まであきらめず進めていってください。
時間が経つにつれ、色々なプレッシャーや
批判などにさらされると思いますが、
体調崩されませんよう、ご自愛ください。

投稿者:K |2010年12月09日 01:19

君を信じているよ。
今はゆっくりと休養して…
6年後に再チャレンジしよう!!
私も頑張るから!

投稿者:白衣の男子 |2010年12月09日 モバイルから

あかつきチームのみなさま、夜を徹しての確認作業、本当にお疲れ様でした。
金星周回軌道投入が今回うまくいかなかったことは残念でしたが、また再チャレンジがあるということで嬉しいです。
6年後までずっと応援し続けます!
まだしばらくはお忙しい日が続くと思いますが、どうぞお体には気をつけてくださいね。
そして、あかつきくん。
予定より長い旅路になったけど、地球からずっと見守ってるよ。元気でがんばってね!

投稿者:天河 |2010年12月09日 00:55

あかつきくんが無事で良かったです!
今回は残念でしたが、次回があります!
何年先だとしても、あかつきくんの成功を心より祈って信じています。
運用チームの皆さまも大変な忙しさだと思いますが、どうか頑張ってくださいね。
ずっと応援しています!

投稿者:りおまま |2010年12月09日 00:50

今回は残念ながら当初の目標通りに軌道に入ることができませんでした。
でもあかつきくんが生きている限り、プロジェクトチームの皆様が運用を続けている限り、
絶対に「失敗」ではないと思います。
途中で万一のことがあっても、
後継機が安全に運用されるための大切なデータは残されることと思っています。
6年でも、10年でもずっと応援しています。
皆様お体には十分ご自愛いただき、運用を続けて下さい。

投稿者:ひさ |2010年12月09日 00:42

七転八起!!

投稿者:sekkoku |2010年12月09日 00:38

太陽に引っ張ってもらって、水星に行こう!

投稿者:astanagogo |2010年12月09日 00:34

あかつき…まだ、あかつきには六年後の大チャンスがあるよ!
だからはやぶさのように、六年後ミッションを必ずや、成し遂げて日本の皆!世界の皆!に感動を届けてね!
はやぶさの帰還の時のような感動をまた味わえるチャンスがあると思うと、逆にワクワクします!
ロマンを感じます!!
ジャクサの皆さん!
私は宇宙に挑むジャクサの皆さんを誇りに思います!
だから引き続き頑張って下さい!!

投稿者:はやぶさ大好きなゆりりん★ |2010年12月09日 モバイルから

6年後と聞いて一瞬気が遠くなりましたが、宇宙空間での6年なんてあっと言う間ですよね!これからの6年間、金星を見るたびに、きっとあかつき君のことを考えて、希望と勇気を貰えると思います。届くかどうかわからないけど、私からも、応援パワーを送信し続けたいと思います!がんばれ!あかつき君!チームの皆様も、お忙しい日々が続くと思いますが、どうぞお体大事になさってください!!!

投稿者:あさり |2010年12月09日 00:29

金星の周回軌道に乗れなかったのは残念でした。
でも、失敗を恐れていては何もできません。
今は、未来に向けての技術の積み重ねを行う時期なのですから。
運用スタッフの皆様、寒くなってきましたので、お身体にはご自愛ください。
次回はスタッフの皆様、あかつき君を応援している方々たちと喜びを分かち合いましょう。

投稿者:むぎゅ |2010年12月09日 00:24

数多くのNegativeDataが科学を発展させています。今回のあかつきの「失敗」は文字通り「成功の母」です。私自身は失敗と思っておりませんし、6年後に向けていいデータが取れたのではないのかなと考えています。関係者の皆様は心身ともにお疲れと存じますが、短い6年と言う時間を有効にお使い頂き、国民にもう一度夢を現実にする力を示して頂ければと思います。なんて堅苦しく言ってみましたが、あかつき&JAXA頑張れ!ですよ!!

投稿者:Jun |2010年12月09日 00:21

自分は知っています!
あかつきチームが決してあきらめないということを。
頑張れ!あかつきチーム!!!
必ず軌道投入できる!!!!!

投稿者:鹿島アントラーズ |2010年12月09日 00:19

皆様、お疲れさまです。
今回の挑戦を拝見し、皆様真剣に思い悩むお姿〜忘れていた何かグサリ刺してくれましたよ。
再チャレンジ♪〜あってこそ、まだまだ学べる事あるのかと思います。ファイト!いただきマ〜ス^^

投稿者:ダーツ |2010年12月09日 00:19

あかつきがんばって下さい。
今もがんばってとんでいるんだなと空を見ています。6年後成功するといいですね。
はやぶさの展示を見に行きましたが
あんな遠いところから帰ってきて本当にえらかったなとあらためて
思いました。日本の宇宙開発の技術は素晴らしいですからまた一歩一歩
前進してもらいたいのです。応援しています。

投稿者:ハーモニー |2010年12月09日 00:18

「あかつき」、今回は金星周回軌道に投入に失敗したみたいだけど、諦めないで
君なら大丈夫
「はやぶさ」も諦めなかった。
数々の困難を知って私も諦めないことの大切さを改めて知ったから...
JAXAの皆さんも挫けないで頑張って下さい
応援しています
何年かかっても、ずっと帰還を待ってるから、お帰りって言わせてね

投稿者:はやぶさLOVE |2010年12月09日 00:05

6年後軌道に乗れる事を祈っています。
日本の科学技術の象徴なので、応援してます。(^o^)/

投稿者:月の輪熊5 |2010年12月09日 モバイルから

あかつきのことが気になって気になって、会社でもときどきパソコンからこっそりあかつき情報を探しに行ったり・・・わくわく、どきどき、はらはらの2日間でした。今回は残念でしたが、すぐさま7年後の可能性を提示してくださったJAXAの方々の心意気に感動しました。また7年後に今日のようなわくわくを経験できるかと思うと今から楽しみです。
そのころには中学生になっている息子とあかつきの話でまた盛り上がれたらいいな。

投稿者:38nakatomo |2010年12月08日 23:58

ご関係者のみなさん、大変お疲れ様です。
今回は、一回目の挑戦だったと思います。
諦めた時に初めて、失敗となります。
よって、まだ失敗ではありません。
原因の研究を進めつつ、諦めることなく、必ず挑戦を続けて下さい。
挑戦を応援します!
ガンバレ!

投稿者:くろちゃん |2010年12月08日 23:56

結果としては残念ですが、関係者の皆さんはそれ以上に残念がっていることと思います。しかし、この困難もきっと今後の運用や今後の技術に反映されることと思います。
すべての関係者の方々、お体にお気をつけ、今後の運用も頑張ってください。
願わくば、想定される外的要因があかつきに降りかからないことをお祈りしています。

投稿者:ripat |2010年12月08日 23:51

プロジェクト・チームの皆様。今回は残念なニュースとなって耳に入ってきました。未知の世界へのチャレンジには苦労だらけだと思いますが、これからも皆様の活躍に期待しています。
頑張って下さい!!

投稿者:めぐ |2010年12月08日 23:49

あかつきくん。
いかろすくんといっしょに又きんせいちゃんを目指してね。

投稿者:しばざき |2010年12月08日 23:45

運用の皆様、そしてあかつきくん 先ずはお疲れ様でした。今回は残念でしたが、あかつきくんは無事で、次回のチャンスがあるということにホッとしています。6年後にはきんせいちゃんに会えるよう祈ってます。色々な声もあるかもしれませんが、頑張ってください!!応援してます!!

投稿者:細雪 |2010年12月08日 23:44

「あかつき」とても良い名前です。残念でしたが原因が致命的でなければ、又チャンスがきます。
 あかつきに関わった科学者の方達を応援しています。金星の謎、きっと解き明かしてください。

投稿者:かつらむ |2010年12月08日 23:34

今回は残念でしたが、また次の機会(できれば後継機)に期待しています!!
そして、やはり今こそ”宇宙開発基金”的なものを設立して、寄付金や、宇宙開発で得た特許や技術からのロイヤリティで予算をまかなうシステムに転換していくべきではないかとも思います。

投稿者:まにぶん |2010年12月08日 23:30

次の金星接近のチャンスまで、夜空を見上げてはあかつき君を飛ばし続けるプロジェクトチームの皆さんのことを思うことでしょう。
私もがんばらなくちゃ。
ありがとう、ありがとう、JAXA!!

投稿者:エンタープライズ |2010年12月08日 23:29

今回の事は失敗ではなく単なる試練。
人智を遥かに超えた宇宙を舞台に挑戦する貴方たちは私にとってヒーローです。
前のみを見て、ファイト!!!

投稿者:A.イニエスタ |2010年12月08日 23:23

宇宙の尺度で考えたら、6年なんてあっという間です。
また6年後に、頑張る”あかつき”の姿を見るのを楽しみにしています!
これから6年、”あかつき”の旅が有意義なものでありますように。

投稿者:Kero |2010年12月08日 23:19

地球誕生からかぞえれば、人間の歴史はまだまだ始まったばかりですよね。
ジャクサの皆さんや宇宙開発に携わっている方々が、地球の未来を切り開いてくれるのを信じています。必ず成功できるとおもいます。応援しています。がんばってください!

投稿者:jun |2010年12月08日 23:14

これで終わりではないです。
6年後、楽しみに待ってるね。
イカロス君も応援してるよ。

投稿者:しずく |2010年12月08日 23:07

打上げから金星到着まで毎日注目していました。
今回の軌道投入は残念な結果になってしまいましたが、故障してしまったわけではないので、今後の運用がどのようになるのか楽しみです。
今後も引き続き応援していきますので、日本の宇宙発展の先がけを作って行ってください。
しかしながらスタッフの皆様、まずは休息をとってくださいね。

投稿者:M.Inoue |2010年12月08日 23:02

まずは運用室の方々、お疲れ様でした! しかしこれから約8年間のあかつきとの冒険は始まったばかりです。最後まで応援しておりますので、是非ともがんばってください。また今回何より嬉しかったのは、あかつきは元気でいることです。先代ののぞみ同様、これから苦難の冒険が続くのかも知れませんが、今回の経験は絶対に我々にすばらしい経験と知識を与えてくれるはずです。これから続く宇宙開発の礎となるよう期待しております。

投稿者:なおP |2010年12月08日 23:01

あかつき、がんばれー
太陽を11周してる間も応援してるよー

投稿者:ATOR_pirota |2010年12月08日 23:00

あかつきには、最低でも約7年後の未来がまだ残っています。
新たな挑戦をしているあかつき、
まだまだ日が昇る前段階。
日は必ず昇ると信じています。
健闘を祈る!

投稿者:Joe! |2010年12月08日 22:58

今回、予定軌道に投入できなかったとことは残念なニュースです。
プロジェクト・チームのみなさんのショックも大きいことと存じます。
でも、諦めないことの大切さを「はやぶさ」は教えてくれました。
「あかつき」も、わずかでも可能性が残っている限りミッションは終わりません。
6年後、今日のことを振り返りながら喜びを味わえることを信じています。

投稿者:そうちゃん |2010年12月08日 22:53

まだ諦めるのは早いです。
「はやぶさを引き継ぎし者」を名乗るなら
この程度のトラブルは乗り越えられます。
六年後の再挑戦を楽しみに待っています。

投稿者:やしま |2010年12月08日 22:48

あかつき君
君は私たちにすばらしい夢を抱かせてくれた!!
私たちができること...みんなで小遣いの中から少しずつだけど、開発資金をネットを活用して持ち寄ることができる。
集めたお金で夢を実現できたらいいね。

投稿者:Tombo |2010年12月08日 22:43

金星軌道投入へのチャレンジ、心が動かされました
残念ながら今回は出来ませんでしたが、楽しみが6年も続くと考えたら、また改めて応援したくなりました
長い運用になりましたが、運用チームも方々もあかつき君も、体に気をつけてください

投稿者:まるち |2010年12月08日 22:40

あかつきくんが7年後に戻ってくるまで、ずっと待っています。
「生きろ」
はやぶさ兄さんがイカロス君に言っていた言葉ですが、あかつきくんもどうかそうあって欲しい。
7年後にはまた元気なあかつきくんに会えると信じています。
あかつきチームの皆様も本当にお疲れ様です。
自分に出来る事は応援だけなので、今後も引き続きずっと応援していきます!
はやぶさには誇りを、イカロスには夢を、そして今あかつきには希望を貰っています。
jaxaの方々には、何卒今後も矛先を丸める事無く挑戦し続けて行って欲しいです。

投稿者:nao |2010年12月08日 22:38

チャンスはまだある。
だから失敗じゃない!!
大丈夫、探査機は生きてる。のぞみ、はやぶさの教訓を生かして頑張ってくだい。
色んな声はあると思いますが、ご自分のお仕事に専念して6年後のリベンジを期待してます。

投稿者:りん |2010年12月08日 22:38

6年後楽しみにしてます。
はやぶさだって頑張った。
あかつきも頑張れる。
俺も頑張るし...

投稿者:Don't worry |2010年12月08日 22:38

大丈夫だ!なんといっても失敗は次の成功の架け橋なんだから!
ずっとずっと応援してるよ、地球からずっと見守っているよ!

投稿者:そら |2010年12月08日 22:32

JAXA iであかつきくんを見送りました。
先日買ったストラップを眺めながら、あかつきくんの旅路を見守りたいと思います。
プロジェクト関係者の皆さん、体を壊さない程度にがんばってください!

投稿者:MSA787 |2010年12月08日 22:26

はやぶさははやぶさ。あかつきはあかつき。
あかつきらしい運航を。
今後も応援させて頂きます。

投稿者:Su-37 |2010年12月08日 22:24

がんばれ、あかつき。
6年間…はやぶさが帰ってくる前なら、みんながっかりし、あきらめていたかも。
でも今は違います!
関係者だけでなく、日本のみんなが、はやぶさが必死で運用を続けた結果、あの快挙を達成したと知っています。
長い6年間になるでしょうが、踏ん張ってください!

投稿者:阿礼 綾 |2010年12月08日 22:22

こんなに沢山の人が応援して
7年位平気で待つ、と言ってくれる
そんな世界を はやぶさは
自分の身を焼いてまで、してくれたんだと
思います
そんな優しい人たちが待つ世界になるならば
僕は自分の体なんて
百ぺん焼いたって、かまわない
私たちは、あかつきに搭載した
沢山の機材が、すべてチャレンジングな
ものであり、技術者が手塩にかけた
新しいものである、
それを作り出して搭載した、というだけで
技術が進んでいることだと理解します。
ある意味、ここからが
ホントの粘りのみせどころですよ!
期待してます
というより、オモシロクなってきた!
あかつき、ここからが
目を離せない!

投稿者:ネコ次 |2010年12月08日 22:21

JAXAの皆様、昨日からの激務お疲れ様です。
浅知恵のマスコミや政治屋が大変でしょうが、私はずっと応援し続けます!
今回は失敗かも知れませんが、6年後にもチャンスはあります!絶対に諦めずそれを是非とも生かしてください!
はやぶさの弟なら必ずできる!

投稿者:tank |2010年12月08日 22:14

よく頑張った!!ほんとに尊敬します!!
だけど失敗しちゃったね!!
だけど、まだ次がある 次があるから次に頑張ればいいさ!!
大丈夫!!失敗はだれにでもある。気にするな!!
六年後よろしくね

投稿者:プッチー |2010年12月08日 22:10

どうか、今後もあきらめずにがんばってください。
素人の思いつきですが
今後の探査機は、初めから「宇宙こま」のように
自転させたほうが、例えば今回のように
逆噴射させても安定するのではないでしょうか。

投稿者:まだまだこれからがんばるぞなもし |2010年12月08日 22:07

軌道投入失敗とても、とても残念です。
でもリベンジできるみたいで、よかったですね。
失敗しても諦めず、チャレンジする皆さんの姿勢に励まされます。
6年後のあかつきに負けないように、僕も今から頑張ります。
あかつきtwitter班のみなさんへ。
今あかつき君は、つぶやきづらいかもしれないけれど、あかつき君がいないと、とてもさみしいです。少し落ち着いたら、つぶやきを再開するようあかつき君を説得してください!! 楽しみに待っています!!

投稿者:yamataka |2010年12月08日 22:05

ひとまずお疲れ様です、まずは少しでも休まれてくださいね。だってこれから6年という長い戦いになるのですから!
諦めないで頑張れば失敗を成功に導けるすごい力がJAXAにはあります。私は信じて待つ事しかできませんがずっとずっと応援していきます!

投稿者:うにゃこ |2010年12月08日 22:03

そこまでお兄ちゃんの真似しなくても・・・(^ω^;)
あかつき頑張れッ
つまづいたっていいじゃない(^ω^)
待ってるよ!6年後!!
それまで。気をつけて。
知らない人について行っちゃあダメだよ(´ω`)

投稿者:251 |2010年12月08日 22:02

運用チームの皆様、本当にお疲れ様です。
残念で、悔しくてなりません。
でも、まだ終わっていない、可能性は残されている。その限り、「あかつき」と運用チームを応援し続けます。惑星探査という難しいミッションに、果敢に挑む姿勢に、胸が熱くなるばかりです。
まずはゆっくり休んで、御身体ご自愛ください。そして、6年後の再チャレンジに向けて、また進み続けてください。
応援しています、ずっと、ずっと。

投稿者:やぎ |2010年12月08日 22:01

「6〜7年後に再挑戦」という事を聞くと宇宙探査からみると、
いかにも人の一生は短くてとても足りないような気がしました。
今回の失敗でむしろ「あかつき」への思いはより深くなりました。
PLANET-Cの皆様お疲れ様でした。
「あかつき」はしばらく休眠するそうですが、
他のプロジェクトにおいてもご活躍を期待しております。

投稿者:四十太 |2010年12月08日 21:51

軌道投入に失敗したとニュースで聞いたときは驚いて思わず声が出てしまいました。とても信じられなくて涙が出そうになりました。でも6年後に再投入にチャレンジすると聞いて、本当に嬉しくて嬉しくて、今度は本当に涙が出ました。
あかつきが金星から遠ざかりつつある様子は切ないですが、再びチャレンジするための旅の始まりです。すべての事には意味がある。私はそう信じています。
何年でも待ちます。JAXAとあかつきのある限り。スタッフの皆様、一息ついて、またあかつきとの旅に出ましょう。お身体どうか御自愛くださいね。

投稿者:Kyoko |2010年12月08日 21:49

あかつき、今回は残念でしたが、また6年後に楽しみが出来ました!!
これからも、応援していきます(^_^)v

投稿者:ユウちゃん |2010年12月08日 モバイルから

非常に残念です、くやしいというのが実感です。でも、再起をかけてがんばってください。1歩引いて全体を見直し、可能性の地平線に向って前進あるのみです。闇を切り拓き光明を見出すのは人間の意志の力のみです。
応援しています!

投稿者:アンディ2等兵 |2010年12月08日 21:41

【チームのみなさんへ】大丈夫!!あかつきくんには強い決意と意志があります!
そして、私たちの祈りは光りよりもずっと早く、あかつきくんまで飛んでいます!
【あかつきくんへ】大丈夫!!あなたは強いってこと、みんなちゃんと知ってる。
あなたは決して独りじゃないよ☆
☆私も後継機の名前はそのままだと嬉しいです。それぞれのプロジェクトに合ってるとともに、日本の情緒の豊かさを感じます。

投稿者:aqua |2010年12月08日 21:40

よく頑張った!!ほんとに尊敬します!!
だけど失敗しちゃったね!!
だけど、まだ次がある 次があるから次に頑張ればいいさ!!
大丈夫!!失敗はだれにでもある。気にするな!!
六年後よろしくね

投稿者:プッチー |2010年12月08日 21:38

金星軌道に乗れなかったことは残念ですが、あかつき君の体が無事で何よりだったと思っています。
あかつき君の身にに何かあったら、イカロス君が、この広い宇宙の中で一人ぼっちになってしまうと心配していたからです。
あかつき君にとっては、不本意な結果になってしまったかもしれませんが、近未来に夢を残してくれたと解釈して、次のその時を楽しみに待ちたいと思っています!

投稿者:アデリー |2010年12月08日 21:37

軌道には入れなかったこと、とても残念です。
でも再チャレンジがあると聞いて、
俄然応援する気持ちが強くなりました。
失敗から学ぶことはとても多いと思います。
諦めずに、是非とも頑張ってください!
6年、7年の月日も、楽しみにします。
スタッフのみなさん、身体に気を付けて、
でも思い切り奮闘して、完全燃焼してください!
そのパワーが、きっとあかつきの再チャレンジを支えるはずです。
応援しています!

投稿者:とも |2010年12月08日 21:36

プロジェクトチームの皆様本当にお疲れ様です。
金星集会軌道投入失敗は残念ですが、次のチャンスではきっと成功することを祈っています。
あかつきくん、チームの皆様頑張ってください!
応援しています!

投稿者:ひなた |2010年12月08日 21:36

がんばれ!あかつき、がんばれー。今回は失敗してしまったけれど、次は、きっと成功するように、ずっと、ずっと、祈っているからね。負けるんじゃないよー。

投稿者:SF |2010年12月08日 21:31

あかつきくん、そして彼を支えるスタッフの皆さんお疲れ様です。
貴方達の諦めずにチャレンジする姿勢は、多くの人に勇気を与えてくれていると思います。
今回は残念でしたが、きっと全ては未来への糧となるでしょう。
どうか皆さん、健康には気を付けて頑張って下さい。

投稿者:すりっぱ |2010年12月08日 21:30

とにかく、あかつき君が元気で安心しました。
まだまだチャンスはあるので頑張ってください。良い方に考えればあかつき君、イカ坊コンビ復活ですね。
運用されている皆様も大変でしょうがお体に気を付けて引き続き運用頑張って下さい。
6年後もずっと応援してますよ。

投稿者:けんたろー |2010年12月08日 21:29

あかつき君、今回はちょっと残念でしたが、6年後の成功を祈っています。6年間ずっと祈っています。その時にはいいニュースを聞かせてください。
プロジェクトチームのみなさま、さぞお忙しかったことと拝察しております。お疲れがでませぬよう。みなさまのたゆまぬご努力、ご献身が報われれますことを。、そしてJAXAの、日本の科学技術のすばらしさを信頼しております。

投稿者:neko-koneko |2010年12月08日 21:27

今回の失敗は残念でしたが、まだ次があります!可能性がある限り頑張ってください。私は門外漢で詳しいことは分かりませんが、はやぶさの本を読んで痛く感動しました。あかつきも成功すると信じてます。
頑張れ、あかつき!頑張れ、JAXA!

投稿者:SF |2010年12月08日 21:27

あかつきくんがんばれ ぼくもおうえんしてるよ  

投稿者:そうま |2010年12月08日 21:23

あかつきくん
勇気を出したねぇ。
頑張ったねぇ。
あとは気持ちだよ。
大丈夫。
次はきんせいちゃんも
ハグしてくれるよ。

投稿者:MJ |2010年12月08日 21:18

今回の突入の失敗とても残念です。
正直、「大丈夫!3億キロ離れたイトカワに はやぶさサンを着陸させたJAXAなら!!」って軽く思ってた自分が恥ずかしいです..
どんなに優秀なスタッフが全力で支えても、失敗することもあるのだと痛感しました..
宇宙の厳しさを見せつけられた気持ちです..ですが反面「また7年後にこのワクワク・はらはら感を楽しめる!」って思ってしまう自分もいます。
スタッフの皆さん頑張ってください!JAXAの皆さんは日本の誇る素晴らしい冒険者達だと思います。皆さんのナニがあっても諦めない努力と根性は はやぶさ の時に見せつけられ感動と勇気をいただきました。
私達 宇宙オタ達は皆で騒いで祈る事しかできませんが、これからもズット皆さんを応援していきます。
7年後 小学生になった娘と一緒に あかつきの突入成功の一報を聴けることを祈っています。 

投稿者:kou |2010年12月08日 21:17

色々と今回の輝かしい成功の一歩について
「予算の無駄だ!そんなことで大丈夫か!」とスタッフのみなさんは厳しい批判を受けるかもしれませんが、そう言うことを発言する人たちに胸を張って言ってください。
「大丈夫だ!!!問題ない。」と。
成功を祈ります。

投稿者:KAZU |2010年12月08日 21:13