ISEF2 Side Events TOP ENGLISH

人類の活動圏の将来と広がりを議論する場所

第2回国際宇宙探査フォーラム(ISEF2)サイドイベントY-ISEF for Young Professionals 次世代向けアイデアソン

文部科学省及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2018年3月3日に東京都内で開催される第2回国際宇宙探査フォーラム(ISEF2)(閣僚級会合)に合わせて、次世代を担う若手を対象としたサイドイベント「Y-ISEF」(ISEF for Young Professionals)を開催いたします。

本サイドイベントでは、国内外の18歳以上から35歳程度までの学生や多様な分野で活躍するヤングプロフェッショナル約80名を幅広く募り、世界をリードする起業家や各国の政策決定者等と今後の宇宙探査について議論し交流する場を提供します。

イラスト:池下章裕

Y-ISEF動画中継



上記画面で閲覧できない場合はこちらで視聴ください。

Y-ISEF開催概要

日時・会場 (2018)

2月28日(水)
終日
JAXA施設へのツアー(つくば宇宙センター予定)
事前ワークショップ
会場:Startup Hub Tokyo
(〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1
明治安田生命ビル TOKYO創業ステーション1F)
3月 1日(木)
終日
ワークショップ(アイデアソン)
会場:Startup Hub Tokyo
(〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1
明治安田生命ビル TOKYO創業ステーション1F)
3月 2日(金)
産業界向けサイドイベント“I-ISEF”参加(※Y-ISEF優勝チーム及び希望者)
I-ISEF会場(東京都内)
3月 3日(土)
キャリア形成に関するメンタリング(相談会)(※希望者のみ)
会場:Startup Hub Tokyo
(〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1
明治安田生命ビル TOKYO創業ステーション1F)
有識者・産業界のリーダー等がメンターとなり、宇宙分野での事業やキャリアに関する助言が行われます。

アイデアソンの進め方

  • 国内外の18歳以上から35歳程度までの学生、社会人(企業、大学、研究機関、公的機関等にお勤めの方や個人事業主等)が参加します。
  • 2017年12月より、各8~10名のチームを編成※1 しオンラインでの準備を進めます。(宇宙開発の専門家によるサポートが受けられます。)
  • 当日(2月28日~3月1日)は、産業界・宇宙分野のリーダー等からの講演に続けて、事前設定されたテーマ※2に関するチーム毎のブレーンストーミングを実施します。
  • その後、各チームからアイデアの発表(ショートプレゼンテーション)を行い、表彰式(協賛企業等による賞の発表)を実施します。
  • 優勝チームは翌3月2日に予定される産業界向けサイドイベント(I-ISEF)等においてアイデアを発表する機会が提供されます。
  • ※1 各チームは外国人・日本人による混成を予定し、進行は英語で行われます。
  • ※2 月・小惑星・火星を舞台とした様々な事業や取り組みのアイデアに関する議論を実施します。

お問い合わせ

サイドイベントについてのお問い合わせは、こちらまで

TEL:+81(0)3-5877-7314 e-mail:z-isef2@ml.jaxa.jp