宇宙航空研究開発機構
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、横浜市こども青少年局、財団法人横浜市青少年育成協会及び財団法人横浜開港150周年協会と共催で、第37回JAXAタウンミーティングを下記のとおり開催いたします。
今回は、JAXAの立川理事長から、「日本の宇宙開発の将来展望」についての話題を、また、有人宇宙環境利用ミッション本部有人宇宙技術部宇宙医学生物学研究室の向井室長から、“Living and working in space”と題して話題を提供し、皆様と宇宙航空研究開発の意義等について一緒に考え、議論を深めていきます。
また、当日は、はまぎん こども宇宙科学館「ミニプラネタリウム」も同時開催されます。
記
名称: | “宇宙”と“みらい”への招待 「第37回JAXAタウンミーティング」at開国博Y150 |
主催: | 横浜市こども青少年局 財団法人 横浜市青少年育成協会 財団法人 横浜開港150周年協会 宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
後援: | 横浜市教育委員会、株式会社横浜銀行 |
日時: | 平成21年8月23日(日)16:30〜19:00 |
登壇者: | 立川 敬二(JAXA理事長) 向井 千秋 (JAXA有人宇宙環境利用ミッション本部有人宇宙技術部 宇宙医学生物学研究室室長・宇宙飛行士) |
会場: | 開国博Y150赤レンガ会場(横浜赤レンガ倉庫1号館)3階ホール 〒231-0001 横浜市中区新港1-1-1 |
対象: | 高校生以上(定員260名)/事前申込制(抽選) |
参加費: | 無料 |
16:30 | 開演・開催挨拶 |
16:40 | JAXA事業概要説明 タウンミーティングの概要説明 |
16:50 | 第一部 話題提供者 立川理事長 ・「日本の宇宙開発の将来展望」 討論 |
17:50 | 第二部 話題提供者 向井室長 ・“Living and working in space” 討論 |
19:00 | 閉会 |
申込方法 | : | 往復はがきに、住所・氏名・年齢・電話番号・参加希望人数(1枚につき2人まで)及び返信面(ご氏名・ご住所)を記載の上、郵送にてお申し込みください。 |
申込先 | : | 財団法人 横浜開港150周年協会Y150市民参加プラットホーム 「JAXAタウンミーティング係」 〒231-0001 横浜市中区新港1-6-3 |
申込期間 | : | 平成21年8月15日(土)必着 応募者多数の場合は、抽選となります。 |
<同時開催> はまぎん こども宇宙科学館「ミニプラネタリウム」
日時 | : | 平成21年8月23日(日) 第1回 14:30〜16:00 第2回 17:00〜18:30 ※1回10分程度の上映で、全12回上映予定 |
会場 | : | 赤レンガ倉庫1号館3階 予備室 |
対象 | : | 事前申込や年齢制限はありませんが、人数制限があります。 ※1回あたり10名程度で、全12回で先着120名(当日整理券配布) |
お問い合わせ先 | : | はまぎん こども宇宙科学館 TEL:045-832-1166 |
関連リンク | : | はまぎん こども宇宙科学館 http://www.ysc.go.jp/ysc/ysc.html |