宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、奈良女子大学共生科学研究センターと共催で、第41回JAXAタウンミーティングを下記のとおり開催いたします。
今回は、JAXAの瀬山理事から「JAXAの現状」について説明を行った後、道浦執行役、奈良女子大学の村松准教授及び天理大学の曽山准教授を加えたパネルディスカッションを行い、皆様と宇宙航空研究開発の意義等について一緒に考え、議論を深めていきます。
記
名称: |
みんなで利用しよう!宇宙の目
「第41回JAXAタウンミーティング」 in 奈良
|
主催: |
奈良女子大学共生科学研究センター
宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
後援: |
紀伊半島研究会
奈良女子大学理学部情報科学科
(社)平城遷都1300年記念事業協会 |
日時: |
平成21年10月29日(木)10:40〜12:30 |
登壇者: |
瀬山 賢治 (JAXA理事)
道浦 俊夫 (JAXA執行役) |
会場: |
奈良女子大学記念館
〒630-8506 奈良市北魚屋西町 |
対象: |
高校生以上(定員150名)/事前申込制 |
参加費: |
無料 |
<プログラム>(予定):
10:40 |
開演・開催挨拶 |
10:50 |
JAXAの現状
説明者 瀬山理事
質疑応答 |
11:25 |
パネルディスカッション
〜未来の子供たちのために地球を守ろう〜
パネリスト |
瀬山理事
道浦執行役
村松准教授(奈良女子大学)
曽山准教授(天理大学)
|
コーディネータ |
JAXA広報部長 |
|
12:30 |
閉会 |
<パネリスト>
瀬山 賢治(せやま けんじ)
宇宙航空研究開発機構 理事
1975年東北大学大学院工学研究科修士課程終了。1975年科学技術庁入庁。在ソ連日本国大使館一等書記官、宇宙開発課長、航空宇宙技術研究所管理部長、秘書課長、大臣官房審議官、国際統括官を経て2007年8月から宇宙航空研究開発機構理事。総務・人事等を担当し、優秀な人材確保と柔軟かつ効率的な組織運営が日本の宇宙開発の発展に不可欠と認識。
道浦 俊夫(どううら としお)
宇宙航空研究開発機構 執行役
1976年京都大学大学院工学研究科航空工学修士課程修了。宇宙開発事業団(現JAXA)に入社以来、人工衛星・ロケットの研究・開発に従事。1989年から1990年にかけ欧州宇宙機関(ESA)の宇宙技術研究センター(ESTEC)に勤務。また、1992年から1994年にかけ科学技術庁研究開発局 宇宙輸送研究調整官、2000年から2004年にかけ技術研究本部、2005年から2009年にかけ宇宙利用本部に勤務し、2009年4月より現職。利用統括が担当。
村松 加奈子(むらまつ かなこ)
奈良女子大学共生科学研究センター
1993年奈良女子大学大学院人間文化研究科(博士課程)修了。博士(理学)。
日本学術振興会特別研究員、奈良女子大学理学部情報科学科技官、助手、講師を経て、2001年4月より同大学共生科学研究センター助教授(准教授)、現在に至る。現在は、人工衛星データを用いて、陸域における自然環境変動の研究を熱収支と植生に着目して行っている。
所属学会:日本リモートセンシング学会、日本写真測量学会、日本光医学・光生物学会。
曽山 典子(そやま のりこ)
天理大学人間学部
2002年奈良女子大学人間文化研究科(博士課程)修了。博士(理学)。
1998年4月より天理大学講師を経て、2003年4月助教授(准教授)、現在に至る。
現在は、人間衛星データを用いた土地被覆分類の研究に従事している。
所属学会:日本リモートセンシング学会、情報処理学会、地理情報システム学会。
<参加申込方法>
申込方法: |
お名前、連絡先等を添えて、FAXまたはE-mailにてお申込みください。 |
申込先: |
奈良女子大学共生科学研究センター
FAX:0742-20-3687
E-mail:naratownmeeting@gmail.com |
申込期間: |
定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
<お問い合せ先>
○参加・応募についてのお問い合わせ
奈良女子大学共生科学研究センター
〒630-8506 奈良市北魚屋東町
TEL&FAX:0742-20-3687
E-mail:naratownmeeting@gmail.com
○JAXAタウンミーティングについてのお問い合わせ
宇宙航空研究開発機構広報部
TEL:050-3362-2954(担当:古江)
FAX:03-6266-6910
※JAXAタウンミーティングホームページ
http://www.jaxa.jp/townmeeting/
関連リンク:
奈良女子大学共生科学研究センター
http://www.nara-wu.ac.jp/kyousei/
宇宙航空研究開発機構
http://www.jaxa.jp/
<会場へのアクセス> 奈良女子大学記念館