プレスリリース

プリント

国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の決定について

平成21年2月25日

宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2015年までの国際宇宙ステーション(ISS)の運用・利用に対応するためISSに搭乗する宇宙飛行士候補者の選抜作業を行ってまいりましたが、以下の2名を宇宙飛行士候補者として決定いたしましたので、お知らせいたします。
 今回決定した宇宙飛行士候補者は今後約2年間の候補者訓練を経て、宇宙飛行士として認定された場合には、正式な宇宙飛行士となります。その後、ISS搭乗が決定すれば、さらに約2年間のミッション固有訓練を経て、最長6ヶ月間程度ISSに滞在し、「きぼう」日本実験棟を含むISSの操作・保守及び様々な分野の宇宙実験ミッションを担当することになります。
 なお、補欠1名を選ぶ予定です。今後約1年間で、日本人宇宙飛行士の不足等が生じた場合には、その時点で候補者として採用する予定です。

1. 決定した宇宙飛行士候補者(五十音順)
大西 卓哉 (おおにし たくや)
油井 亀美也 (ゆい きみや)
2. 今後の予定
平成21年4月1日 :JAXA入社
平成21年4月以降 :
国内でのオリエンテーションの後、2年間程度米国NASAの宇宙飛行士候補者訓練を受け、JAXA宇宙飛行士に必要となる科学・技術の知識、ISS/「きぼう」システムの概要等を学びます。
候補者訓練の修了後、これらの訓練結果の評価により、JAXA宇宙飛行士に認定されます。

(別紙1)宇宙飛行士候補者略歴
(別紙2)選抜経緯及び各選抜段階における結果



(別紙1)

宇宙飛行士候補者略歴

氏名: 大西 卓哉 (おおにし たくや)

年齢: 33歳(昭和50年生まれ)
現職: 全日本空輸株式会社 運航本部
出生地: 東京都

経歴: 平成10年3月 東京大学工学部航空宇宙工学科卒業
     平成10年4月 全日本空輸株式会社入社
     平成15年6月より現職


氏名: 油井 亀美也 (ゆい きみや)

年齢: 39歳(昭和45年生まれ)
現職: 防衛省 航空幕僚監部
出生地: 長野県

経歴: 平成4年3月 防衛大学校理工学専攻卒業
     平成4年4月 防衛庁(現 防衛省)航空自衛隊入隊
     平成20年12月より現職
(別紙2)

選抜経緯及び各選抜段階における結果

書類選抜 第一次選抜 第二次選抜 第三次選抜
実施項目 ・応募書類による審査
・英語試験
・一次医学検査
・一般教養試験
・基礎的専門試験
・心理適性検査
・二次医学検査
・面接試験
(心理、英語、一般・専門)
・三次医学検査
・長期滞在適性検査
・泳力の試験
・面接試験総合
試験実施日 平成20年 6月8日または 7月5日 平成20年 8月9日及び 8月10日 平成20年 10月12日〜 11月1日のうち 1週間 平成21年 1月11日〜 1月25日及び 2月3日、4日
試験実施場所 札幌、仙台、東京、大阪、広島、福岡 筑波 筑波、東京 筑波、東京、ヒューストン
対象者数 963名 230名 50名 10名
[1]男女別 男 性 839名(87%) 206名(90%) 46名(92%) 9名(90%)
女 性 124名(13%) 24名(10%) 4名(8%) 1名(10%)
[2] 年齢別 30歳未満 183名(19%) 28名(12%) 7名(14%) 0名(0%)
30〜40歳 651名(68%) 179名(78%) 42名(84%) 10名(100%)
41歳以上 129名(13%) 23名(10%) 1名(2%) 0名(0%)
[3] 職業別 会社員 515名(53%) 123名(53%) 27名(54%) 4名(40%)
公務員 133名(14%) 25名(11%) 8名(16%) 3名(30%)
自営業 16名(2%) 1名(0%) 0名(0%) 0名(0%)
学 生 46名(5%) 6名(3%) 0名(0%) 0名(0%)
その他 253名(26%) 75名(33%) 15名(30%) 3名(30%)